2月10日 練習試合○vsエースライオンズ 結果6-5で逆転サヨナラ勝ち
時間:13:40~15:10
場所:リトルジャガーズ球場
出場:堀口、松崎、安部、佐藤、菊地、松戸、糸井、成田、森、熊谷
記録:堀口母
審判:堀口(球)、松崎
<LJ>
バッテリー(投球数):堀口(59)、安部(59)=安部、佐藤
被安打7(堀口4、安部3) 与四死球8(堀口4、安部4)
LJ安打6
2塁打:安部
単打:糸井、松戸、熊谷、成田、堀口
<試合内容>
新チームの練習試合の初戦です。
前半は完全に相手ペース。といっても4球でランナーをため、
ワイルドピッチ(wp)で3塁ランナーを帰して得点を許す、自滅パターンの展開。
しかし、ランナーを出しながらも要所はなんとか守っていた。
リリーフ投手もコントロールが定まらず、ランナーをためて痛打されて4回表の時点で5-0と負けムードだったが、ここからあきらめずに、よく粘ったと思う
最終回7回裏を迎えて5-3と2点ビハインド。
なんとしても出てほしい先頭打者佐藤が貴重な4球を選ぶ。
そして、熊谷がレフト前にクリーンヒット。成田のライト前のヒットで同点。
1、2番が倒れて2死になるも、最後はキャプテン堀口がセンターへ見事な
ヒットで逆転サヨナラ勝ち!
<コメント>
今日の試合前のテーマは「スピード」「元気な声」「みなでカバーすること」を挙げて、全員に伝えました。
整列のスピード、攻守交替のスピードで相手に勝ること。
果たしてどうだったでしょうか??
投手が調子が悪いときにどれだけ励ましの声が飛び交ったか??
練習でやっているプレーがちゃんとやれたでしょうか?
まだまだできてないことが多いです。
ただし、前半投手がぴりっとせず、今ひとつだったが、
後半あきらめず、追いつき逆転できたことは評価できます。
熊谷の初ヒットはナイスでした。ご両親の前で打ててよかった。
森も思い切りスイングできているし、新チーム10名全員で勝ち取った初勝利です。
実は去年の同日も同じチームと練習試合やってたのに今、気づきました。
http://blog.goo.ne.jp/nao81662006/m/200602
注意事項もほとんど同じだわあ・・進歩ないなあ。
でも去年の私のノートには
「エースの走塁にわがチームはまったくかなわない。
どうすればあんなに大きなリードができるのか、この差は大きい}
今日試合後に相手の監督にいわれたこと。
「リトルは一人一人がしっかりとリードをとって、勉強になりました」
これはニンマリうれしかったです。1年で少しは進歩した・・んですよね。
最終回、熊谷の初ヒットはみんなで喜んでチームがひとつになったような気がしました。その気持ちを忘れず次もがんばろー。
この1勝は大きいぞ!!
おいしいビールありがとう!!
強敵エースを相手にサヨナラ勝ちとは、幸先のいい
スタートですね。
我々2-Aも11日に今シーズンの初戦をキングさんとさせていただきました。
3本のホームランを含む7安打を打たれるもノーエラーで5失点に押さえ、打っては、志苑のホームランなど
5安打ながら好走塁を織り交ぜ負けじと5得点、強敵キングにドローの好ゲームでした。
翌日の佐倉ビクトリー戦は、またまたノーエラーで
3-0の完封勝利と冬場の基本練習が身についてきたようでうれしい限りです。
これからも1-Bの健闘を祈っております。
我々2-Aも負けないようがんばります。
熱いお父さんたちと子供たちが一丸となった勝利が
目に浮かびます。皆さんでいろいろ工夫して、
子供たちともども全員で野球を楽しめれば、最高ですよね。お互い、高い目標に挑戦する気持ちを持ち続けて、がんばりましょうーや!