NAOの乗り物探訪日記

飛行機好きの若僧です。島根県の出雲縁結び空港がベースです。鉄道や高速バスも好きです。良かったら見てください!

2019年10月23日:新千歳空港(朝のガラスエリアにて)

2019-11-12 22:57:27 | 新千歳空港
翌朝、快速エアポートで新千歳空港へ。


まずは国際線ターミナル北端のガラスエリアへ。ここからは国際線ターミナルへの連絡誘導路や北側オープンスポット、さらに政府専用機のエプロンまで見えます。ここに来た目的はこちら! 今回の新天皇即位の礼で日本を訪れていたドバイ王室の777-200! 奥には日本の政府専用機も駐機しています。さらに見えづらいですが、一番奥にクウェート政府のA340-500も駐機しています。本当は南千歳駅で降りて見に行こうかと思っていましたが、午前の便にしていたので泣く泣く諦めました(T_T)


国内線ターミナルへ戻りお土産を買って少し時間が余ったのでフードコート前のガラスエリアで最後の撮影。スプリングジャパンの737-800が成田へ向かいました。


J-AIRのラグビージェットも出発。


新千歳空港はターミナルから撮ると朝はド逆光になるので、本当は滑走路反対側の生コンポイントとか行ってみたいです。


AIRDOは767-300を1機、ANAから自社導入機材として買い取りましたね。対象となったのは767-300ERのJA612Aです。シンジケートローンという複数の機関が同一の条件で資金調達を行う方式で、北海道銀行など4社の融資を受けて自社導入機材としたそうです。


AIRDOと結びつきの強いANAの777-200が羽田へ向けて飛んで行きました。


ANAウイングスのQ400と先程飛び立ったANAトリプルが絡みました。


エアアジアXがクアラルンプールへ向けて出発。


逆光ですが、エアアジアのド派手な赤は青空に映えますね。


朝は全国各地からANAの737がやってきます。


こちらのJA58ANは地方PR機材として機体後方にTOYAMAと書かれています。他にも数機、日本の都市名が書かれている機体がいるそうです。


今日も出会いました! スカイマークのBリーグジェット!


スカイマークはヴィッセル神戸ジェットもやってきました! 逆光なのが辛い(T_T)


フィリピン航空はA321neoでの運航。


羽田からのJAL505便は767-300ERのJA602J。ミッキージェットです! 新千歳では初めて撮影しました!


最後に今回の遠征でのハイライトの1つとなったエアアジア・ジャパンを撮影して今年の新千歳での撮影終了です。来年もたくさん訪れたいです!

次回はフライト! 初のジェットスター・ジャパンで次の目的地である関西国際空港へ向かいます!

札幌観光(2019.10.22 札幌の夜景)

2019-11-11 23:13:01 | 旅行

撮影後、新千歳空港のフードコートにある松尾ジンギスカンで夕食。ジンギスカン定食久しぶりに食べたら美味しかった~(^^♪


食事後、快速エアポートで本日の宿泊地、札幌へ。


ホテルに荷物を置いて夜の札幌をぶらぶら。まずは札幌時計台。札幌を代表する観光スポットですね。


地下鉄に乗って大通り公園へ。札幌テレビ塔をバルブ撮影!


最後にJR札幌駅に隣接するJRタワー札幌へ。新日本3大夜景に選ばれているのは別の場所ですが、ここも札幌を代表する夜景スポットです。


入場料は大人1人720円です。38階にあるT38展望室へ向かいます。


札幌100万ドルの夜景! ここでも十分です!




360度見渡せるので見ていて飽きないです(^^♪ 札幌の綺麗な夜景をお手軽に撮影できるのでオススメです(^^♪ ちなみに撮影はOKですが、三脚は禁止です! マナーは守りましょう!


最後に北海道一のターミナル駅、札幌駅! 少しですが、札幌の夜景を堪能できました! この後、ホテルに戻って早めに就寝。

翌日、午前中の飛行機で飛ぶの予定なので朝から新千歳空港へ向かいました。

2019年10月22日:新千歳空港②(夕暮れ迫る展望デッキにて)

2019-11-10 20:20:21 | 新千歳空港
引き続き10月22日の新千歳空港編です。


ANAの737-800はウイングレットにANAのロゴが付いたJA90ANです! 未撮影だったので良かった(^^♪


紅葉の進む中、ランウェイ19Lには続々と着陸機がやってきます。JAL777-200。


ANAは777-300。


J-AIRのE170はラグビージェットのJA225Jがやってきました! 日本を熱狂させたラグビーワールドカップ、私も興奮して見ていました!


先程の777-300がタキシングしてきました。777-300は初号機のJA751Aが機齢21年になるのでそろそろ後継機を考えなくてはいけないですが、最近のANAは新機材選定でどうも足踏み状態なので機材選定は慎重にならざるを得ませんね。


チェジュ航空はウイングレットなしの旧塗装機。日韓関係の悪化で韓国のエアラインは日本での存在感が一気に薄くなりましたね。代わりに中国勢がますます勢力拡大している印象です。


目の前に駐機していた737-500のJA305Kがプッシュバック。


出発準備が完了したスーパードルフィンと奥にはシャークレット装備のPEACH。元バニラエアのJA13VAです。


アプローチしてきたジェットスターと。共にシャークレット装備です。


JALの777-200は古参のJA8979。


737-500のJA305Kはランウェイ19Rへ。


セントレアへ向けて飛び立っていきました。


新千歳はトリプルセブンが多くやってきますね。


JALの767-300ERがランナップ。


爆音響かせ羽田へ向けて飛んで行きました!


ド派手な787が主翼をしならせてやってきました!


スクートも最近はいろんな空港で見かけるようになってきましたね。


大韓航空のソウル便は機材がサイズダウン…。トリプルセブンですらなかなか見かけなくなっているのでジャンボ機なんて夢のまた夢ですね…。


こちらもド派手なトリプルセブン!


東京オリンピック塗装のハロー2020ジェットです!


目の前のスポットにイン。この機体は新千歳での遭遇率が高いです!


スカイマークのタカガールジェットが出発。


キャセイパシフィックのA350-900は折り返し香港へ。


ラグビージェットも出発。


JAL2839便として花巻へ向かいました。


東京2020塗装がハゲハゲのトリプルセブンが出発。


オフィシャルパートナーとして応援する気があるのかないのか…。公式キャラクターのミライトワとソメイティは元気ですね(^-^;


陽が沈み機体がオレンジに染まります。


2020塗装のJA745Aは羽田へ。


最後にエバー航空のキティーちゃんジェットを撮影して終了。寒すぎるので展望デッキを後にします。

この後、新千歳空港で晩御飯を食べてから快速エアポートで札幌へ。次回は数枚ですが、札幌の夜景です。

2019年10月22日:新千歳空港①(秋の香りの新千歳)

2019-11-07 14:05:21 | 新千歳空港
エアアジア・ジャパンにて新千歳空港に到着しました。この時期の新千歳空港の日没時刻は17時前。エアアジアの到着が少々遅れたため、日没まであまり時間がありません。早速展望デッキへ向かいます。


展望デッキへ出ました。少し肌寒いです。


ANAの777-200はJA708A。機体後方の塗装が剥げ剥げです。ANAは可哀そうな状態の塗装が多いですね。余裕ないのか?


目の前のスポットにいた787-8がプッシュバック。ANA機はほとんどの機体の機首部分に赤い羽根共同募金のマークが入るようですね。


ランウェイ19Rへ向かいます。


J-AIRのE190はミニオンジェットがやってきました!


FDAのイエローのJA07FJは松本へ。


新千歳空港周辺の木々は紅葉で赤くなっています。そんな中降りてきたANAの777-300。


787-8も紅葉の中羽田へ向けて飛んで行きました。


シャークレットを装備したPEACHはバニラエアから移籍したJA13VAでした!


