ポスト杯 リーグ戦 10-4
結果:10-4で逆転勝利
時間10:53~ 場所:リトルG
出場: 4年:松崎、安部、堀口、糸井、佐藤、菊池。
3年:濱田、窪田、藤田
<LJ>バッテリー(投球数):安部(48)、松崎(25)=松崎、安部
3塁打:糸井、単打:糸井2、松崎、安部、濱田、佐藤、菊地、窪田、藤田
相手チームとは3月26日に練習試合をして、9ー17で負けており、
今回はなんとしてもリベンジするつもりで立ち向かった。
<試合内容>
初回、先攻のリトルはおそらくこのチーム結成以来初の3者三振で、
相手投手の剛速球に全部振り遅れ。
その裏相手チームは四球の先頭打者の盗塁を捕手松崎がセカンドで
ノーバンド封殺。このプレーでなんとか、気分を互角に戻した。
2回表は4番糸井からの攻撃。左中間を大きく破り、3塁打。このあと、
スクイズ失敗の間に、3本間に挟まれるも相手ミスで生還。先取点をあげる。
2回裏は1死のあと、死四球2つと、併殺をあせったプレーで満塁にされ、
レフト前ではねたボールが満塁本塁打となり、これは5日の決勝戦と同じ
光景が繰り返されているようだった。この時点で4-1と3点差。
私が全員に与えた言葉は、{ここから逆転すると結構盛り上がるぞ。
あきらめずに必ず逆転しよう}。
これを実現する力が今のリトルにはあるからうれしい。
3回は2死から松崎、安部の連続ヒットで2点差につめ、
その裏、交代した松崎が3人でピシャリと押さえ、完全に我々の逆転のドラマ
の筋書きが整ってきた。
4回表は、4番糸井から、濱田、佐藤、菊池、窪田の5連続ヒットで逆転。
藤田、安部が前回失敗した連続スクイズも決め、一挙8点のビッグイニング。
大逆転劇のドラマを演じた彼らの力は大したものです。
また、ベンチにいても背中をけとばされるような勢いの(笑)、
自慢の怒涛のお母さん応援団が彼らを盛り上げ、流れを一気に引き寄せた
と信じてます。 事実ですわ。
応援団とともに皆で 勝ち得た勝利です。
ホントにありがとうございました。感謝感謝。
この試合は特に後半2回を6人で抑えた松崎の好投と、
3本の長短打を放ち、皆から頼りにされる4番糸井の打撃はすばらしかった。
この勢いでリーグ戦も力を抜かずに、がんばろう!
午後は課題の走塁と外野守備練習をやり、長い一日がおわり。
皆様お疲れ様でした。
結果:10-4で逆転勝利
時間10:53~ 場所:リトルG
出場: 4年:松崎、安部、堀口、糸井、佐藤、菊池。
3年:濱田、窪田、藤田
<LJ>バッテリー(投球数):安部(48)、松崎(25)=松崎、安部
3塁打:糸井、単打:糸井2、松崎、安部、濱田、佐藤、菊地、窪田、藤田
相手チームとは3月26日に練習試合をして、9ー17で負けており、
今回はなんとしてもリベンジするつもりで立ち向かった。
<試合内容>
初回、先攻のリトルはおそらくこのチーム結成以来初の3者三振で、
相手投手の剛速球に全部振り遅れ。
その裏相手チームは四球の先頭打者の盗塁を捕手松崎がセカンドで
ノーバンド封殺。このプレーでなんとか、気分を互角に戻した。
2回表は4番糸井からの攻撃。左中間を大きく破り、3塁打。このあと、
スクイズ失敗の間に、3本間に挟まれるも相手ミスで生還。先取点をあげる。
2回裏は1死のあと、死四球2つと、併殺をあせったプレーで満塁にされ、
レフト前ではねたボールが満塁本塁打となり、これは5日の決勝戦と同じ
光景が繰り返されているようだった。この時点で4-1と3点差。
私が全員に与えた言葉は、{ここから逆転すると結構盛り上がるぞ。
あきらめずに必ず逆転しよう}。
これを実現する力が今のリトルにはあるからうれしい。
3回は2死から松崎、安部の連続ヒットで2点差につめ、
その裏、交代した松崎が3人でピシャリと押さえ、完全に我々の逆転のドラマ
の筋書きが整ってきた。
4回表は、4番糸井から、濱田、佐藤、菊池、窪田の5連続ヒットで逆転。
藤田、安部が前回失敗した連続スクイズも決め、一挙8点のビッグイニング。
大逆転劇のドラマを演じた彼らの力は大したものです。
また、ベンチにいても背中をけとばされるような勢いの(笑)、
自慢の怒涛のお母さん応援団が彼らを盛り上げ、流れを一気に引き寄せた
と信じてます。 事実ですわ。
応援団とともに皆で 勝ち得た勝利です。
ホントにありがとうございました。感謝感謝。
この試合は特に後半2回を6人で抑えた松崎の好投と、
3本の長短打を放ち、皆から頼りにされる4番糸井の打撃はすばらしかった。
この勢いでリーグ戦も力を抜かずに、がんばろう!
午後は課題の走塁と外野守備練習をやり、長い一日がおわり。
皆様お疲れ様でした。
今日の殊勲者は何といってもすなかけばばあさん達お母さん軍団でしょう。コーチ陣が三者三振に唖然となっていたとき大声で応援していただき、逆転のパワーになったと思います。それにしても北東の2番速かったですね。これから練習のレベルを上げて、きっちり打てるようにしていきましょう。
相手のレベルが高くなると外野に打球が飛ぶ機会も増えてくるので、外野手のみんなは、もっともっと練習して、リトルの外野は最強と呼ばれるようにしよう。
こちらも東部優勝、連盟準優勝は伊達じゃあないと、必ず勝たなくてはいけない試合だったかも。。。
その大事な試合を、しかも大逆転で勝利とは・・・本当に強くなったねぇ。
そして、あの応援もありがたいよね。応援をしてくれるすべての人にいつも感謝しようね。