4Wheels Life

オートバイ、自転車、登山は過去の出来事、クルマと写真を趣味としている還暦過ぎのオヤジ、日々の記録として再スタート。

Spiderメンテナンスはどうしよう?

2017年10月05日 | ドライブ
Sさんお勧めはJエンジンという、主に古いフランス車のメンテナンスを専門にしているお店。
ただ、場所が川口と、ちょっと遠いいの"(-""-)"
そこにお願いする予定だったのだが、予約した日は雨予想で、キャンセルした。
そして次の予約が10月6日の金曜日13時半で、明日の天気は再び雨予報。

そんな予感がしていたので、メガーヌのドアガラス修理の時にスピダーのメンテについて聞いてみたの。
部品もある筈だし、スピダーのメンテは過去行っていたので大丈夫、できますよ、との事。
今までお世話になっていた事だし、スピダーもこちらでお願い出来れば近いしラクチンだわ、そんな考えで今日は車を見せに行ってきた。

そしたら、メカニックは初めて見るスピダーだという。
部品についても詳しくはない様子。
パーツナンバーで純正部品を探したが日本には無い、本国で部品が取れるか確認してから電話連絡をもらうことになり、僕は飯能へ。
ちょっと不安だよなぁ....Jエンジンさんに電話して、明日は雨だから今日、これから行くからサクッとみて欲しい。
そんな電話を入れてみた。
今日はリフトが上がっていて、スピダーはリフトで上げてみないと足回りの診断はできないという。
で、足回りはピロボールを使っているので走行距離からして問題はないとの言葉。
サスペンションの取り付け部分もピロボールなので、心配することはないと。
僕の考えを話した。
不安の無い状態で遠くまでドライブ出来るようにしたい、致命的な故障にならないよう、最低限の事はやってほしいと。
そしたら、すっごく的確な答えが返ってきたのです。
タイミングベルト、ファンベルト(ファンは無いけれどこういうらしい)そして、エンジンマウントを交換すればと。
凡その修理費を聞いてみたら、考えていた金額よりもだいぶ安あがりで、車を見なくても部品は頼むことが出来るって。
部品が入ったらリフトの空きをみて一気にやっちゃいましょうと。

残念ながらルノーディーラーへは断りの連絡を入れることにした。
やはり、経験豊富な方に大切なスピダーを任せたい。
これから長いお付き合いになることだし、場合によってはメガーヌもお世話になることだって(^_-)-☆

さ、部品が揃ったとの連絡はいつになるのだろう、2週間後か?
3週間後には工場へ車を持って行ければいい、そうすればFBM前日、スピダークラブの皆さんに会うことができる。

当面の目標は今月28日に諏訪インターから車山へ、そして帰宅という長距離を走ることだ。
不安なしでドライブに行きたいのだ。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノルディックウォーキング体... | トップ | 寒くなりましたね。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ドライブ」カテゴリの最新記事