なんちゃってヘブライ語講座

超ビギナーですが、日々忘却の彼方に消え行く記憶をとどめたく、
備忘録代りにヘブライ語と関係あることないことを綴ります。

ヘブライ語で「○曜日」といってみよう

2010-04-13 22:29:45 | ヘブライ語・名詞
שלום(シャローム!)

多くの場合、日曜日がお休みで月曜日は仕事や学校が始まる日という国が多いですが、
イスラエルではそうではありません。
イスラエルでは安息日(土曜日)が休みで日曜日から仕事などが始まります。

ではまず日曜日から。

ヘブライ語では日、月、火・・・という言い方はせず、第1日、第2日・・という
言い方をします。

日曜日は第1日、最初の日なので、יום ראשון(ヨム・リション)

月曜日は第2日、つまり、יום שני(ヨム・シェニ)

火曜日は第3日、יום שלישי(ヨム・シリシー)

水曜日は第4日、יום רביעי(ヨム・レビイ)

木曜日は第5日、יום חמישי(ヨム・ハミシー)

金曜日は第6日、יום שישי(ヨム・シシー)

そして土曜日は、 שבת(シャバット)






虹のアーチ

2010-04-13 14:31:21 | 今日のできごと
昨日は教会の関係で長崎に行きました。
天気は雨でしたが、走行には差し支えない程度で感謝でした。

帰途、前方左手に、なにやら、うすらぼんやりと・・
あれっ虹かも?と思っていたら、だんだん色が濃くなってきて、
虹の柱になりました。

うわ~っ嬉しいと思ってふと右をみるとこちらにも虹の柱。
もしかして・・・と思って上を見上げると完全なアーチ状の虹でした。

7色ばっちり。こんなに完全な虹のアーチを見たのは久しぶり。
佐賀から鳥栖のJCまでのかなり長い間、虹に向かって走りました。
涙がでるほど嬉しかった!

(写真はその一部)