ウイングチップを装備した機体は少し古く感じます。


先程降りてきた777-300のJA752Aがスポットイン。


ジェットスターも多くの便が新千歳へやってきます。


エバー航空のA330はキティちゃんジェットがやってきました! 新千歳への飛来率が高いですね。


JALの767-300ERは羽田から。


スカイマークのBリーグジェットはセントレアに続いての撮影になりました!


先程降りてきたPEACHのJA13VAはバニラエアからの移籍組です。バニラエアも夏スケジュールの終了とともに運航終了となりましたね。PEACHに統合されるだけとはいえ日本の航空会社が無くなるのは寂しいですね。せめてクリームパンは続けてほしいです…。


エバー航空の特別塗装機は飛来する空港にある程度の縛りがあるのでしょうか? 福岡のバットバツ丸ジェットとかw


JALの737-800は新千歳からは羽田、成田、関西、伊丹、セントレア、福岡と数多く飛んでいます。


キャセイパシフィックはA350-900! 海外エアラインのA350は新千歳では初めて撮影しました!


チャイナエアラインは新フラッグシップの777-300ER。ジャンボじゃなくなったのであまり歓迎できる新型機ではないです…。


JALとCAL!


ダイナスティトリプルとキャセイA350!


新千歳でも737-500はまだ見ることが出来ます。


FDAは最新のJA14FJがやってきていました! ワインレッドも前回の福岡に続いての撮影となりました!


私がセントレアから乗ってきたエアアジア・ジャパンのJA03DJは折り返しセントレアへ。


JALの767とキャセイのA350。A350は新型機感が強いですね。


ANAの737-800はウイングレットにANAロゴの入ったJA88AN。昨年の秋の伊丹遠征で出会ってから頻繁に出会います。


地方空港の主役である3社の機材が並びました!


キャセイA350の後ろからトコトコと着いてくる737-500。


737-500は前日にセントレアでも撮影したJA305Kでした!


目の前のスポットにイン!


AIRDOの767-300ERはANAから移籍したJA612Aです。


J-AIRのミニオンジェットが出発。


出発するAIRDOの737-700と降りてきたANAのQ400。


香港航空のA330はどうしてここまで汚れが目立つのでしょう?


スカイマークはタカガール塗装のJA73NU!


JALの777-300は古参のJA8945が出発します。

ここで一旦切ります。次回も夕暮れの新千歳編です。

WAJ3便 A320-200(2019年10月22日:中部~新千歳)

2019-11-06 13:50:01 | 飛行機搭乗記
2019年10月22日(火) WAJ3便 中部12:10~新千歳13:55 中部SPOT:78 新千歳SPOT:22 機種:A320-200(JA03DJ) 座席:5F(ホットシート) 飛行距離:614マイル 飛行時間:1時間32分 飛行速度:756km/h 飛行高度:39000ft

セントレアから飛び立ちます。乗り比べフライト2レグ目は復活の情熱の赤い翼、エアアジア・ジャパンです! 復活当初から運航していた中部~新千歳線で搭乗します。


出発ロビーでの撮影を終えて搭乗開始。新しい第2ターミナルの78番ゲートから搭乗します。


エアアジア・ジャパンは前身のエアアジア・ジャパンと同じでWEBチェックインが出来るので私は今回、WEBチェックインを行っていました。自分のスマホにモバイル搭乗券を表示させてゲートを通過しようとしたのですが…。


エアアジア・ジャパンは搭乗ゲートの係員にモバイル搭乗券を提示してレシートの搭乗券を発券してもらわなければなりません。一応、アナウンスで言っていたらしいですが、搭乗口付近はガヤガヤしていますし、搭乗口のスタッフは片言の日本語だったので少々分かりづらかったです。もう少し下調べしておけばよかったかな…?


