「第26回日本創外固定・骨延長学会」に参加してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/34/91e6f0ae6421438f01194714ce413cc2.jpg)
今年の会場は長崎ブリックホールでした。
会場の前は桜がまだ綺麗でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/5152c429eaa7363e624034c9e5449a1c.jpg)
今年のテーマは「関節内変形への挑戦」
創外固定学会の発表を聞くと
「え~こんな事できるの?」
「こんな使い方もあるの?」と
新しい発見が一杯でいつもワクワクしちゃいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
今年は会場が二つに分かれていたので
私が丁度聞きたかったコメディカルの発表と、
私の病院の発表が重なってしまい、
自分の病院の発表が聞けなかったのが残念でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
コメディカルの発表は
リハビリと看護でした。
神奈川県立こども医療センターの
「創外固定装着中のこどもにおけるピン刺入部の観察ツールの作成
~感染への早期発見と看護介入を目指した観察~」
写真をいれてピンサイトの評価に
Dahiの classificatuonに従って分類し観察ツールを作成していたのですが
とてもわかりやすくて「目から鱗」でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
発表の時も質問させて頂いたのですが
そのあともツールの説明などいろいろ細かいところまで
教えて頂きとても参考になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
整形外科の師長から離れてしまったので
ピンサイトケアまで関われなくなってしまったけど
4月から感染の専任になれるので
また、ピンサイトケアのやり方から評価まで出来るように
頑張りたいと思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ce/2d716d1fea400979e0d168e69fa30418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ab/bbe766aec42b2c024513ffca6a823ea9.jpg)
1日めのランチョンセミナーは
「頭蓋顔面骨の特殊性と骨折および骨延長について」
長崎大学形成外科 平野明喜先生
形成外科の先生がいるとこんなに難しい症例まで
手術が出来るんだな~と驚きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
当院は形成外科の先生は少ないから
なかなか整形外科の手術に緊急で一緒に入ることは出来ないので
余計にすごいな~って思っちゃいました。
そして今回も会えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/cf/d4d29776e3cc8038f815a73015275be3_s.jpg)
キッコーマン総合病院へ移られた落合先生と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
落合先生から「ニャンニャン」って言われてびっくりしたけど
とても嬉しかったです。
そして夜の御食事会にも参加させて頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/39/02a3f70d50cba063fa0f1959888831a8_s.jpg)
今回初めてお会いした東京警察病院 原口直樹先生
落合先生に「同じ直がつくんだよね」って
学会の時に言われたけど
原口先生も「直」がつくんですね。
勝手に親近感が芽生えちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
とても楽しい御食事会でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
年度末で異動もあり
調整が大変でしたが
みんなの協力もあり無事に学会に参加出来
とても充実した時間でした。
皆さまありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/34/91e6f0ae6421438f01194714ce413cc2.jpg)
今年の会場は長崎ブリックホールでした。
会場の前は桜がまだ綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/5152c429eaa7363e624034c9e5449a1c.jpg)
今年のテーマは「関節内変形への挑戦」
創外固定学会の発表を聞くと
「え~こんな事できるの?」
「こんな使い方もあるの?」と
新しい発見が一杯でいつもワクワクしちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
今年は会場が二つに分かれていたので
私が丁度聞きたかったコメディカルの発表と、
私の病院の発表が重なってしまい、
自分の病院の発表が聞けなかったのが残念でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
コメディカルの発表は
リハビリと看護でした。
神奈川県立こども医療センターの
「創外固定装着中のこどもにおけるピン刺入部の観察ツールの作成
~感染への早期発見と看護介入を目指した観察~」
写真をいれてピンサイトの評価に
Dahiの classificatuonに従って分類し観察ツールを作成していたのですが
とてもわかりやすくて「目から鱗」でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
発表の時も質問させて頂いたのですが
そのあともツールの説明などいろいろ細かいところまで
教えて頂きとても参考になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
整形外科の師長から離れてしまったので
ピンサイトケアまで関われなくなってしまったけど
4月から感染の専任になれるので
また、ピンサイトケアのやり方から評価まで出来るように
頑張りたいと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ce/2d716d1fea400979e0d168e69fa30418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ab/bbe766aec42b2c024513ffca6a823ea9.jpg)
1日めのランチョンセミナーは
「頭蓋顔面骨の特殊性と骨折および骨延長について」
長崎大学形成外科 平野明喜先生
形成外科の先生がいるとこんなに難しい症例まで
手術が出来るんだな~と驚きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
当院は形成外科の先生は少ないから
なかなか整形外科の手術に緊急で一緒に入ることは出来ないので
余計にすごいな~って思っちゃいました。
そして今回も会えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/cf/d4d29776e3cc8038f815a73015275be3_s.jpg)
キッコーマン総合病院へ移られた落合先生と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
落合先生から「ニャンニャン」って言われてびっくりしたけど
とても嬉しかったです。
そして夜の御食事会にも参加させて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/39/02a3f70d50cba063fa0f1959888831a8_s.jpg)
今回初めてお会いした東京警察病院 原口直樹先生
落合先生に「同じ直がつくんだよね」って
学会の時に言われたけど
原口先生も「直」がつくんですね。
勝手に親近感が芽生えちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
とても楽しい御食事会でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
年度末で異動もあり
調整が大変でしたが
みんなの協力もあり無事に学会に参加出来
とても充実した時間でした。
皆さまありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)