今週は、ほんとに泣きそうになることばかり…。
ここ2週間くらいで、言葉も急激に発達し、
あら?こんな言い回しもできるの?とか、
そんな表現いつの間に?ということも増えました。
イヤイヤ期って、うまく言葉で表現できなくていやーっとなったり、
暴力をふるってしまったり…という理解でした。
イヤイヤこそ最近ほとんどなくなってきましたが、
言葉が増えたからこそ?自己主張が激しく、
ああしてほしい!こうしてほしい!と私に依頼しにくることが多く、
いっこうに家事が進まなかったり。
体力がついてきたのか予想外に早く起きる(朝も昼寝も)ことも多くなって、
寝てる間にやりたいことがあまりできなかったり。
いまだに一人でごはんを食べようという意欲がほとんどなく、
つきっきりで食べさせないと食べないし、
あまり食べたいおかずがないとみるや
「牛乳!」「チーズ!」「ふりかけ!」と言い出し、
自分の知ってる食べ物を要求(そのわりにあまり食べず、その食べ物で遊んだり)。
昨日の夜はほんとにひどくて、
牛乳をこぼし、やっと片付け終わった~と思ったら、
今度はわざと味噌汁をひっくり返し、
私の眼鏡をぶん投げ、何度も網戸を開け、マットを分解し始め…と
手が付けられない状態に。
夜に、手当たり次第に物を投げたり、
大暴れになること多し…。
昨日はほんとに頭にきて、入浴中ほとんど口をききませんでした。
「ママ、怒ってる?」とか言っておりました…。
こないだ子育てサークルでイヤイヤ期について話題になったけど、
イヤイヤ卒業直前が一番ひどいらしいので、
これが頂上だといいんだけどなぁ。
3歳になったとたんにおさまったって声も多かったから、
あと半年かかるのかなぁ。
0歳児育児は体力的にしんどかったけど、
2歳児育児はイライラ、精神的にしんどいなぁ。
ここ2週間くらいで、言葉も急激に発達し、
あら?こんな言い回しもできるの?とか、
そんな表現いつの間に?ということも増えました。
イヤイヤ期って、うまく言葉で表現できなくていやーっとなったり、
暴力をふるってしまったり…という理解でした。
イヤイヤこそ最近ほとんどなくなってきましたが、
言葉が増えたからこそ?自己主張が激しく、
ああしてほしい!こうしてほしい!と私に依頼しにくることが多く、
いっこうに家事が進まなかったり。
体力がついてきたのか予想外に早く起きる(朝も昼寝も)ことも多くなって、
寝てる間にやりたいことがあまりできなかったり。
いまだに一人でごはんを食べようという意欲がほとんどなく、
つきっきりで食べさせないと食べないし、
あまり食べたいおかずがないとみるや
「牛乳!」「チーズ!」「ふりかけ!」と言い出し、
自分の知ってる食べ物を要求(そのわりにあまり食べず、その食べ物で遊んだり)。
昨日の夜はほんとにひどくて、
牛乳をこぼし、やっと片付け終わった~と思ったら、
今度はわざと味噌汁をひっくり返し、
私の眼鏡をぶん投げ、何度も網戸を開け、マットを分解し始め…と
手が付けられない状態に。
夜に、手当たり次第に物を投げたり、
大暴れになること多し…。
昨日はほんとに頭にきて、入浴中ほとんど口をききませんでした。
「ママ、怒ってる?」とか言っておりました…。
こないだ子育てサークルでイヤイヤ期について話題になったけど、
イヤイヤ卒業直前が一番ひどいらしいので、
これが頂上だといいんだけどなぁ。
3歳になったとたんにおさまったって声も多かったから、
あと半年かかるのかなぁ。
0歳児育児は体力的にしんどかったけど、
2歳児育児はイライラ、精神的にしんどいなぁ。
私もあの事件、親の気持ちわかる派です。
帰省で気分転換してきます☆
これから暑くなるけど、天気をみながら外遊びか室内遊び、ぜひぜひしましょうね!
お兄ちゃん、びっくりしてママがなんで泣いてるかわかったんだね!
食事はほんといろんな段階で一番苦労するし、辛い…。私も怒ったり泣いてしまったりするけど、うちの娘にはあまり響いてないようですが、気長に伝えながら頑張ってみるね♪
ママだって怒ったり、悲しいんだ…ってこと、時には伝えていくことも、子どもの成長につながるかもね。
ふえちゃんの「子供って予想外のことしかしないし」って言葉は、ほんといろいろびっくりした時に実感!あまりショックを受けずに済んで助けられてるよ。
大変だけど、今だけのこのかわいい時間、リフレッシュしながら楽しむよ☆
どんなイタズラも、いつか、かわいかったなぁ~って思える日がくるよ♪
ママもリフレッシュしながら子育てやってこう(^-^)