2018年5月31日(木) FDA185便(JAL3495便) 静岡16:15~出雲17:35 静岡SPOT:6 出雲SPOT:3 機種:エンブラエルE170(JA02FJ) 座席:1K 飛行時間:1時間8分 距離:304マイル 飛行速度:436km/h 飛行高度:26000ft
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/67/4d26076718609a005d6f94c9788e2cdb.jpg)
空港連絡バスで静岡空港に到着しました。初めての静岡空港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d5/a477655aeaac4b3efedc4bb67fd5fe75.jpg)
国内線はANAとフジドリームエアラインズが就航しています。国際線はエアソウル、中国東方航空、チャイナエアライン、北京首都航空の4社が就航しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/b89e0c3123c9783c819e37e60d3f362c.jpg)
静岡空港には富士山静岡空港の愛称がついています。開港9周年とまだ比較的新しい空港になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/27/d732b5ff26b18a483d8468dbd066f9a7.jpg)
展望デッキに出てみました。ガラスエリアと金網エリアがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1a/ce356e370da41f0a4c34616ba8174b9b.jpg)
金網にはレンズ穴が開いていますが、かなり小さく大きなレンズは出せそうにないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/94101b10f7a0e6367c1f25abe93ff4e3.jpg)
ガラスエリアから1枚。中国東方航空の737-800が駐機しています。静岡空港の展望デッキは晴れていれば正面に富士山を望めるロケーションですがガラスは反射するし、レンズ穴は小さいのであまり撮る気になりません。ですが、空港の東側に石雲院展望デッキという撮影ポイントがあり、そちらはフェンスが腰の位置と低く静岡空港で一番の撮影スポットになっています。今回は時間が無いし、雨なので次回来たときに行ってみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/58/6d4caf7153087cddb0d77e3a0812f8cf.jpg)
私が搭乗するのは3月に新規開設された静岡~出雲のFDA185便です。同じ時間帯にANAの新千歳行きがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/da/b798a3b653534dad829436b71b0d3a88.jpg)
保安検査場は1レーンのみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/f6a291004e35a48b398388f30927b6d2.jpg)
搭乗待合室に入りました。まだ新しい感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/59/113b5f065bb496839473170723b3054e.jpg)
出雲行きは6番搭乗口から出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/67/0e6ef1b818327e91f38fbda2ca4b8d6d.jpg)
カウンター席にはコンセントもついているので充電ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ca/23a8780a065a0a1564e8d7cfe10d45d8.jpg)
今回、搭乗するFDA185便はJAL3495便とのコードシェア便になります。私はJAL修業をしているのでJAL3495便で予約していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/55c6256324063a05602921561fc2d481.jpg)
搭乗します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/61/ca61de81672857258d6ca9cb90743da4.jpg)
今回の搭乗機は2号機のJA02FJです。私はFDAにまだ7回しか乗っていませんがこの機体、実に4回目の搭乗です。そろそろ違う色に乗りたいです(^-^; 隣のANA737は新千歳行きのANA1261便です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f5/c73b9654f4230b8a0dc011eb521862ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/03/ee8f07393341562278399f9da4bd5731.jpg)
搭乗橋までてくてく歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/25/06655c029c0177901a4c436e01697708.jpg)
ガラス張りの搭乗橋を歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f0/bf18d33dab0937dddb9a5fcb79dc80a9.jpg)
雨が降りしきる中、搭乗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/60d5bd181b0519b21b3327f9d8403332.jpg)
今回も一番最前列の1Kです。ANA1261便が先行して出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/eb/29c173bf40ac852bb83cfb701b57a1a1.jpg)
タキシング開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/90/25dacbd271064588a28e90c5a76f3704.jpg)
静岡タワーと。静岡空港は出雲空港と同じレディオ空港になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2c/af45d7340a673056be7d6c143462b7a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/75/1619aadba2beebc87dc9f175ac861dee.jpg)
ランウェイエンドで着陸機を1機待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e8/8cf525f7255a9288a5a3bdef8a946922.jpg)
ランウェイ30にランナップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b2/e61f5a96d372cb02db9d7ee1f1cd105a.jpg)
