田も畑も緩く潤す穀雨かな

2014年04月21日 | 俳句
4/15(火耀)
うららかや職場を抜ける午後三時

  この日は二カ月に一度のN会サウナ部会。
  気分よくいそいそと出かけました。


春風駘蕩手足伸びれば心まで


石鹸をトスして渡す春の夕


心地よく酒は飲みたし春の宵


春の夜の揃い勝ちかな差は同じ

  この日は竜も燕も勝ちました。
  その後、燕はズルズルと、低空飛行。
  打っても守れないの繰り返し・・・。


星二つ満月一つ春の夜

  こんな感じで夜は更けていきました。


4/16(水曜)
面影の似たる同僚四月より


楽し夜明けて蛙の目借時



4/17(木曜)
新芽立つ棒樫の木の賑やかさ


巨人ファンドラゴンズファン春メール



4/18(金曜)
春の雨草木は息を吹き返し


春の雨緑再び萌えんとす

  しばらく乾燥した日々が続いていましたが、
  ようやく恵みの雨がありました。


4/19(土曜)
春眠や電車終点気が付かず

  夜中に目が覚めたりして寝不足だと
  電車の30分が本当に心地よく、このまま帰ってしまいたい!


4/21(月曜)
バス停の前の轍が憎らしい

  油断していると通過する車にバシャッとやられます。


連敗の選手監督菜種梅雨

  5連敗で借金早くも7。
  投手陣、少し好転するかと思ったんだけど・・・。


田も畑もゆるく潤す穀雨かな
  
  今朝の散歩で、田畑の景色を見ながら。


喚きつつ歩く老爺に春深し

  最近続いて、ちょっと精神不安定なお年寄りに出会いました。
  暴走老人という言葉も数年前から聞き始めています。
  65歳以上が25%を占めるという時代、自分の老後は・・・。


十五歳ツアー優勝春うらら

  こちらは爽やかなニュースでした。
  お祖父さんにゴルフを教えてもらった勝みなみさん。
  高1になったばかりで凄い!♪


鳥雲に駅の書店は閉めたまま

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行ってきました (yykic)
2014-04-24 09:20:17
~新緑の萌えいずる浜草千里~
~神々のおわせし谷は緑濃く~

貴兄が一年前に旅された九州路を妻と行ってきました。上は80歳のご夫婦から50歳代のおばさんグループまで総勢17人のゆったり旅でした。その中でも80歳のご夫婦は熊本城の当時のままの宇土櫓を登られました。私ははなから諦めましたが、年齢ではないんですね、びっくりしました。
そんなことよりライアン小川・・一大事!一日もはやい回復を祈ります。燕の頑張りを期待します。
返信する
おかえりなさい (gouza)
2014-04-24 21:19:41
ゆったりといい旅だったようですね。

草千里の明るい景色が目に浮かびます。
高千穂峡は絶壁に挟まれた緑の谷ですね。

やはり、旅は俳句の宝庫。
思い出しながらもっともっと詠んで下さい。
その場ではなかなか詠めなくても、
意外に後から浮かぶんですね!

~馬上より眺めし春の草千里~
~高千穂や切り立つ岩の初燕~


スワローズは、こけっぱなしですが・・・。
二部リーグがあればそちらへ行きたい。
返信する

コメントを投稿