4月23日八千代市連盟準決勝 LJ 対 大南ファイターズ 結果:14-3で勝利
時間11:20~ 場所:玉井G 出場:3/4年生13名全員 4年:松崎、安部、堀口、糸井、佐藤、菊池。
3年:濱田、窪田、藤田、石川、川村、奥、志真。
<LJ>バッテリー(投球数):安部(46)、松崎(16)=松崎、安部
2塁打:堀口2、単打:松崎2、安部、佐藤、菊地、石川
<試合内容>初回、ジャンケンに勝ち、先攻を取った時点で、なにやらいい雰囲気。
それが的中!初回表の猛攻は今のチームの勢いそのもの。
4球で盗塁の松崎を2塁において、エンドランが決まり、3番絶好調の堀口はレフトへの大きなタイムリー。すぐに打線に火がつき、敵失策や4球をはさんで、一巡後、松崎が綺麗にはじき返す。堀口はまたもや豪快に外野の頭を越し一挙9点。
守っては例によって不安定な安部が四球や暴投で1点をやっても、余裕の固い守備陣で、しっかり助けた。リリーフ松崎もヒットを打たれても、動じず、豪打のファイターズを二人で計2安打に押さえ込んだ。
その後の攻撃では佐藤、菊地も完全にタイミングを取り戻しヒットを打ち、この大会初登場の3年生代打石川はクリーンヒットと盗塁を決めた。
最後は松崎のセーフティーバント等も見事に決まり、自分たちで工夫して積極的に攻める理想的なゲームだった。
相手は全員4年生のチーム・・・というより、現在ベスト4にいるチームで先発を3年生が3人もいるチームはない。これってスゴイことですよね。
いいチームメートとたくさんの優しい指導者に恵まれたことを、改めて感謝したいですね。ここまで来たら、5月5日の決勝は僕たちの記念日にできたらいいね。
相手はキングファイターズ。昨年末の対戦で当時のわれら3年生たちにノーヒットに押さえられたことを相手もよく覚えてます。(それでも試合は勝てなかったけど)
決勝に進めることは運も味方した、いいチャンスなので、また、いつもの通り、やれれば、いいゲームになると思います。みんなで力をあわせて、カバーしあって、全力でぶつかろう。
市民球場の大きさに飲み込まれないように、みんなの心をひとつにして次もがんばろー。
すなかけばばあゎそう思って応援してたよ。
決勝ゎ市民球場!
外野まで響きわたる声で精一杯応援するからみんなも後悔のないように自分の力を出そうね!!みんなならできる!!
最近1,2年生も急に上達してきています。
いい試合を見ることで、高いモチベーションで練習できているからだと思います。
本当にいいチームになってきたと実感します。あとは、ベストの状態で試合に臨めるよういい練習をしていきましょう。
間違いなく最強のキングに勝って昨年のポスト杯での先輩達の雪辱を果たそう。
今日の試合を見ていて感じたのは<走・攻・守>すべてにみんなの心が一点に集中できた結果の勝利だと思う。
それが出来たのも、練習で監督・コーチに教えられた事をみんなが忠実に実行し、一球・一球をおろそかにしない気持ちをもって試合に臨めたことだと思います。
それができた君たちはエライ!!
次は八千代の甲子園の<市民球場>での決勝戦だ~!!
勝ちにこだわるのもいい事だが、ここまで来た2チームだけに与えられる市民球場での試合なので、大いに楽しむ位の気持ちで試合に臨んでください。
決勝戦もスタンドより応援・声援を力の限り送ります。 LJ ファイト! ファイト!!
愛知県刈谷市の少年野球チーム「隼スカイボーイズ」のHP管理人です。
強いチームですね。コメントから、おとうさん、おかあさんたちの応援の盛り上がりも伺えます。
元気いっぱいの選手。やさしい指導者。親御さんの力のこもった応援。
これだけ揃えば弱いわけがないですね。