愛媛県大洲市河辺町の今

ど田舎だけど町おこしできたらなーって思いまして。独断で勝手に河辺町の日常を綴って行きます。

麻糸紡ぎ。

2015年12月20日 | 分類出来ない雑多箱
金曜日は神戸まで麻糸を作りに行って来ました。

今回の講習はこれ⇩説明ようせんのでホームページみてください。
http://www.salon-angeli.com/archives/28.html

河辺の新しい作物として、手間はかからないし、病害虫にも強く、免許制の麻の栽培なら競争しなくていいと少思って、どうかと検索かけてたらこのページにたどり着いてた。
取りあえず、栽培よりすぐできそうな事からと思い、参加しています。

入門は終わって、アドバンスコースというのを受けました。
入門は麻糸を裂いて、細い繊維にしたのをもらって、
一回目は、麻糸を長ーくつないで行く作業。宿題をもらって帰って家でもひたすら長ーくつないで行く。
二回目は、ヨリをかけていく作業。ヨリをかけたら糸として立派に使える状態です。ヨリはかけなくても使えるらしいですが、一通り。

今回のアドバンスコースは、
麻の繊維を湯がいたり何なりして、潰れた繊維をもとの丸い繊維へ戻した状態の束をもらって、作業し良いように、束を小分けして行き、最後は繊維を細かく裂いて、入門の時に初めて繊維の束をもらった時のあの状態に自分でする。


こんな感じに手に巻きつけて、適当な束に分けて行く。そして

こういう束になるようまとめる。

で、丸くなってる束の様なのを作ってく。
この丸い輪っかの束から、好みの糸の太さになるよう、繊維を取り出して、長ーく長ーくつないでく。
つなげたら、よりをかける。で、完成。

できれば蒸して繊維を取るとこからしたいけど、まだ無理。
繊維は他にも沢山の植物から取れる。
イラクサ、葛のツル、芭蕉の葉も取れるとか。
来年はイラクサとクズのツルに挑戦してみたい。
ちなみにワタの繊維は種から育てて布を織るとこまで一通りしました。

今度は麻の繊維で布を織るか、レースを編むかして何か作品を作りたいと考えています。


しかし、神戸まで車で移動はつかれる。
朝、4時半に起きて、5時に出発。11時に着いて16時に終わって、帰ったのが23時くらい。
親が引っ越して来たからできること。
子守頼みました。
晩ご飯は「月島もんじゃ」の素を買っておいた。
子の好物。幼稚園の楽しい思い出のつまったもんじゃ焼き。
今だに好んで食べている。
母はお好み焼きも作って三枚も食べたとか。73歳、まだまだ元気。