人生の午後は~軽やかに!

「人生の午後」は~
楽しく、穏やかに、軽やかに!

「天城レストア物語」537

2011年04月22日 | 「天城レストア」

 

久しぶりの木工

 

写真左下が測深計(ホンデックス)の取りつけ台
チーク板の裏にナットを埋め込みそのチーク板を取り付けて置いて蝶ネジを使って固定する

右の箱はその上に見える配電盤を取り付ける為のボックス
きちんとボックスの中に納めておかないと
配電盤後ろの配線が見えていたのでは汚いし保護の意味でも箱の中に入っていた方がよい

その取り付けは箱のまま取りつける事にする

バッテリーを本取り付け
インナージブ用のUボルトを取り付け準備
木工をしていたところで

毎年大阪から船底塗料を塗って欲しいと松山に寄られる石田さん「K&K」がアンカレッジマリーナへ到着

今日から天気が崩れると言うので昼から船底塗装を終わらせる
松山から壱岐対馬に向かうとのことです
後は例年通り九州をクルージングされるという

石田さんは77歳ですが非常にお元気です
でも何時乗れなくなるか解らないので東日本大震災でも毎年のクルージングは止められないそうです

35フィートくらいある重いヨットですがバウスラスター・メインファーラー・ジブファーラーと
一人で何もかもできるようにしているとのことです
しかしやっぱり船を最後に留めるのは人力なのでそれができなくなったら船を下りるそうです

お元気で何時までも好きなヨットに乗り続けることができたら良いなと思います

 

 

測深計、配電盤、バッテリ-などなど・・・

取り付けるものがまだまだ~たくさんありますね。

77歳で独りでヨットに乗られるですか?

なんて~素敵なことでしょう

ホントに~

いつまでもお元気で大好きなヨットに乗り続けて頂きたいですね。

すばらしいですね~

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。