漫画と音楽の日々

大好きな漫画と音楽について自由に書いていきたいと思います。

月組公演&オフ会

2011-04-04 08:44:50 | お出かけ

4月2日(土)、月組公演「バラの国の王子」「ONE」を観に行って来ました。
この日はzukaxiメンバーのオフ会もありました。
zukaxiと言うのは宝塚花のみちにあるセルカの中にある「宝塚アン」と言う公演の古いプログラム、グッズ、ビデオ、DVD,など宝塚グッズを販売しているお店があります。
その「宝塚アン」が主催するsukaxiと言うヅカファンの集まるサイトがあります。
そこでみなさん日記を書いてそれにコメントする人などがいてみんなで和気藹々とやってます。
そのzukaxiのメンバーで時々オフ会をしてます。
大抵は公演の観劇を兼ねてしています。

この日も月組公演観劇を兼ねてのオフ会で全部で10人ぐらい集まったでしょうか?
メンバーさんの一人の方が昔の星組公演「アルジェの男」のプログラムを持ってこられてました。
それと言うのは今度、月組で霧矢大夢さん主演で「アルジェの男」を再、再演するからです。
「アルジェの男」は初演は鳳蘭さん主演で公演されましたが昭和49年と言うことで私が本格的に宝塚を見始めたのは51年からなのでまだ観てない頃なんですよ。
でも、プログラムを見ると衣通月子さん、三代まさるさん、田島久美さん、奈緒ひろきさん、など懐かしいお名前が載ってました。
ツレちゃん(鳳)がトップの頃ってどうしてもあの人の個性が際立ってしまってほとんどワンマンショーの状態で他の人たちはかわいそうでしたね。
プログラムを持ってきてくださったmidoさんと言う方は「我が愛は山の彼方に」の初演の時からのファンだそうで昔のこともよくご存知でしばし、宝塚黄金期の話で盛り上がりました。

月組公演「バラの国の王子」はディズニーの「美女と野獣」を元にしたお芝居です。
主演の霧矢さんの着てる衣装が頭から足の先まででトータル8キロもあるそうです。
暑い時期だと大変そうと思ってしまいました。
きりやん(霧矢)はダンス、歌、お芝居と3拍子揃ってると言う数少ないトップです。
昔と違って今はスターさんが結構小粒になってて今ひとつインパクトにかけますがきりやんはそんな中で私の一押しのトップスターです(苦笑)
身体は凄く細くて身長も男役としてはちょっと小柄だけどあふれ出る声量、みなぎるパワー、と言うような人です。
数年前に膠原病で休演した時期もあったのですがそれを見事乗り越えて舞台に復帰。
そして、2番手、3番手の時期が長かったけど昨年、やっとトップの階段を上り詰めました。
私は昔から大きい人よりもちょっと小柄でバイタリティ溢れる人が大好きです。
きりやんはまさにそんな人です。
これからも応援していきたいと思っています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