離陸滑走開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/bf4cbf0dcf0a02e371aea43d6262c491.jpg)
エアボーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/7d41b65f4652d4aab037578684f32010.jpg)
一旦、太平洋まで出ます。この後、上昇しながらライトターン。進路を西に向けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2b/bbc937b0c7b06353f571654597dccfb3.jpg)
完全に雲の上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/5ec9926383d0a3f7b199dbba6f6dbae7.jpg)
機内サービスは揺れの影響でドリンクサービスのみ。お茶の県、静岡にちなんで緑茶をチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d1/7e2041a3c39ca69a9ab2989601ca0c5e.jpg)
機内誌には夏スケジュールからの新規就航路線の紹介がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/aa/36f478b8d7d812b915e5e9058c1ec632.jpg)
雲の上は幻想的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9a/df665c6d6463a5f4f8831c73fd72f9d8.jpg)
雲を抜けたら宍道湖上空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/90/e093791de3d88ad146f342dec302b87f.jpg)
ランウェイ25へのランディングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b7/b7cb1fc51244ae71d75546faf40e2c2c.jpg)
ランディングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2c/9310b7db307f84a250b2273a832e9e5a.jpg)
行きと同じで前方座席だからランウェイナンバーもよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f4/5d24fa548507a8fd8a003bd73fda7d38.jpg)
エプロンへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9b/2849f3c1c1ad1a0eee42e5c4223ef074.jpg)
3番スポットに到着。真下ではすぐに荷物の積み下ろしが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0b/2814d2ad35df71bddcfb7a4d5c6c1ef9.jpg)
ログブックを受け取ってCAさんにお礼を言って降機します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d6/340e1cf3a4042cc76e7cbc04c39a54ca.jpg)
今回はほぼ雨にたたられてあまりいい写真が撮れませんでした。まあ、こんな日もあるか(^-^; 静岡空港はまた撮影で訪れてみたいです。
次回から、6月中旬に行ってきた中国遠征の模様をお届けします。お隣広島に飛行機で向かいます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/67/4d26076718609a005d6f94c9788e2cdb.jpg)
空港連絡バスで静岡空港に到着しました。初めての静岡空港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d5/a477655aeaac4b3efedc4bb67fd5fe75.jpg)
国内線はANAとフジドリームエアラインズが就航しています。国際線はエアソウル、中国東方航空、チャイナエアライン、北京首都航空の4社が就航しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/b89e0c3123c9783c819e37e60d3f362c.jpg)
静岡空港には富士山静岡空港の愛称がついています。開港9周年とまだ比較的新しい空港になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/27/d732b5ff26b18a483d8468dbd066f9a7.jpg)
展望デッキに出てみました。ガラスエリアと金網エリアがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1a/ce356e370da41f0a4c34616ba8174b9b.jpg)
金網にはレンズ穴が開いていますが、かなり小さく大きなレンズは出せそうにないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/94101b10f7a0e6367c1f25abe93ff4e3.jpg)
ガラスエリアから1枚。中国東方航空の737-800が駐機しています。静岡空港の展望デッキは晴れていれば正面に富士山を望めるロケーションですがガラスは反射するし、レンズ穴は小さいのであまり撮る気になりません。ですが、空港の東側に石雲院展望デッキという撮影ポイントがあり、そちらはフェンスが腰の位置と低く静岡空港で一番の撮影スポットになっています。今回は時間が無いし、雨なので次回来たときに行ってみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/58/6d4caf7153087cddb0d77e3a0812f8cf.jpg)
私が搭乗するのは3月に新規開設された静岡~出雲のFDA185便です。同じ時間帯にANAの新千歳行きがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/da/b798a3b653534dad829436b71b0d3a88.jpg)
保安検査場は1レーンのみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/f6a291004e35a48b398388f30927b6d2.jpg)
搭乗待合室に入りました。まだ新しい感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/59/113b5f065bb496839473170723b3054e.jpg)
出雲行きは6番搭乗口から出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/67/0e6ef1b818327e91f38fbda2ca4b8d6d.jpg)
