Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2010-02-17 08:40:44 | チャリンコ生活
昨夜からの冷たい北風は治まりましたが、冷たい朝を迎えました。昨夜は荷物が多く車で帰りました。今日はチャリ「休」です昨日チャリ屋から連絡があり、修理が終わったようなので、今日迎えに行って来ます。明日からチャリ「通」再開です。10日あまり休んだので無理しないでボチボチ走り始めます。

<今日の雑学>

2010-02-17 08:22:24 | 今日の雑学
坂口安吾のペンネームの由来
1955年の今日、作家・坂口安吾が脳出血のために他界。今日は「安吾忌」として供養されている。坂口安吾こと炳五(へいご)は1906年10月20日に生まれた。戦前はぱっとしなかったが、戦後の混乱期に評論『堕落論』がベスト・セラーになり、太宰治らとともに「無頼派」と呼ばれた。覚醒剤と睡眠薬と酒、鬱病によって精神錯乱を起こすこともあったが、小説「桜の森の満開の下」など多くの名作を残した。さて、彼の筆名「安吾」とはどんな意味なのだろう。本人は、中学時代の漢文教師に「炳五という名はもったいない。自己に暗い奴だから“暗吾”と名乗れ」と言われたことに由来していると言っている。本名は丙午に生まれた五男ということからつけられたもので「炳」には「輝く」の意味があるからだ。しかし、それは照れ隠しで、僧がこもって荒行をするという仏教用語「安居」のもじりだという説もある。

今日の一語

2010-02-17 08:19:05 | 一日一語
『眉毛(まゆげ)[=睫(まつげ)]を読まれる』
1.化かされる。騙される。2.眉や睫は自分のものでありながら、自分では数えられないということから、自分では気付かないで、他人に好いようにされる。他人から馬鹿にされる。類:●眉毛を数えられる参考:俗に、狐に睫を数えられると狐の魔力に懸かって化かされると言われる。 参照:眉唾
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
健康法はなくても……
私は若い頃から病弱であったが、戦中戦後の無我夢中で働かざるを得ない時期を経て健康体になり、いまもまだ元気でいられる。健康法と言えるものは何もないといっていい私にとって、これは考えてみればまことにありがたいことだし、ほんとうに不思議なものだと思う。しかし、これまでの歩みを振り返ってみると、私は、一つの仕事が成就すると、またすぐ次の仕事をと、たえず目標を持って努めてきた。いま静かに思うと、その繰り返しの中に張り合いがあり、そこにいわば死ぬに死ねないとでもいうか、一種の緊張感がみなぎっていた。そこに生きる張り合いを感じ、毎日を過ごしてきたように思うのである。