感染管理認定看護師のつぶやき

感染管理認定看護師12年目。
初めての専業主婦🎵どんなブログになるのか・・・不明です(#^.^#)

OPAQUE 寿司レストラン&ラウンジ

2012年12月24日 | グルメ

研修の後に丸の内のレストランに行ってきました。

このツリーは丸ビルのツリーです。
今年3回めですね

土曜日なので予約をした方がいいかな~って事で
お友達が検索してとってくれました。

何もしなくてごめんね~

とってくれてありがとう

東京駅は~未来を照らす、光の祝典~
東京ミチテラス

のイベントをやっていてすご~い混雑で

光のイベントをやっていたけど振り返ったり、立ち止まれず
とにかく凄い人でした。

丸ビルで待ち合わせしたけど
なかなか会えず(たどり着けず)大変でした。

イルミネーションもそこそこに

OPAQUE 寿司レストラン&ラウンジに行きました。


季節の前菜4種

ごま豆腐、合鴨ロースト、つぶ貝磯煮、小松菜お浸し

ローフィッシュ7種

ハワイアンポギ、モンゴウイカ梅昆布巻き、白身魚カルパッチョ
あぶりケイジャンカンパ、帆立のサビーチェ、天使の海老まよ和え
サーモン&サルサ

色々楽しめて嬉しい~

海鮮包み蒸し


アルミを開くとこんな感じに


海老、帆立、かに、エリンギ、ニンジン、大根、シメジ、長ネギ、白菜

トウガラシ、もみじおろし、柚子胡椒があったけど
柚子胡椒で食べのが美味しかったです。

もうこの時点でお腹が一杯・・・。

ここでロール巻きが・・・。


カリフォルニアロール、スパイシーツナロール、フィラデルフィアロール

え~一人に3個ずつもあるの~。かなり苦しい~。

でも頑張って食べました。

プチプチしている食感が美味しかった。

チーズも入っていたよ。

最後は柚子シャーベット


柚子が濃厚で美味しかったです。

これは別腹でちゃんと頂けました。

クリスマスシーズンのせいか
なかなかメニューが来なかったり
飲み物やお料理のタイミングが遅かったけど

接客の態度が謙虚だったので最後は良かったかな



これは何をしているかというと・・・。



綺麗なクリスマスの飾りをとっているところでした




今度みんなと会えるのは3月かな?

今日も楽しい時間をありがとう

また、楽しい時間を過ごそうね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北里大学 病院感染制御担当者育成講習会12月

2012年12月23日 | 感染関係


第6回 病院感染制御担当者育成講習会に行ってきました。

今回は
「感染対策における情報入手と活用
  -感染症サーベイランスー」岡部信彦先生(川崎市衛生研究所)

病院からデーターをもらってそれをもとにデーターをまとめて
現場にフィードバックしているよ
というお話でした。

世界での流行のお話も聞けましたが

日本でもペットからや動物園から感染する病気も色々あるんだな~って
思いました。

そういえば動物園に行った時
小さい動物のふれあいコーナーってありましたね。

ちゃんと手洗いしてくださいって確かに書いてあったな~。

2002年にプレリードッグのアウトブレイク事例で
可愛いプレリードッグの写真が。

プレリードッグっていうとディズニーランドの
リーバー鉄道からみえるプレリードッグを思い出すのは
私だけなのかな?

「周術期感染対策」
草地信也先生(東北大学医療センター大橋病院外科・院内感染対策室)

先生の米国の切り口が初めて聞く内容だったので
とても面白かったです。

確かに米国は保険会社が強くて
エビデンスのない治療をするとお金を払ってくれないようで

日本はいろんな治療が出来るメリットはありますね。

血流感染を疑ってもきちんと検出菌が出るまでは抜去できないみたいで

日本だったら熱があったらすぐにカテーテルは抜去しますもんね。

だから血流感染の死亡率が10%と米国は高いのかな?

米国は耐性菌も日本より多いし
やっぱり手術するなら日本が良いな~。

今回で今年の北里大学の研修は終了。

また、来年もあるそうで楽しみです。

今回の研修前のランチはいつものお店がケーキはあるけど
カフェがお休みだったので近くのイタリアンに行きました。

初めの写真はお店の飾り

クリスマス~って感じで可愛い


前菜もいろんな種類が一杯


パンもとっても美味しかったです。


パスタはパスタの種類が色々選べました。

味はかなり濃厚だったのでちょっと最後の方は飽きてきちゃった

デザートも色々食べれて嬉しい


柿のシャーベットや栗のアイス。
こおばしいお茶?ほうじ茶みたいなムースみたいなのが
美味しかった。

一番左のものはクリスマスに食べるデザートって言ってたけど
名前忘れちゃった

ゆっくりランチも楽しめました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都院内感染対策強化事業 北多摩北部

2012年12月21日 | 感染関係


東京都院内感染対策強化事業の研修3回終了しました。

http://www.tmsia.org/

初めての圏域の指導員だったので、とても緊張しましたが

参加して頂いたみんなの最後の決意表明(自院での目標)で

前向きに具体的な事を話してくれて

とても有意義な研修だったと実感しました。

私もみんなからパワーをもらいました。

明日から頑張れそうです

写真のメロンは昨日の忘年会で当たったメロンです。

こんなに大事に綿にくるまれているメロンは初めてみました

息子がメロン大好きなので

半分に切って大人食いしてました。

とっても甘くて美味しかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くを散策

2012年12月18日 | 自転車
選挙に自転車でいったので
選挙が終わった後自転車で近くを散策しました。

やっぱり自転車はゆっくり景色をみれるので楽しい~♪

自分の家のすぐまえの遊歩道にこんなものを発見!!


自転車とめの柵の上になんと小鳥が



近くでみるととっても可愛い


家のすぐそばなのに今まで気づきませんでした。

とっても得をした気分で楽しい気持ちで帰ってきました。

たまには家の周りの散策も良いですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のお買いもの

2012年12月17日 | 日記
研修が麹町だったので
丸の内ビルでお買い物をしてきました。

初めて入ったお店ですが
お気に入りのものが一杯

お店の名前は「Viaggio Ble」

このスカートが気に入ってお店にはいったのですが

やっぱり?買っちゃいました。



これはニットもセットになっていました。

そしてキラキラネックレス


ふわふわのニット

肌触りも気持ちいいしキラキラも素敵

真ん中にスリットが入っていてかっこいい~♪


明るい色のストールが欲しかったので

ちょっと紫に近いピンクのストール
カシミヤ入りだから気持ちい~い♪

研修の後にお買い物を楽しめました


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする