人生の午後は~軽やかに!

「人生の午後」は~
楽しく、穏やかに、軽やかに!

下田の庭

2011年11月19日 | 下田

ワイルドワンズの後~子供たちの帰りを待って夜10時に逗子を出発

夜中1時過ぎに下田に着いた

庭の南天が雨に濡れて美しい!

リースの材料に持ち帰ろうかな

今日は父の七回忌!
涙雨だなあ


今夜はザ・ワイルドワンズ!

2011年11月18日 | 逗子

メル父さんが・・・ザ・ワイルドワンズのチケットを頂いてきました。

今夜7時から「逗子文化プラザ」で

子供たちが誰?ザ・ワイルドワンズって・・知らない?

えっ

知らないの?

知らないことに・・・メル母さんはビックリ

そうなんですねぇ~笑(メル母・・古いんですねぇ~)

このところ・・心身ともに

凹んでいた気持ち日が、急に・・笑

とっても楽しみっ

 

 

 


美味しいロ-ルケ-キは誰が作ったの?

2011年11月18日 | Weblog

 

わあ~

メル母さんが作ったの?

いえいえ・・・とんでもありませんっ

メル父さんのいとこの子供だから・・・ハトコになりますか?

ケ-キのパテシェ修業を積んでほぼ・・10年くらいかな?  

立派なパテシェになりました・・

今では店長さんです。

 

 

http://item.rakuten.co.jp/muranoeki/c/0000000190/

写真がシンちゃん

「太田店長」

シンちゃん 大きくなりました。

りっぱになりましたね。

 

是非・・・・

皆様も伊豆にいらした際には

伊豆・村の駅ケ-キ工房 「Dyu Fromage」にいらして下さいねっ

写真の「ヴィレッジロ-ルケ-キ」もとってもフワフワで

美味しいでしたよっ

 

 

 

 


「自立」と言って出た次女でしたが~

2011年11月17日 | 家族

 

娘が独立して1年

よく帰ってきています。  次女の方

最近・・・・

何だか編み物を始めました。

「お母さん 教えて」っ・・

モチ-フをたくさん作ってベットカバ-を作りたいとか~

「お母さんも・・昔~やったことがあるけどぉ~忘れちゃったと・・」言いながら・・

2人で本を見ながら

えっ

ここはこうだとか~違うとか・・・

はあ~

いつになったら仕上がるのかなっ?感じですぅ~

 

 

さてさて~

次女・・・「一人暮らしをしてみたいぃ」と言って家を出たのが~1年前

ハイハイ

帰ってきます。我が家へ・・・年内中には~

うるさいメル母がいても

やっぱり~

家が良いんですかねぇ~

お嫁に行くまで(いつのことやら)我が家で預かりまっしょ

 

 

 


メル母さんのリ-ス作りはこれからっ!

2011年11月16日 | リ-ス

 

わあ~

取って来ました。・・・リ-スの材料・・ 

この辺は・・・ちょっと行くと・・自然がいっぱいっ

メル父さん

裏山からあっという間に取って来てくれました。

 

 

ヨットマンのメル父さん・・・・

ロ-プを結ぶのもお手のものですものっ~

リ-スだって~藤蔓であっという間に・・・編む込んでいっています。

 

 

大きなものから~柿と同じくらいの小さなリ-スまで・・

こんなにたくさんの藤蔓のリ-スができました。

さあっ

これからはメル母さんの腕の見せ所っ

作りまっせ頑張りまっせ

できあがったら~作品アップしますねっ

 

 

 


ひとり時間は大切・・・

2011年11月15日 | 毎日の出来事

 

葉山の海です。

昨日の海は・・・・穏やかな静かな海でした。

海を見ながら~

ぼおっと・・・心も穏やかになれました。

 

子育てがほぼ終わって、これからが 「実りの秋」

 家族や、友達など・・・人と繋がって

楽しい豊かな時間を大切にして過ごしていきたい・・・かなと思っています。

先日も・・・

鹿児島、大阪と同級生にたくさん会い、楽しい時間を過ごしました。

その いっぽう・・

楽しかった反面・・

ひとりでいられる時間に何だか、ほおっと~しています

本を読んだり、音楽を聴いたり~

花を植えたりリ-スを作ったり・・・・・と

いえいえ~

ただ~

ぼんやりとしている時間でさえ・・・何だかほっとして

愛おしくなる自分がいます。

 

「ひとり時間

 

自分としっかり向かい合う時間・・・・大切にしていきたいですね。

そして・・これからも 又・・・

人と楽しい時間を共に過ごしていくためにも・・・

 

 

 


ようやく・・冬のガ-デンに仕立てました。

2011年11月14日 | ガ-デニング

 

花を植え、枯れ葉を掃き、ジムもお休みして時間も庭にいました。

始める前は・・

めんどくさいな  と思っていた庭のメンテナンス・・

しだいに~

草花、ハ-ブたちの香りに・・

癒されてきました。

 

 

リンギのヨットの移動をメル父さんに頼んでいるのですが・・

重くて移動できないっ

今度・・・・

息子のお休みの日に一緒に思っているのですが、

これが

なかなか・・お休みがあわないっ・・・

ヨットも一緒にガ-デニングの我が家のお庭ですぅ~

花や木々は心まで癒してくれますね。

ようやく・・

旅の疲れが少し~抜けてきたところ・・・・

自然に感謝です

 

 

 

 


危なかったっ!カボチャ!

2011年11月13日 | 料理

 

長細いカボチゃ・・・

鹿児島 阿久根産です

割ってみました。

昨日は天ぷらに、今日は煮物に・・・

 

 

おっと 危ないっ

焦げつかす寸前っ

なんだか・・・ぼぉ~とのメル母さんですぅ・・・

何とか・・食べられましたっ

あっ

でも・・やっぱり、焦げ臭いっ

 

 


リ-スの材料を吊しました。

2011年11月13日 | リ-ス

 

今年はできるかな?

リ-ス作り・・・?と、思いながら準備を始めているところです。

暖かな陽射しの入るコンサバトリ-に

お休みの昨日は~

ドライになりそうな花や実を吊しました。

 

 

メル母さんが作業をしている間~

 

メル

お幸せ

フロ-リングのど真ん中

     陽射しを浴びながら~

グ-グ-・・

 

 

さてさて~

趣味は2つ以上持ってと・・・・話すのは・・・ 

京都府立医科大学学長 吉川 敏一さん・・・・・「抗加齢を学ぶ」

年をとると、急に趣味の実行がかなわなくなることがある。

その理由が人間関係や金銭的な問題の時もあるが、

多くは 身体的、体力的なものだ。

若いときのように上手になったり、究めたりする必要はない。

楽しくやれればそれで良い。

だから

体力的が必要な趣味と知的な趣味、

多くの人とやる趣味とひとりでやる趣味などをバランスよく持つと良い。

 

 

50歳を過ぎたら~ゴルフざんまいしようと思っていらした方を知っています。

脳梗塞で倒れられてから・・ゴルフができなくなりました。

ほんとにそうですね。

たくさんの趣味の選択肢があると・・

老後はそれだけで忙しく、退屈なく 楽しめますね。

あれもこれもと手を出し~

中途半端なメル母さんですぅ~

でも

これで良いのかな?

今を、趣味の入り口と思って、一人遊びの練習をしておきましょう~

楽しい老後の為に