4Wheels Life

オートバイ、自転車、登山は過去の出来事、クルマと写真を趣味としている還暦過ぎのオヤジ、日々の記録として再スタート。

奥武蔵レクロゲイニング2012が終わった

2012年03月29日 | イベント
奥武蔵レクロゲイニング2012が終わった。
正確にはまだ終わっていないんだ、スポンサー様への報告と御礼に回っている最中。
地元協賛企業様へ伺い、社長と顔を合わせた瞬間に「大盛況だったねぇ、いっぱい走っている人を見たよ、本当に良かったですね」と仰って下さいます。他にもたくさんの嬉しい言葉を聞くことが出来ます。
やって良かったー....心底思う。
今後もこのような活動を行っていきたい、大きな力になる言葉を頂けたと思う。

昨年の冬から朝練を始め、それからずっと継続している、僕としては人生始まって以来の朝練習。
木曜日には「木曜デート練」と称して、りかさんに付き合って貰い、天覧山からトウノス、宮沢湖を回っていたんだ。
その時にロゲイニングの話しが出たんだね、市民、商工会議所、市、とにかく地元を巻き込んでやろうよ!って。
来年の春には開催したいよね....って。

夏の終わりの頃だったかな?「ねえ、レクロゲだけど、来年の春だったよねぇ、そろそろ始めようか?」って言ったんだよね。
あの時に"決め"たんだよ、やろう!って。
でも、まだどのように動けば市を巻き込む事が出来るのだろう?って一生懸命考えていたんだ。
僕の周りにいる議員さんに話しをしても、なかなか乗ってくれなかったし....
そんな時、椙田議員さんを紹介してもらったのが「つたやクリーニング」の社長さん。
最初はジャブ的お話をしたんだと思う、きっと。
初対面の時から深く話をしても、理解してくれるほどの会話力を持ち合わせていない。
そして暫く経過して2度目、この時にこちらの気持ちを理解してくれたんだと思う。
それからは話が早かった。
10月になってから打ち合わせを始め、11月からだった?定例会議とし、毎週金曜日に行った。
今、思い返せば実に充実した、そして楽しかった打ち合わせだったなぁ。
いろんな方に参加して頂いたわ。
今年に入ってからが早かった、あっという間に本番を迎えたって感じ.....

ステージの事、テントの事、すいーとん、味噌付饅頭、高麗どんどん、翔一、MC、賞品、参加賞、スポンサー、フライヤー、ポスター、西武鉄道、はんしん、ゼッケン、地図、写真見本表、テーブル、イス、コーン、トラバー、ブルーシート、ホームページ、ノボリ旗、ノボリ旗の骨・・・・その他。
兎に角いろんな事を決めなくてはならない。

あっという間に2月になり、すぐに3月そして明日から準備に取り掛かる.....
3月23日(金)
トラックを仲間から借りて、体育課からコーン・トラバー、体育協会からテント3張り、長テーブル、パイプ椅子を積み込む。雨だった。
市役所の会場エリアの確保のため、コーンとトラバーで縄張りを得る。雨ザンザン降る中の作業。
市の管財課の方に車庫に入っている市の車両を移動して頂く。

24日(土)大会前日
朝9時集合。
サイクルクラブ3UPの皆さんに集まってもらい、ステージ材の積み込みに行って貰う。(10人)
残りは会場でテント設営。
間もなくステージ材を積んだトラックが到着し、ステージ組み立て作業開始。
前回3月11日の復興元気市の時にステージ組み立てを経験したお蔭なのか知らんが、あっという間に出来上がり!
ステージの持ち主曰く「今までで一番早かった」とのことで、3UPの力、ここにあり!と証明。
会場設営はお昼には終了、みんなでナベパスタランチ。

阿闍梨の皆さん、地図の袋詰め作業中。

夕方から山口県山口市、美祢市の方と懇親会。
JTBの方も出席され、すっごく魅力的なお話を聞くことが出来ました。
後日、お酒のない席できちんとお話を聞かせて頂く約束を。

さ、いよいよ明日です!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うわぁ、あと2日しかないよ | トップ | ここ、どーこだ? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事