Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2010-02-14 10:05:39 | チャリンコ生活
快晴の朝です。今日もてくてくウォーク「通」です。昨日は競歩並みの速さで歩いたので、太もものあたりが心地よい筋肉痛です。ウォーク「通」DATA:約12㌔・2時間30分・自足(時速)4㌔強

<今日の雑学>

2010-02-14 08:30:29 | 今日の雑学
バレンタインとチョコレート
そもそもバレンタイン・デーとは、西暦270年ころの2月14日、アイルランドの聖人バレンティヌスがローマ皇帝クラウジウスのために殉教させられたことにちなんだカトリックの祝日。諸説があるが、ローマ神話の女神ユノ(ジュノー)の伝説や、小鳥が配偶者を求めて飛び回る民間伝承が結びつき、14世紀ころから「人類愛を称える日」「女性が男性に愛を打ち明けても許される日」として、カードやプレゼントを贈りあうようになった。日本で「女性から男性にチョコレートを贈り、愛を告白する日」となったのは、メリー・チョコレートの販促活動としてキャンペーンしたため。1958年に始まった時には、3日間のセールで5枚しか売れなかったが、現在ではチョコレートの年間消費の約4分の1がバレンタイン・セールの期間に販売されるまでになった。

今日の一語

2010-02-14 08:26:56 | 一日一語
『仏(ほとけ)の顔(かお)も三度(さんど)』
いかに慈悲深い仏様といえども、その顔を三度も撫でられれば腹を立てるという意味で、どんなに温厚な人でも、無法なことを何度もされれば、終(しま)いには怒る。類:●地蔵の顔も三度●仏の顔も日に三度●兎も七日弄れば噛み付く★「仏の顔も三度撫ずれば腹立つ」の略<国語大辞典(小学館)>
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
顔も商品
私はいままであまり容貌に注意せず、ゾンザイな点が多かった。ところがたまたま銀座のある有名な理髪店に行ったところ、そこのお店の人から次のように言われたことがあった。「あなたは自分で自分の顔を粗末にしているが、これは商品を汚くしているのと同じだ。会社を代表するあなたがこんなことでは、会社の商品も売れません。散髪のためだけでも、東京に出てくるというような心がけでなければ、とても大を成さない」まことにもっとも千万で、至言なる哉と大いに感心し、それ以来、多少容貌に意を用いるようにもなった。私はその人から貴重な当世哲学を教えられたのである。