今日からR1カップの男子が東京の南砂でスタートしました。
各店舗からの代表者+地区大会からの上位者それにプロが加わります。
スタートからは間に合わず着いたときには3G目に入ってました。
知り合いのTさんとRちゃんは同じボックス、Yさんはかなり離れたレーン
何でも1G移動で全部レンコンが違うように見える。
いつもは高スコアを叩くTさんもイマイチ波に乗れずストライクも続かず我慢の
ボウリング、Rちゃんも前半同じようだが後半6G目までは44位内に入ってたけど
7G目9・10フレを落としてしまい残念にも落ちてしまいました。
Hさんは(たぶん周りと話をしながら情報を収集し攻略してたんだと思う)
6G目を落としたけど7・8Gと持ち直し明日の本戦に駒を進めた。
面白いこと帰宅してに結果速報を見たらさすが地区大会から進んできた人が
11人も勝ち残っていました。
そしてプロのトップは山本勲プロ、アベ250p超えてました(アマは地区大会から
上がってきた人でアベ230p)
ずっと前までハンデ込みで行われてたときよりもずっとレベル高いです。
あの雰囲気を見てると変な衝動に駆られます。
「あたしも・・出たぃ」
4年くらい前、仲の良かったYさんが選抜に出るので付き人のように同行したことが
ありました。
その時ずっと後ろで見ててマジで
「一度でもいいからこんな大きな大会に出てみたぃ」と思ったものです。
ものすごく羨ましい気持ちになりました。
その願望が次年度叶い沖縄に行きました。
来月末に女子の店舗代表戦があるのであと一ヶ月基本をベースに練習とレンコンの
対応&対策でも始めよぅ。