永き冬 忘るるほどの 日和かな

2013年03月01日 | 俳句
俳句生活はここのところちょっと低調です。
仕事に追いまくられているのと、
本を読みふけったりすると、つい俳句の事はおろそかに・・・。
まだまだ修行が足りません。

2/21(木)
昨日風 今日は霜降り 春遅し
  朝の散歩をしていると毎日の変化に敏感になります。
  20日は風が強かった。21日は風はないけど、霜がびっしり。


2/22(金)
安酒場 煮詰めつくした 黒おでん
  世界の山ちゃんです。
  前夜、元職場の仲間と3人で、会社目の前の山ちゃんに初めて入りました。
  若い店長が一人で切り盛りでした。ビールは(生も瓶も)セルフサービス。
  お勘定!と言ったら、すぐ出てきたのにはビックリ!

新聞の バイクの音や 二月尽
  朝の5時過ぎでしょうか。
  寝床の中で聞きながら、ふっと浮かびました。

先ず今朝も 二千五百歩 梅蕾
  元気のある朝です。
  実際に蕾を見ているのではないけれど、
  植物園の中の梅を思い描いて。

信号の 目盛りが六つ 春の雪
  これは分かりますか?
  最近の大きな横断歩道の信号(赤と青)の横に、
  一つ10秒の目盛りが付いています。
  イライラせずに待てるので、イイネ!


2/24(日)
風起こり 蕾の枝より 白き舞
  この日の朝はまた雪が降り、木々の上に積もりました。
  風が吹いたら花吹雪のように舞っておりましたね・・・。
  きれいでしたが、ホントに寒い・・・。


2/27(水)
囀りや バス待つ時の 長くあれ

神宮の 森に白球 木の芽和
  この二句は想像句です。
  NHK俳句の兼題で、ウンウンとうなりながらひねりました。
  投句したけど、またダメかな?
  特に「木の芽和」は、かみさんから「何これ・・・」と酷評されました。


2/28(木)
やうやうに 寒さ緩みて 二月逝く

六分の一が過ぎたり二月尽
  2月末の季語を入れてみました。
  数字遊びも楽しいヨ。

キャンプ地に うわさ飛び交ひ 春兆す
  ツバメの便りがいっぱい聞こえてきます。
  明日からはWBCも始まりますが、
  スワローズからはなんと6人の選手が参加します。
  ウソ!と思うでしょうが、ホントです。
  内訳は、日本1、ブラジル3、オランダ1、プエルトリコ1。
  こんなこと知っているのは、やっぱりファンですね!

永き冬 忘るるほどの 日和かな
  でも今日はまた雨になっちゃいましたね。

★★ オソマツ様でした ★★

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トイトルの句は (yykic)
2013-03-02 11:11:09
仕事に追われてのこれだけの句、ご立派。
やはり思わず出てきたという句には迫力がありますね。
明るい春の日差しとともに開幕もまじか。
帰ってきたぞ帰って来たぞ イワムラマン
また竜と燕で楽しみましょう。

窓からの明るい日差し春はそこ
春といえやはり厳しい春一番
返信する
確定申告・・・ (naka735)
2013-03-02 12:20:28
3月に入ってしまったので、
急かされる思いで事務所で申告書を作っています。

毎年パソコン作成で苦労するのですが、
やはり今年もよくわかりません!
わからないまま結論(戻り)は出るのだけれど、
なんか損しているような、気がしてなりません。

コメント返しになっていなくて、すみません。
イワムラマン、て言うんですか?
地獄を見てきた逞しさを感じます。

若手や新人も伸びているようで、
ついつい期待過剰気味になります。
3月29日の神宮開幕戦、ゲットしましたよ!!
しかも4枚。東京の兄、姪、姪の彼、4人で観戦予定!
返信する
すみません (yykic)
2013-03-02 16:40:34
スポーツニュースを見ていて語呂がよさそうなので、勝手に私が イワムラマン と命名してしまいました。
楽しそうな観戦になりそうですね。そのまま一気に・・・・
皆さんヤクルトファン な わけないですよね。
返信する
イワムラマン! (naka735)
2013-03-02 18:22:07
強そうなニックネームを有難うございます。
では今シーズン、活躍した時はこれで行きましょう!

で、いちおう3人まではヤクルトファンです。
4人目も彼女の言うままらしいので、
すでに洗脳されてYファンになってるかもしれません。
これがホントの Y・Y・KICK!!!! なんてね・・・。  
返信する

コメントを投稿