Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2010-02-26 09:23:25 | チャリンコ生活
今日は朝から雨です。このところ気温も高く乾燥した状態が続いていたのでちょうど良いかも?昨日は帰宅時に配達品があったので車で帰った為、今日はチャリ「休」です

<今日の雑学>

2010-02-26 08:24:42 | 今日の雑学
女性化したナポレオン
ヨーロッパ同盟軍に敗れ、エルバ島に流されていたナポレオン・ボナパルトは、1815年2月26日の夜、7隻の船に大砲を積み、脱出に成功。再び帝位についたが、結局は「百日天下」といわれるように、すぐにヨーロッパ同盟軍に敗れて南海の孤島セント・ヘレナに流され、1821年5月5日に52歳で病没した。さて、彼の肖像画は威風堂々としているが、実際の身長は160cm足らずで、お腹が出て、ハゲだったことはつとに有名。彼は正式な妻二人のほかに数十人の愛人がいたといわれ、まさに「英雄色を好む」というパワフルな男だったようだが、49歳ころからホルモンの分泌異常か、身体全体が女性化していったという。晩年の彼は、次第に胸が女性のように膨らんで体毛も消え、肌までスベスベしていたというから驚きである。

今日の一語

2010-02-26 08:18:40 | 一日一語
『三日坊主(みっかぼうず)』
1.出家してはみたが、寺の修行のきつさに堪えられず、すぐに辞めてしまうということ。2.転じて、飽き易くて、何をしても長続きしないこと。また、その人。
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
時を待つ心
行き詰まる会社をみてみますと、たいていは仕事がヒマになったらムリをしてでも注文を取ろうとしています。その結果、かえって大きな損をして会社の破綻を招くことになってしまうのです。反対に、「ヒマはヒマで仕方がない。これは一時的な現象なのだから、この機会に日ごろ怠りがちだったお得意に対するサービスをしておこう」とか、「機械の手入れすべきものはしておこう」というような態度をとっている会社は、かえって時を得て発展する。そういう場合が多いように思います。なかなかむずかしいことですが、時を得なければ休養して時を待つ、そういう心境もまた大事だと思うのです。