夜勤明けの8月18日は朝から米子空港へ。お目当てはこの夏限定で羽田~米子線で運航されているANAの787-8、そして米子~ソウル・仁川線を運航している韓国のLCC、エアソウル。金曜日のみ午前11時台にANAの東京便とエアソウルのソウル便が並ぶので数少ない撮影チャンスなのです。

ということで、米子空港第2駐車場に到着しました。すでにエアソウルのA321が駐機しています。意外と道が混んでいて到着が遅れたのでエアソウルの着陸は撮り逃しました(^-^; エアソウルはアシアナ航空第2の傘下のLCCです。アシアナ航空で運航されてきた日本の地方路線はどんどんこのエアソウルに移管されていますね。

海上保安庁のヘリコプター、アグスタ式AW139です。機体の愛称は「みほづる」です。

ランディング。

地上に降りて自走でタキシングします。ヘリが地上をタキシングするのは変な感じですね(^-^;

美保基地内に建設中の格納庫をバックに海上保安庁の格納庫前に到着。この格納庫が完成したら、美保基地側は全く見えなくなります。

ふと北の空を見るとJALの737-800が飛んでいました。出雲空港へのJAL279便でした。間もなくファイナルアプローチです。

エアソウルの出発時間です。

プッシュバック開始。


タキシング開始。今回は、3段脚立を持って行ったのでフェンスをクリアして撮影できます。近い!


機首アップで。陽が当たりました。


手前の工事中のフェンスが無ければもっとクリアに撮影できるのですが…。

離陸滑走開始。


ソウルへ向けて飛んで行きました。ソウル行ってみたいですが、韓国の空港は写真撮影禁止なので仁川空港は乗り継ぎか純粋な旅行で利用します。

続いて、東京からの787-8は展望デッキで狙います。

東京からANA383便として787-8がやってきました。


長い翼をピンっと張ってランディングしてきました。

ランディング。

タキシングしてきました。

エプロンへ。



スポットイン!

ターンアラウンドタイムは1時間30分ですが30分以上遅延していたので、今回は1時間後に出発します。

出発は再びP2駐車場から脚立を使って撮影します。

プッシュバック開始。



タキシング開始。

迫ってきます!


近い! 出雲空港に負けず劣らず近いです!

機首アップで。

良いアングルです(^^♪


手前のフェンス邪魔!

離陸滑走開始。


テイクオフ! 787乗りたいです。 先日ANAカードに加入したので機会があったらANA乗りに行きたいです!これにて撤収。

車で走っているといい景色だったので少し風景撮影。この場所は松江市と米子空港がある鳥取県境港市の間にある大根島という島です。この道路は中海を埋め立てて造られた干拓道路です。この看板、島根県の至る所にありますW

そしてパーキングから中海を1枚。いい天気なのでこのまま帰宅するのはもったいない! ということでドライブがてら午後は出雲空港へ行きました。次回は午後の出雲空港撮影編です!

ということで、米子空港第2駐車場に到着しました。すでにエアソウルのA321が駐機しています。意外と道が混んでいて到着が遅れたのでエアソウルの着陸は撮り逃しました(^-^; エアソウルはアシアナ航空第2の傘下のLCCです。アシアナ航空で運航されてきた日本の地方路線はどんどんこのエアソウルに移管されていますね。

海上保安庁のヘリコプター、アグスタ式AW139です。機体の愛称は「みほづる」です。

ランディング。

地上に降りて自走でタキシングします。ヘリが地上をタキシングするのは変な感じですね(^-^;

美保基地内に建設中の格納庫をバックに海上保安庁の格納庫前に到着。この格納庫が完成したら、美保基地側は全く見えなくなります。

ふと北の空を見るとJALの737-800が飛んでいました。出雲空港へのJAL279便でした。間もなくファイナルアプローチです。

エアソウルの出発時間です。

プッシュバック開始。


タキシング開始。今回は、3段脚立を持って行ったのでフェンスをクリアして撮影できます。近い!


機首アップで。陽が当たりました。


手前の工事中のフェンスが無ければもっとクリアに撮影できるのですが…。

離陸滑走開始。


ソウルへ向けて飛んで行きました。ソウル行ってみたいですが、韓国の空港は写真撮影禁止なので仁川空港は乗り継ぎか純粋な旅行で利用します。

続いて、東京からの787-8は展望デッキで狙います。

東京からANA383便として787-8がやってきました。


長い翼をピンっと張ってランディングしてきました。

ランディング。

タキシングしてきました。

エプロンへ。



スポットイン!

ターンアラウンドタイムは1時間30分ですが30分以上遅延していたので、今回は1時間後に出発します。

出発は再びP2駐車場から脚立を使って撮影します。

プッシュバック開始。



タキシング開始。

迫ってきます!


近い! 出雲空港に負けず劣らず近いです!

機首アップで。

良いアングルです(^^♪


手前のフェンス邪魔!

離陸滑走開始。


テイクオフ! 787乗りたいです。 先日ANAカードに加入したので機会があったらANA乗りに行きたいです!これにて撤収。

車で走っているといい景色だったので少し風景撮影。この場所は松江市と米子空港がある鳥取県境港市の間にある大根島という島です。この道路は中海を埋め立てて造られた干拓道路です。この看板、島根県の至る所にありますW

そしてパーキングから中海を1枚。いい天気なのでこのまま帰宅するのはもったいない! ということでドライブがてら午後は出雲空港へ行きました。次回は午後の出雲空港撮影編です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます