10月5日 関団連一回戦○9-1vs 桜台ウィングス
時間:12:30-14:10
場所:専用G
バッテリー:松崎3回(69)安部2回(26)-松戸
被安打:3
与死四球:ゼロ
安打:8(二塁打2:松戸、森、単打6:松崎2、糸井、安部、佐藤周、佐藤正)、
四死球:2
<コメント>
今日の試合も、二人の投手がよく投げ、守備もよく守った。
特に押さえ登板の安部の速球中心での6打席連続三振は、圧巻だった。
試合前にコーチたちからより積極的な采配を・・といわれていて、私も最近のゲームで,それを十分感じていたので、アグレッシブに攻めようと決めていたが、
采配以前に子供たちが打撃で圧倒してくれた。
できればベンチは気配も声もなしで、いいプレーを声援で盛り上げるだけ。
子供たちが自由にやって勝ち進むのが理想。
でも県大会の一点を争う修羅場では、強肩捕手、鉄壁の内野に囲まれ、ひとつ塁を進めるのにどれだけ苦労するか。思い知らされてきた。
これを乗り越えるため、まだまだ子供たちもベンチも学習過程。
これもまた楽しからずや。です。
あと、最後の県大会まで3週間。
今日は試合後、八千代の代表としてともに県大会出場する大和田タイガーズと
1時間合同練習をやった。
まずは、お互いに自己紹介して、いままで敵のチームとキャッチボール。
相手監督のノックを受けて・・・これは楽しい一コマ。
子供たちの仲間の輪が広がる光景を見て、・・・・これだな。と感動。
今年はあと3月ないが合同練習、どんどんやっていきます。
以上。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます