もうすぐ2歳を迎える娘。
イヤイヤ期、真っ只中です。
イヤイヤが始まったかな?と感じたのは、
1歳半頃。
急にイヤーとなってご飯を食べなくなったり、
お風呂場でひっくり返ったり…ということが、
眠いときなど機嫌が悪い時に時々起こるようになりました。
外でも思い通りにならないと絵にかいたように床や道路にひっくり返ったり、
言うことを聞かないと人の手をたたいたり…、
これが噂のイヤイヤ期か~って感じですね。
先日も9:30くらいにはサークルの遠足で出かけなくちゃなのに、
起こして着替えやオムツを替えようとしたら抵抗。
無理やりオムツを破ったらギャン泣き、
新しいオムツをはかせてもはかせても脱いでしまうので、
とりあえずオムツ用ゴミ箱に捨てに行ったら、
激怒して追いかけてきて蓋を開けろと大泣き。
もう丸めちゃったしなぁあ?と思ってたら、
ジャーっとやっちゃいました!!
尿意があったから、オムツ替えたくなかったのかな??
別に新しいのにしてくれてかまわないのに!
朝、余裕ある時は起きたらトイレかな~。
時間ないのに、床掃除まで仕事増えちゃった~と
泣きそうになりながら、
なんとか集合に間に合いました。
朝の惨劇をママ友さんたちに話すも
「そんなことあったなんて見えないね~」と言われるほど、
その頃にはケロッとしてる娘です。
うまく話せなかったり、
やりたいようなことが自分でできなくてなるというイヤイヤ。
SNSで「イヤイヤ始まったかも?」とつぶやいた時も
いつになく先輩ママたちがたくさんのアドバイス寄せてくれたことからも、
みんな苦労してるんだな~と感じます。
成長の段階としてこんなもんだよね~と思いながら、
受け止めていくしかないですね…。
イヤイヤ期、真っ只中です。
イヤイヤが始まったかな?と感じたのは、
1歳半頃。
急にイヤーとなってご飯を食べなくなったり、
お風呂場でひっくり返ったり…ということが、
眠いときなど機嫌が悪い時に時々起こるようになりました。
外でも思い通りにならないと絵にかいたように床や道路にひっくり返ったり、
言うことを聞かないと人の手をたたいたり…、
これが噂のイヤイヤ期か~って感じですね。
先日も9:30くらいにはサークルの遠足で出かけなくちゃなのに、
起こして着替えやオムツを替えようとしたら抵抗。
無理やりオムツを破ったらギャン泣き、
新しいオムツをはかせてもはかせても脱いでしまうので、
とりあえずオムツ用ゴミ箱に捨てに行ったら、
激怒して追いかけてきて蓋を開けろと大泣き。
もう丸めちゃったしなぁあ?と思ってたら、
ジャーっとやっちゃいました!!
尿意があったから、オムツ替えたくなかったのかな??
別に新しいのにしてくれてかまわないのに!
朝、余裕ある時は起きたらトイレかな~。
時間ないのに、床掃除まで仕事増えちゃった~と
泣きそうになりながら、
なんとか集合に間に合いました。
朝の惨劇をママ友さんたちに話すも
「そんなことあったなんて見えないね~」と言われるほど、
その頃にはケロッとしてる娘です。
うまく話せなかったり、
やりたいようなことが自分でできなくてなるというイヤイヤ。
SNSで「イヤイヤ始まったかも?」とつぶやいた時も
いつになく先輩ママたちがたくさんのアドバイス寄せてくれたことからも、
みんな苦労してるんだな~と感じます。
成長の段階としてこんなもんだよね~と思いながら、
受け止めていくしかないですね…。
お孫さんは娘より1歳近くお姉さんなんですね。
うちの娘も野菜(特に青菜)や歯磨き、困ってます…。
話を聞くとそういう方多いし、そのうちできるようになるのかな~と気楽に構えながら、努力は続けて行くしかないな~と思ってます。