新生 AMAGI
20日はいかにも梅雨らしいしとしと降る朝だったが
クレーンやトラックの手配もしていたのでそのまま工房から出す事にした
アンカレッジマリーナの籐さんと日野さんに08:00から手伝ってもらい
大型クレーンで吊り上げて低床大型トラックに船台ごと乗せる
運送中もう少しでマリーナという時に道の凹みでバウンドして船台前に積み上げた木が崩れヒヤッとしたが
何とか立て直してマリーナに到着
いきなりバラストを立てて固定していた船台の上に船体をそっと降ろしてもらう
昨日は大雨になりドッグハウスを覆うブルーシートを買いに行ってかぶせる
今から台風シーズンの終わりまでアンカレッジマリーナに滞在することになったので
乗らない時の紫外線避けにブルーシートは必要だ
買ったブルーシートが少し小さかったので工房に帰り大きいのを持ってくる
しかし昔の船はスタイルが良いなとつくづく思う
初対面で浮かんでいる天城を遠くから見た時に美しい船だなと思ったが
今ではこんなヨットは見る事が出来なくなってしまった
25日午前中にはマストを立てると言う段取りです
1年10ヶ月前に松山に輸送して来たときの「天城」の姿です。
43年前に父(渡辺修治)が設計したヨットです。
ずっと三重県の五ヶ所湾に放置してありました。
ぼろぼろだった「天城」・・・・
「レストア」するより新艇を購入した方がいいかもしれないくらい・・ぼろぼろでしたね。
それを今のオ-ナ-が「天城のレストア」に踏みきって下さって~
「池川ヨット工房」の池川さんの手で見事に生まれ変わりました。
こんなふうに美しヨットに生まれ変わるとは~
本当に感無量です。
なんと、すばらしいヨットがお目見えしたことでしょう・・
世界に2つとない美しい木造船「天城」のお目見えです。
天国の父もきっと喜んでいる事でしょう~
「天城」のおかげでこの2年近くの月日を本当に楽しませて頂きました。
感謝 感謝
の気持ちでいっぱいです。
そして~
新しいご縁が繋がった事がとても嬉しいです。
本当にありがとうございました。
新生「AMAGI」に乾杯っ
「おめでとうございます」