今日も昨日に続き阿須公園8時集合で走ります!で集まったのは....
キング・koba・塚本・杉山・kawasugi・ボクの6名。
ストレッチを終え、スタート。昨日と同じコースで阿須山・桜山展望台。
今日は昨日に比べ景色はイマイチ、ガスっていたのが残念。
桜山から下りブタ小屋から七国三角点へ。ココでMTB班と合流。で、お菓子を恵んで頂きました。おありがとうございまーす♪
三角点から外周でお墓の上に出 . . . 本文を読む
今日から走る!と決め、朝8時に阿須公園まで車で行き、スタート。
河川敷をアップしながら入間方面へ、7-11横から阿須山、桜山展望台。
駿河台大学へ向かう下りでやはり膝裏に痛みがでた。七国までと思ったが今日は終了。また明日もあるから、この辺で。
家に戻ると風呂の掃除の最中で、シャワーが使えない。そこで温泉に行きましょう♪オートバイもそろそろ乗らないとバッテリーが心配。
inabaさんのオススメ「お . . . 本文を読む
最近気にしている僕の重さ、さっき風呂から上がって体重計に....
この処体重は右肩上がり傾向、今夜こそと決めていたローラー台1時間。
寒くなってから全然乗っていない。1ヶ月以上経つかも。
久しぶりのローラー台はとても重く感じるものだ。センターギアで14Tを1時間。
以前は(1ヶ月半前)アウターの15Tだったと思うから、カナリ弱っている。
筋肉って使っていないと弱くなる、やはりローラー台は体重維持の . . . 本文を読む
筋肉痛は無かったが、やはり膝の周りと左股関節に若干痛みを感じる。
まだ、鍛え方が足りないのかね♪ トレーニングウェアを早いトコ揃えて、ランニングを始め....鯛。
今日は、午前中仕事。午後カミサンに付き合ってもらい、買い物に。
買い物から帰ったら、ついに届いた1000kmメダル!ジャジャジャジャーン♪
で、封筒の中には一枚の手紙が....AJ愛知代表、大塚さんからだ!
なんか、スッゴク嬉しい、とて . . . 本文を読む
今年度第一回めのNaraNikkiCup。
とっても濃いシト達が集まりました。
コース:芦ヶ久保セブンイレブンスタート・二子山・焼山・武川岳ここでA班は妻坂峠の往復・山伏峠・伊豆ヶ岳ゴール。
B班はA班の10分前にスタート、二子山まで逃げ切れるかと思ったら、最初の登りで追いつかれ、あっという間に見えなくなっちゃった♪すっげー!です。
テンチョも一緒に走っていったけど、やっぱあのシト一般人ではないの . . . 本文を読む
GREGORY"stimulus" そして昨日の完全凍結対策として、CAMELBAK"TubeDirector"を買っちゃった♪
グレゴリーはあの石川さんが使っているもので、ウェスト部分にポケットがある。これ、きっと便利だと思う。補給食などをココに入れておけば、走りながら補給オーケー!な筈。荷室はハイドレーションバックの入る場所とは別室になっているから荷物の出し入れの時、チューブが絡まないのもGo . . . 本文を読む
3UPハイキング同好会、シーズン4回目のお山登り。
快速急行組の、キング、Rika、kawasugi、田中の4名。
通勤快速(前半までは急行だが後..)namiki。
普通、田上。
途中故障、自走でなんとか帰り着いたinaba。
脱線してしまったkobaの8名。
今週もmikiさんに遭遇は武川岳山頂。
大寒波の日、北風は猛烈に冷たい。ハイドレーションバックのビニルパイプはあっという間に完全凍結。飲 . . . 本文を読む
この車、チョー素敵だと思いませんか?
自動車雑誌では以前から見てはいたけど。実車を見たのは先週が初めて。
川原湯温泉への関越で、追い越し車線をスィーーーって走ってた。
ワイドボディーのお尻は最高にセクシーで、思わずよだれが....
で、川原湯温泉に、なんと!その車だと思う?が同じシルバーのメガーヌが止まっている。じっくりと内装もチェック♪ もう、うっとりするほど美しいです。
この車に乗りたい♪な . . . 本文を読む
我が三女は中学の吹奏楽部でパーカッションをやっている、という表現でよいのかな?
アンサンブルの地区大会を偶然金賞、埼玉大会に進んだ訳だが、まあこの先は絶対無い!とは、我が家4名の意見。(1名は体育系で、音楽に全く興味なし)
でも、心の奥では..「もしかして、そのときだけ上手くいっちゃってサ♪まぐれで金になってサ♪西関東大会にいけちゃったらサ♪いいなー♪」....
結果は銀賞だった。当たり前の結果、 . . . 本文を読む
3週連続のお山だけど、膝裏が痛くなる。もうやーめた。
来週は止めよう。
やはり走る事から始めないと....無理だよなー...
まずは平地のランニングから初めて、軽い登りを走るって順序を間違えてはいけないと思う。
今週末は、少し走ってみる事にしよう、で日曜は本当にゆっくり山歩きにする。か、マウンテンバイクに乗ろうかな? . . . 本文を読む