この手間いるかね…?って思いながら細かいことはとりあえず置いといてボーディングブリッジを通ります。


階段を降りて外に出るとジャバラ式のエプロンルーフが機体まで伸びています。


機内の準備がまだ整っていないようでしばらく待ちます。


そして搭乗開始。いよいよ真っ赤な機体が目の前に迫ってきました!


今回の搭乗機は3号機であるJA03DJです。エンジンとシャークレットにエアアジアのロゴが入っている機体です。


今回の座席は前方右側の5Fです。エンジンとシャークレットがよく見えます。エアアジア・ジャパンは1列目から5列目と12列目から14列目はシートピッチが普通席に比べて少し広いホットシートです。座席指定料は座席ごとに微妙に違っていて1列目は1000円、2~5列目は700円、12~14列目は900円です。1列目と12~14列目は非常口座席にもなっているのでシートピッチも広々としています。なので少々お高めの設定なのですね。普通席は400円~600円で指定できます。ちなみにホットシートの乗客は優先搭乗が出来ます。


機内誌は大手のエアラインに比べてシンプルです。


機内食メニュー。LCCと言えば機内食ですね。エアアジア・ジャパンは機内食を事前予約することが出来ます。私も迷わず事前予約していました!


後は安全のしおりです。


シートピッチはこんな感じ。私はあまり気にならなかったですが、ホットシートとはいえ大手の普通席に比べて少し窮屈です。非常口座席が良さそうですね。


搭乗率も高いようで満席近くの搭乗のようです。私の隣と通路側にも乗客が入ってきました。なかなか好調のようですね! 少し搭乗に時間がかかったみたいで定刻より15分遅れでプッシュバック開始。


タキシング開始。隣には2号機のJA02DJが帰ってきていました。


セントレアは非常にいい天気になりました! 絶好のフライト日和になりました!


サテライトの反対側にはジェットスターのA320が駐機しています。


そして特別機群! スペイン空軍のA310!


スペイン空軍のファルコン900とスロバキア政府のA319!


ランウェイ36へ向かいます。


ランナップ。


離陸滑走開始!


特別機が沢山見れました!


セントレアのターミナルと管制塔を見ながらテイクオフ!


常滑市を見ながら上昇していきます。


名古屋市上空で進路を北へ向けます。


ベルトサインが消えたタイミングで機内サービス開始! 早速事前予約していた機内食がサーブされました。


今回、私がチョイスしたのはスパイシーチャーハンとタイ風オムレツ。オムレツはふわふわでとても美味しかったです(^^♪ チャーハンは想像以上に激辛でした! 前身のエアアジア・ジャパンの機内食は非常に評判が高かったですが、現在のエアアジア・ジャパンもレベルが高いです(^^♪


青空に映えるエアアジアの赤いシャークレット! 眼下は低気圧の影響で一面雲です。


北海道が近づくにつれて曇り空になってきました。


雲で見づらいですが、苫小牧付近から北海道に入ります、


新千歳空港はランウェイ19運用のようで大きく旋回します。


ランウェイ19Lへファイナルアプローチ。


ランウェイ19Lにランディング!




この日の新千歳空港は晴れ予報でしたが、曇ってます…。


22番スポットに入りました。前回のバニラエアに続いてオープンスポットです。


荷物をまとめて降機します。ホットシートは全席赤いヘッドレストカバーです。


ド派手なエアアジアのロゴを見ながらお世話になったフライトアテンダントさんにお礼を言って降機します。


バスから搭乗機を。


新千歳空港到着です! 新生エアアジア・ジャパン、機内食も大変美味しく、フライトアテンダントさんも常に笑顔で接してくれて機内もアットホームな雰囲気でした(^^♪ 今回の値段も6480円とリーズナブルだったのでこれからも乗っていきたいです! セントレアから仙台へも行けるのでFDAの小牧、仙台便と合わせてトライアングルフライトも良いかも(^^♪

さて、新千歳空港に到着したので早速撮影するために展望デッキに向かいました! 次回は新千歳空港撮影編です。