カウンター席にはコンセントもついているので充電ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ca/23a8780a065a0a1564e8d7cfe10d45d8.jpg)
今回、搭乗するFDA185便はJAL3495便とのコードシェア便になります。私はJAL修業をしているのでJAL3495便で予約していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/55c6256324063a05602921561fc2d481.jpg)
搭乗します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/61/ca61de81672857258d6ca9cb90743da4.jpg)
今回の搭乗機は2号機のJA02FJです。私はFDAにまだ7回しか乗っていませんがこの機体、実に4回目の搭乗です。そろそろ違う色に乗りたいです(^-^; 隣のANA737は新千歳行きのANA1261便です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f5/c73b9654f4230b8a0dc011eb521862ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/03/ee8f07393341562278399f9da4bd5731.jpg)
搭乗橋までてくてく歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/25/06655c029c0177901a4c436e01697708.jpg)
ガラス張りの搭乗橋を歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f0/bf18d33dab0937dddb9a5fcb79dc80a9.jpg)
雨が降りしきる中、搭乗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/60d5bd181b0519b21b3327f9d8403332.jpg)
今回も一番最前列の1Kです。ANA1261便が先行して出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/eb/29c173bf40ac852bb83cfb701b57a1a1.jpg)
タキシング開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/90/25dacbd271064588a28e90c5a76f3704.jpg)
静岡タワーと。静岡空港は出雲空港と同じレディオ空港になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2c/af45d7340a673056be7d6c143462b7a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/75/1619aadba2beebc87dc9f175ac861dee.jpg)
ランウェイエンドで着陸機を1機待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e8/8cf525f7255a9288a5a3bdef8a946922.jpg)
ランウェイ30にランナップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b2/e61f5a96d372cb02db9d7ee1f1cd105a.jpg)
離陸滑走開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/bf4cbf0dcf0a02e371aea43d6262c491.jpg)
エアボーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/7d41b65f4652d4aab037578684f32010.jpg)
一旦、太平洋まで出ます。この後、上昇しながらライトターン。進路を西に向けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2b/bbc937b0c7b06353f571654597dccfb3.jpg)
完全に雲の上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/5ec9926383d0a3f7b199dbba6f6dbae7.jpg)
機内サービスは揺れの影響でドリンクサービスのみ。お茶の県、静岡にちなんで緑茶をチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d1/7e2041a3c39ca69a9ab2989601ca0c5e.jpg)
機内誌には夏スケジュールからの新規就航路線の紹介がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/aa/36f478b8d7d812b915e5e9058c1ec632.jpg)
雲の上は幻想的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9a/df665c6d6463a5f4f8831c73fd72f9d8.jpg)
雲を抜けたら宍道湖上空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/90/e093791de3d88ad146f342dec302b87f.jpg)
ランウェイ25へのランディングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b7/b7cb1fc51244ae71d75546faf40e2c2c.jpg)
ランディングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2c/9310b7db307f84a250b2273a832e9e5a.jpg)
行きと同じで前方座席だからランウェイナンバーもよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f4/5d24fa548507a8fd8a003bd73fda7d38.jpg)
エプロンへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9b/2849f3c1c1ad1a0eee42e5c4223ef074.jpg)
3番スポットに到着。真下ではすぐに荷物の積み下ろしが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0b/2814d2ad35df71bddcfb7a4d5c6c1ef9.jpg)
ログブックを受け取ってCAさんにお礼を言って降機します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d6/340e1cf3a4042cc76e7cbc04c39a54ca.jpg)
今回はほぼ雨にたたられてあまりいい写真が撮れませんでした。まあ、こんな日もあるか(^-^; 静岡空港はまた撮影で訪れてみたいです。
次回から、6月中旬に行ってきた中国遠征の模様をお届けします。お隣広島に飛行機で向かいます!