JALは今年、2014年2月以来約3年ぶりに出雲発のホノルル行きチャーター便を運航することが決まりました。6月5日に出発して6月10日に戻ってくるツアーです。これは撮らなければと思い6月5日は出雲空港へ。

撮影ポイントに間に合いそうになかったので、羽田からのJAL283便は空港へ向かう農道脇のパーキングから狙います。機種は737-800。

民家の上すれすれを通っていきます。出雲空港周辺は高い建物がないのでこんな感じの絵が撮れるポイントが数多くあります。

撮影ポイントに到着。先程の737-800とサンアーク塗装のSAAB340B、写真には写ってないけど鶴丸のSAAB340Bも駐機しています。今回も撮影ポイントは空港西側のパーキングから少し歩いたところにある芝生エリアです。夏場の午後順光のオススメポイントです(^^♪ また撮影ポイント紹介の記事でも作ろうかな?

JALの767-300ERがやってきました。

スモークを上げてタッチダウン。成田からJAL8892便という回送便でやってきました。ホノルル行きはこの767-300ERで運行します。願わくば、767-300ERのウイングレット付きか787-8あたりを期待したのですが、ノーマルな767です。まあ、滅多に見れない国際線専用の機体なので良いのですが…。

機体番号JA609Jは今年3月にセントレアで撮影した機体です。

逆噴射の轟音が響きます。

ランウェイエンドで折り返してタキシングしてきました。背後に対岸の松江市のビルが映っています。今日は視程も良いです!


エプロン地区へ入ってきます。

今日は若干雲はありますが、非常にいい天気だったのでPLフィルターを装着して撮ります。

JACのSAAB340Bが大阪へ向けて出発します。

すれ違います。

767-300ERがスポットイン。青空と相まって超美白です! PLフィルターが本気を出しました(^^♪

先程の737-800の横にスポットイン。JALの767と737の並びは出雲空港じゃ滅多に見れない貴重な瞬間ですよ(^-^;

SAAB340Bが滑走路へ出ていきます。機体番号JA8649は5月の福岡遠征の往路で搭乗した機体です。機体後方に「おきのえらぶに行こう」のマーキングがしてあります。

テイクオフローリング!

大阪伊丹空港へ向けてテイクオフ!

今度は展望デッキに出て撮影します。ホノルル行きはJAL8892便です。回送便の便名をそのまま使うのですね。

デッキに出ました。サンアークのSAAB340Bが出発します。

自走で方向転換。

後ろからアップで。

離陸します。

エアボーン。機体番号はJA8888。ぞろ目ですね(^^♪

福岡へ向けて飛んで行きました。

伊丹空港から鶴丸塗装のQ400がやってきました。

逆噴射。

折り返してタキシングしてきました。

エプロンへ。

スポットイン。

767と737の並びを取って展望デッキを出ます。レアショットですよ!

再び、先程の撮影ポイントへ戻ります。737-800がプッシュバック開始。JAL284便として折り返し羽田へ戻ります。機体番号はJA306J。



出発準備が整ったようなのでタキシング開始。

近い!


T1誘導路から滑走路へ出ます。

良い青空が広がっています。


機首アップで。ウイングレットが大きく見えます。

離陸滑走開始。

爆音響かせ通過! 迫力あります。

テイクオフ!

鶴丸塗装のQ400も折り返し伊丹へ。機体番号JA841CはJACのQ400初号機ですね。そしてQ400の鶴丸第1号でもあります。


テイクオフローリング!

フワッとエアボーン。

続いて、名古屋小牧からFDA415便としてフジドリームエアラインズがやってきました。果たして何色でしょうか?

