
謎の美女はさておき....
どうやら天気の予報はあまり芳しくなく、曇りのち雨予報。
早いとこ登って、雲行きが怪しくなったら引き返す事でいざ鴨沢をスタート。
メンバー:僕・正木・丸山・小松・鈴木均ちゃん、洋子さんの6名

以前ここへ来たのはいつの事?
リカさんと鴨沢から登り、石尾根で奥多摩湖へ降りたんだけど、あの時は霧雨だった。
その前は、丸山さんと天祖山から登り、ぐるり一回りしたけど、あの時も確か雲の中だったな....
結局、雲取山からの眺望は一度も経験が無いのだ。
また、今回も.....雲の中だったんだ。

鴨沢の駐車場は既に満車で、林道を登った駐車場に車を置く。標高でいうと750m辺りかな?
登り初めて思うのは奥武蔵の低山とは異なる植生で、高山へ来た雰囲気を感じるのだが、丸山さんのお話だと奥多摩のこの辺りは植樹されたものだと言う。ま、しかし何と言っても杉・ヒノキが少ないから気持ちが良いもんだ。
天気が良ければ尾根線から七ツ石山が見えると思うのだが、生憎今日は霧の中。
ヘリポートを過ぎると、キツイ登りが待っている事を思い出す。

小雲取山を過ぎ....いつも解らないまま通り過ぎてしまうのね。避難小屋の先が今日の目的である雲取山頂だ。

実に視界が悪い、なんも見えん。霧の中や。
山頂で形としてお弁当タイム、おにぎり2個頂きました。
さあ、降りよう! ここにいても寒いだけー(悲)

で、下りです。
走ります。
先頭から丸山、正木、洋子さん....この三人パックがバンバン下って行きます。
後方は、均ちゃん、僕、小松のパックが安全速度で下ります。
前はあっという間に見えなくなり.....まもなくゴールの駐車場か?と思うような場所で洋子さん転倒、掌をぱっくりと切り、手は血だらけだ。
早々の処置の前に、傷の程度を確認、まあ心配ないようなので、そのまま駐車所へ。
気を付けましょうねぇ、洋子さん。
自分のペースを知るという事は、ゴールまで行けるペースを掴む事だと思います。
疲れた為にちょっとした不注意で転倒、大事故にならずに済んだから良いけれど、必ずしも運が良い事が続くとも限らない。安全なペースを知る事が大切だと思います。(安全なペースを知る為に奥武蔵で練習するんだね♪)
今回の6人、っていうか鈴木夫妻だけど、ハイキング同好会 会員認定証を授与致しますぅ♪
あのペースで登れる力があれば、次は南アルプスでしょうか?北ア?八ヶ岳?
また、誘いますからねぇ♪
もっと、もっと素晴らしい景色を見に行きましょう! 見て欲しいです!
どうやら天気の予報はあまり芳しくなく、曇りのち雨予報。
早いとこ登って、雲行きが怪しくなったら引き返す事でいざ鴨沢をスタート。
メンバー:僕・正木・丸山・小松・鈴木均ちゃん、洋子さんの6名

以前ここへ来たのはいつの事?
リカさんと鴨沢から登り、石尾根で奥多摩湖へ降りたんだけど、あの時は霧雨だった。
その前は、丸山さんと天祖山から登り、ぐるり一回りしたけど、あの時も確か雲の中だったな....
結局、雲取山からの眺望は一度も経験が無いのだ。
また、今回も.....雲の中だったんだ。

鴨沢の駐車場は既に満車で、林道を登った駐車場に車を置く。標高でいうと750m辺りかな?
登り初めて思うのは奥武蔵の低山とは異なる植生で、高山へ来た雰囲気を感じるのだが、丸山さんのお話だと奥多摩のこの辺りは植樹されたものだと言う。ま、しかし何と言っても杉・ヒノキが少ないから気持ちが良いもんだ。
天気が良ければ尾根線から七ツ石山が見えると思うのだが、生憎今日は霧の中。
ヘリポートを過ぎると、キツイ登りが待っている事を思い出す。

小雲取山を過ぎ....いつも解らないまま通り過ぎてしまうのね。避難小屋の先が今日の目的である雲取山頂だ。

実に視界が悪い、なんも見えん。霧の中や。
山頂で形としてお弁当タイム、おにぎり2個頂きました。
さあ、降りよう! ここにいても寒いだけー(悲)

で、下りです。
走ります。
先頭から丸山、正木、洋子さん....この三人パックがバンバン下って行きます。
後方は、均ちゃん、僕、小松のパックが安全速度で下ります。
前はあっという間に見えなくなり.....まもなくゴールの駐車場か?と思うような場所で洋子さん転倒、掌をぱっくりと切り、手は血だらけだ。
早々の処置の前に、傷の程度を確認、まあ心配ないようなので、そのまま駐車所へ。
気を付けましょうねぇ、洋子さん。
自分のペースを知るという事は、ゴールまで行けるペースを掴む事だと思います。
疲れた為にちょっとした不注意で転倒、大事故にならずに済んだから良いけれど、必ずしも運が良い事が続くとも限らない。安全なペースを知る事が大切だと思います。(安全なペースを知る為に奥武蔵で練習するんだね♪)
今回の6人、っていうか鈴木夫妻だけど、ハイキング同好会 会員認定証を授与致しますぅ♪
あのペースで登れる力があれば、次は南アルプスでしょうか?北ア?八ヶ岳?
また、誘いますからねぇ♪
もっと、もっと素晴らしい景色を見に行きましょう! 見て欲しいです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます