昨日、1Bチームに背番号を渡しました。
同時にキャプテン掘口駿輔を発表しました。
昨年から私の心の中では決めてましたが、
先週、ともに1年生のときから、一緒に指導してきたコーチ3人にも
理由を説明して、賛成をいただいた結果です。
残念ながらこのチームには、中心となってみんなを引っ張っていこうとする
キャプテンシーを十分発揮している人は、はっきりいって存在しません。
皆、仲がよく、性格的にも、素直で穏やかなメンバーが揃ってます。
そのなかで駿輔は、この数年で一番伸びた一人で、
野球へ取り組む姿勢はナンバー1です。
これはコーチ全員も認めてます。
皆でやるチーム練習を離れてから、家での練習量でも圧倒してます。
他の誰よりも努力をし、その結果が、現段階では、抜群の安定感を発揮し、
もっとも仲間から信頼できるプレーヤーになっていると私は考えてます。
しかし、チームのキャプテンとしては、技術よりも精神的な図太さ・・等
不足なところがまだまだあります。
しかし、駿輔はこれから皆の先頭に立ち、引っ張っていく中で、
しっかり身につけていってくれるものと信じてます。
キャプテンは何かとしかられるし、不条理な思いをすることも多いですが、
そこでは他では得がたいものを、きっと手に入れることができるものです。
私が皆に注意する前に、まず自らが範をしめし、そして皆を引っ張っていく
有言実行のリーダーシップを期待します。
私の目指す野球は、監督、コーチが何も言わなくてもキャプテンが、
キャプテンが何もいわなくても、一人一人が自発的に動き出す。
ベンチからの大人のうるさい指示や大声はなく、そこにあるのは子供たちが
お互いに励ましあったり、盛り上げたりする元気いっぱいの声。
自分たちの頭で考え、自分たちがやりたい野球をやって、
全員で、カバーしあい、全力で相手に勝つ。
キャプテンは自分だけでなく、皆の為にがんばること、責任を負うことを
求められます。
がんばれ新キャプテン駿輔!!
尚、同時に副キャプテン、松崎慎之介、安部悠三も決定しました。
皆がキャプテンのつもりでがんばってほしい。
キャプテンはみんなの為に、みんなはキャプテンを助けてあげてほしいと思います。そうして互いに助け合えば必ずすばらしいチームになるでしょうね。
駿輔!大変だけど、お前なりの、そしてお前にしか出来ないキャプテンらしさ、見せてくれ!