ERJ175。ゴールドのJA09FJです! 陽の光でキラキラに輝いています! 今回のお気に入りショットです(^^♪

タッチダウン。

逆噴射。

折り返してタキシングしてきました。

T1誘導路からエプロン地区へ。ピカピカな機体にエンジンと主翼を反射させています。

ゴールド塗装は青空に映えますね。そういえば、FDAは来年3月から1年置きに新しい機体を導入しますね。またカラーリングの募集とかするのでしょうか? 来年3月に納入予定の12号機はすでに候補の色が出ていますね。何色になるのか楽しみです(^^♪

2番スポットに入ります。
今回はここで一旦、切ります。次回はホノルル行きの出発です。

撮影ポイントに間に合いそうになかったので、羽田からのJAL283便は空港へ向かう農道脇のパーキングから狙います。機種は737-800。

民家の上すれすれを通っていきます。出雲空港周辺は高い建物がないのでこんな感じの絵が撮れるポイントが数多くあります。

撮影ポイントに到着。先程の737-800とサンアーク塗装のSAAB340B、写真には写ってないけど鶴丸のSAAB340Bも駐機しています。今回も撮影ポイントは空港西側のパーキングから少し歩いたところにある芝生エリアです。夏場の午後順光のオススメポイントです(^^♪ また撮影ポイント紹介の記事でも作ろうかな?

JALの767-300ERがやってきました。

スモークを上げてタッチダウン。成田からJAL8892便という回送便でやってきました。ホノルル行きはこの767-300ERで運行します。願わくば、767-300ERのウイングレット付きか787-8あたりを期待したのですが、ノーマルな767です。まあ、滅多に見れない国際線専用の機体なので良いのですが…。

機体番号JA609Jは今年3月にセントレアで撮影した機体です。

逆噴射の轟音が響きます。

ランウェイエンドで折り返してタキシングしてきました。背後に対岸の松江市のビルが映っています。今日は視程も良いです!


エプロン地区へ入ってきます。

今日は若干雲はありますが、非常にいい天気だったのでPLフィルターを装着して撮ります。

JACのSAAB340Bが大阪へ向けて出発します。

すれ違います。

767-300ERがスポットイン。青空と相まって超美白です! PLフィルターが本気を出しました(^^♪

先程の737-800の横にスポットイン。JALの767と737の並びは出雲空港じゃ滅多に見れない貴重な瞬間ですよ(^-^;

SAAB340Bが滑走路へ出ていきます。機体番号JA8649は5月の福岡遠征の往路で搭乗した機体です。機体後方に「おきのえらぶに行こう」のマーキングがしてあります。

テイクオフローリング!

大阪伊丹空港へ向けてテイクオフ!

今度は展望デッキに出て撮影します。ホノルル行きはJAL8892便です。回送便の便名をそのまま使うのですね。

デッキに出ました。サンアークのSAAB340Bが出発します。

自走で方向転換。

後ろからアップで。

離陸します。

エアボーン。機体番号はJA8888。ぞろ目ですね(^^♪

福岡へ向けて飛んで行きました。

伊丹空港から鶴丸塗装のQ400がやってきました。

逆噴射。

折り返してタキシングしてきました。

エプロンへ。

スポットイン。

767と737の並びを取って展望デッキを出ます。レアショットですよ!

再び、先程の撮影ポイントへ戻ります。737-800がプッシュバック開始。JAL284便として折り返し羽田へ戻ります。機体番号はJA306J。



出発準備が整ったようなのでタキシング開始。

近い!


T1誘導路から滑走路へ出ます。

良い青空が広がっています。


機首アップで。ウイングレットが大きく見えます。

離陸滑走開始。

爆音響かせ通過! 迫力あります。

テイクオフ!

鶴丸塗装のQ400も折り返し伊丹へ。機体番号JA841CはJACのQ400初号機ですね。そしてQ400の鶴丸第1号でもあります。


テイクオフローリング!

フワッとエアボーン。

続いて、名古屋小牧からFDA415便としてフジドリームエアラインズがやってきました。果たして何色でしょうか?

ERJ175。ゴールドのJA09FJです! 陽の光でキラキラに輝いています! 今回のお気に入りショットです(^^♪

タッチダウン。

逆噴射。

折り返してタキシングしてきました。

T1誘導路からエプロン地区へ。ピカピカな機体にエンジンと主翼を反射させています。

ゴールド塗装は青空に映えますね。そういえば、FDAは来年3月から1年置きに新しい機体を導入しますね。またカラーリングの募集とかするのでしょうか? 来年3月に納入予定の12号機はすでに候補の色が出ていますね。何色になるのか楽しみです(^^♪

2番スポットに入ります。
今回はここで一旦、切ります。次回はホノルル行きの出発です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます