前述のイベントはしごの翌朝。
機嫌良く起きてきたものの全然食欲のない娘…。
あまり気にせずにいたら、朝食後しばらくたって
突然の嘔吐!
びっくりして一応拭いた後にハイターで消毒はしたものの、
いつもどおり元気にしているし日曜なので様子を見ながら
家の中で遊ばせていました。
お昼も夕食も普通に食べたので、
昨日は普段食べないお菓子や脂っぽいのを食べたりしたからかな?と
思い始めていたら夕食後にまたもや嘔吐!
発熱も下痢もないけど、
これは小児科に行ったほうがいいかな、と翌朝、
かかりつけの小児科に受付開始時間から電話をかけ続けるも
チケット発売日のぴあ並につながらず、
やっと1時間後につながりました。
しかし、症状からやはり重症ではないので
やっと呼ばれたのは18:40!
月曜は嘔吐もなくご飯も元気に食べていたので、
こんな寒い夜に出かける方が具合悪くなっちゃう…と
診察キャンセル。
火曜日も元気に過ごし、
私は気合いを入れてやっと衣替えをしたりしてましたが、
夕方になって今度は下痢…。
再び小児科に電話するも診察時間終了1時間前ながら
すでにいっぱいで断られました…。
別な小児科も遠かったり、電車でつくころには終了時間だったり、
この日も様子を見ることに。
そしてやっと水曜朝一に電話して13時近くに呼ばれ
診察していただけました。
下痢嘔吐症の診断。
下痢も2回だけで、出続けるわけでもなくいつものリズムくらい。
診察時点で腸も動いているとのことで、
整腸剤だけ処方されました。
病院通いはほんと大変。
小児科はほんと混んでるなぁと実感した3日間でした。
先生や看護師さんに受付できなくてすみませんでしたとあやまられたけど、
ほんと丁寧に診察してくださるので、頭が下がります。
この時期、それだけ重症患者さんも多かったんだろうな~。
イベントの人ごみでもらっちゃったのではとのことだけど、
娘はかなり軽い症状で免疫がついてむしろよかったかなと思います。
彼女は先生にシールもらったり、待合で絵本読んだり、
痛くないし、通院は楽しい散歩だったようです…。
この週の予定は月曜以降キャンセルしてましたが、
普通の便になるまではおでかけキャンセルでした↓
本人があまりにいつもどおり元気なので、
テレビとかでやってるような厳重なノロとかの対策は取らず、
拭きとったものはゴミ袋に捨てたり、
ハイターで消毒したり、手を入念に洗ったりはしましたが、
拭く時マスクやエプロンしたりはせず。
おう吐してる時に背中をさすってあげたりせずに
ばい菌扱いして遠くに避難とか「マスク、マスク!」とかは
母親としてなかなかできないなぁ。
洗濯は分けて洗ったり、漂白剤入れたりはしました。
本人がわけわかってないから、プレイマットの上とかで嘔吐しちゃうと
隙間から下に行っちゃったり掃除も大変(><)
普段は除菌より助菌生活の方が丈夫に育つ!って感じですが、
こんな時のためにさすがに除菌グッズも必要ですね。
今回は誰にもうつらなくてよかったです。
ちなみにマクロビオティックなどでは、
秋の土用(今年は10/21~11/7)はデトックスが起きることも多いそうなので、
それもあったのかな?
一週間ほど続いてた鼻水風邪も
一緒に流しだされたのかいつのまにか治ってました。
機嫌良く起きてきたものの全然食欲のない娘…。
あまり気にせずにいたら、朝食後しばらくたって
突然の嘔吐!
びっくりして一応拭いた後にハイターで消毒はしたものの、
いつもどおり元気にしているし日曜なので様子を見ながら
家の中で遊ばせていました。
お昼も夕食も普通に食べたので、
昨日は普段食べないお菓子や脂っぽいのを食べたりしたからかな?と
思い始めていたら夕食後にまたもや嘔吐!
発熱も下痢もないけど、
これは小児科に行ったほうがいいかな、と翌朝、
かかりつけの小児科に受付開始時間から電話をかけ続けるも
チケット発売日のぴあ並につながらず、
やっと1時間後につながりました。
しかし、症状からやはり重症ではないので
やっと呼ばれたのは18:40!
月曜は嘔吐もなくご飯も元気に食べていたので、
こんな寒い夜に出かける方が具合悪くなっちゃう…と
診察キャンセル。
火曜日も元気に過ごし、
私は気合いを入れてやっと衣替えをしたりしてましたが、
夕方になって今度は下痢…。
再び小児科に電話するも診察時間終了1時間前ながら
すでにいっぱいで断られました…。
別な小児科も遠かったり、電車でつくころには終了時間だったり、
この日も様子を見ることに。
そしてやっと水曜朝一に電話して13時近くに呼ばれ
診察していただけました。
下痢嘔吐症の診断。
下痢も2回だけで、出続けるわけでもなくいつものリズムくらい。
診察時点で腸も動いているとのことで、
整腸剤だけ処方されました。
病院通いはほんと大変。
小児科はほんと混んでるなぁと実感した3日間でした。
先生や看護師さんに受付できなくてすみませんでしたとあやまられたけど、
ほんと丁寧に診察してくださるので、頭が下がります。
この時期、それだけ重症患者さんも多かったんだろうな~。
イベントの人ごみでもらっちゃったのではとのことだけど、
娘はかなり軽い症状で免疫がついてむしろよかったかなと思います。
彼女は先生にシールもらったり、待合で絵本読んだり、
痛くないし、通院は楽しい散歩だったようです…。
この週の予定は月曜以降キャンセルしてましたが、
普通の便になるまではおでかけキャンセルでした↓
本人があまりにいつもどおり元気なので、
テレビとかでやってるような厳重なノロとかの対策は取らず、
拭きとったものはゴミ袋に捨てたり、
ハイターで消毒したり、手を入念に洗ったりはしましたが、
拭く時マスクやエプロンしたりはせず。
おう吐してる時に背中をさすってあげたりせずに
ばい菌扱いして遠くに避難とか「マスク、マスク!」とかは
母親としてなかなかできないなぁ。
洗濯は分けて洗ったり、漂白剤入れたりはしました。
本人がわけわかってないから、プレイマットの上とかで嘔吐しちゃうと
隙間から下に行っちゃったり掃除も大変(><)
普段は除菌より助菌生活の方が丈夫に育つ!って感じですが、
こんな時のためにさすがに除菌グッズも必要ですね。
今回は誰にもうつらなくてよかったです。
ちなみにマクロビオティックなどでは、
秋の土用(今年は10/21~11/7)はデトックスが起きることも多いそうなので、
それもあったのかな?
一週間ほど続いてた鼻水風邪も
一緒に流しだされたのかいつのまにか治ってました。