人生の午後は~軽やかに!

「人生の午後」は~
楽しく、穏やかに、軽やかに!

知りたい!そのデ-タ

2011年05月01日 | Weblog

 

 

ドウダンツツジも咲き始めました。

かわいらしい・・・鈴のようです

 

 

昨日~我が家で

お茶しながら、お友達と話していた事が今日の日経新聞に載っていたので

びっくり

 

「在職老齢年金者の受給者」

年々増え200万人に

 

60歳を過ぎても公的年金を受給しながら働く人の数が200万人台となった。

月給と毎月の年金額を加えた額が28万円以下なら金額受給できるが、

これを上回ると、越えた額に応じ年金がカットされる。

 

国民年金と、厚生年金など公的年金は原則として65歳から支給される。

(受給資格期間、原則として25年以上公的年金に加入した場合)

 

満額年金を貰えるのは65歳から・・・

 さてさて~

現役サラリ-マンの61歳の我が家のメル父さん・・・

今後どうする?

本来なら65歳まで勤めてそのまま年金を頂けるのが理想なんですけどねっ

我が家も先が読めない状態~1年1年ですぅ~

何とか65歳まで頑張って と・・・

ハッパをかけてるメル母さんっですがっ・・・笑

こればっかりは会社の指示に従わざるえない・・・・・・

早く~定年が普通に65歳になるといいですねえ。

でも~

 いつまでも年齢の高い人が働くと若い人達の邪魔をすることにもなりますかねえ?

来年は震災もあって若い人達の就職はもっと大変そうですね~

何とか、今後は~

政治の仕組みを変えて頂きたいものですね。

 

 

 

  

 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ケセラセラ (ごり)
2011-05-01 21:07:52
ごり庭にも既に17年ですがバラが生きてます結婚と同時に植えました。
勿論生きてる限り面倒見ます。
元気なのもあれば少し疲れてるのもあります。
死ぬ時の事もも考えて正樹と言う木も植えてます。
正樹は嫁姉の庭から頂きました。
剪定はローソク状に。。。。
手を入れないとすぐ枯れます。
これもガーデニングです。
お金払ってしてもらわなくても楽しいのが基本です。

定年しても朝雨戸を開けたら生きてる植物が見れますね。
今日も生きてることに感謝。
目覚める事に感謝。
手を抜くとすぐに虫にやられますが。
まあ何時もの事ですね。

メル母さん仕事が人生ではないです。
今日からメル父さんと楽しい人生が待ってますよ。
定年後の事を人任せにせず(年金)強く根を張ってれば少々水がなくても生き生きすごせると思います。
いつも言ってる友達は財産。
お金があっても友達がいなければ。。。です。
頼りにされてるぐらいが良いと思います。
新聞はあくまでも助長に過ぎません。
テレビもあまりにも酷いので見ません。
メル母さんのHPしか見ないようにしてます。?
お会いしたこともないのにここまで言えるのは心は友達ですかね。(言い切ってます)
あー今日も酔っ払ってます。
人の心に勝手に土足で入り込んでるんでしょうね。
グッドナイト。






返信する
ごりさんだ~ (お満)
2011-05-02 08:35:35
ええっ
久しぶりにごりさんだ
生きていたんだねと言ったら怒られるけど、関西の人だから、この洒落判ってくれますよね
元気で良かった
返信する
ごりさん・お満さん (メル母さん)
2011-05-03 06:45:13

ごりさん・・・
ハイハイ!「心の友」と呼びまっしょ
酔っぱらわない、「花博士」のゴリさんが素敵ですね。
そして、ごりさん!友達は財産」と言いますから大切なのは百も承知ですっ
が、お金も大切だとメル母さんは思います。
それも自分で稼いだお金が・・笑

いつもお金を尊敬し、感謝を込めて大切に使わせて頂いていますぅ~
返信する
ごりさん・お満さん (メル)
2011-05-03 06:53:27
お満さん 
ごりさん。・・冬眠してたんですって
元気で良かったね。

ごりさん・・お満さんも心配?していましたよっ
返信する
毎度おおきに! (ごり)
2011-05-03 22:02:29
お満さん有難うございます。
大阪泉州は3日声がなければ。
あいつは地獄やな。
その言葉が常識です。
泉州には天国はおません。
お返しは先に行って熱い風呂用意しとくわ。
メル母さん結局は閻魔大王に雇われますんや。
死ぬまで仕事死んでも仕事。

天国行っても水汲みで仕事。

メル母さんひょっとして庭師で植木職人かな?
で宜しいでしょうか?


少し不謹慎なコメントならカット!
何時もの意味不明です。


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。