なんきんちの記録

なんきんちの日記

エコキュート

2010-01-17 22:27:12 | なんきん
この家を買ったときからついていた
エコキュート。

こいつはとっても曲者。
お湯が出るのにとっても
時間がかかる。
その間の水道代がもったいない。
なんとかしなければ。



この間、頭を洗おうと
洗面台でお湯が出るまで
ちょっと蛇口をあげて
いたんだけど、確認しないで
頭を突っ込んだ。

ぎゃ~、熱い~。
声にならなかった。
私は頭をやけどしてしまった。

幸いすぐ水で冷やして
大事には至らなかった。
子供たちじゃなくて
よかったぁ。


今日は今日とて
こんな使いにくいものはないと
実感した。

使っていない水が湯船に半分ほど
入っていたので、
「追い炊き」をした。

なるほど暖かくなって
入れるぞと思ったけど
いささか湯が少ないではないか。

結局「ふろ自動」で
お湯を入れた。

しょうたろうが「ぬるい~」と
文句を言うので、また「追い炊き」

私も一緒に入ったけど
やっぱりぬるい。
またもや「追い炊き」ボタンを
押したら、アナウンスが・・・。
なんですと?

「のこりのお湯が少なくなりました。
 追い炊きできません」

なに~。
最悪~。
もう体洗うお湯もないってか?

仕方ないので
みんな湯船に浸かっただけ。
頭が洗えなかった・・・。


ガスや灯油のほうが
暖かいお風呂に入れる。
でも安全面から考えると
電気のほうがいいのか?

うちの家族は6人だから
大きくなったらこれではまずい。
今はみんな一度に入れるから
いいけど、一人に30分だけ
区切って入るか、はたまた
一日に3人、一日交代で
2日に一回・・・。

なんとかしなければ。

ちなみに浴槽を暖める暖房が
ついてるんだけど、こいつは
壊れてて動かない・・・。

お風呂を見直す必要が
ありなのか・・・。


ある意味安物買いの銭失い的な
ものがあるぞ。
っていっても、家は安くないけど。

やっぱり主人の厄年に買った
家だから、あかんのだろうか・・・。
厄年に家を買う人間など
そういないわ。


しかしお風呂、困ったなぁ。
11時過ぎからはお湯を使っては
いけないことになってます。
深夜電力を使って次の日の
お湯を沸かすからです。

つかうと次の日のお湯が
少なくなってしまいます。

お父さんは帰りが
夜11時過ぎなので
帰ってからはいつも
お風呂に入れなくて
朝シャワーです。
かわいそ・・・。


なにかいい方法は
ないのかなぁ。