ずいぶんまえですが「スポーツボウリングの世界」っていうDVDを知り合いから
いただいた。
目指せ!アベ200!!っていうタイトルも付いていた。
出てるのは中山秀ちゃんと女の子、二人が山本浩二プロからレッスンを受け
ボウリングの基礎からステップアップしてく内容でした(趣味悠々だったかな?)
本当に1からのスタートですが改めて見ると「う~ん」とうなって納得してしまう。
用具面 道具の活用
フィジカル面 タイミングのマスター・スピード、回転、曲がりのボールを投げる
メンタル面 自信を持つ
アジャスティング面 早くレンコンを読み調整する
マイボールの3大特徴
1 フィット感 ・自分の手に合っているので軽く感じる→振り子運動が正確に
出来る→重いボールが持てる→より強いボールが投げられる→
ピンアクション向上→ストライクの確立が上がる→親指の抜けが
安定する。
2 表面素材 ・ボールとレーンの間に摩擦が生じ曲がる
3 内部構造 ・RG(慣性モーメント)が低い
・マイボールは回転数が上がりフレアが大きいからボールは
大きく曲がる
振り子運動
1 肩の力を抜く 2投げない方の手でボールを支える 3肩を支点・腕は糸・
ボールはオモリ
ボールの回転数を上げる
①親指の握り方注意 ②親指をスムーズに抜く
レベレージ(聞きなれない言葉ですが最後のリリースの状態です)
*左右足で上体を支える姿勢
(野球のピッチャーがボールを離す瞬間もこれです♪)
** レベレージの姿勢は親指が抜けた後に中・薬指にしっかりと回転を加えること
が出来る(つまりは俗に言う「溜め」とか「手遅れ」のタイミングを掴むために
大事なことのようです。
見てるうち「うん、うん」と思ってしまうほど大事なことばかりです。
しかもこのDVDを頂き見たときは正直難しくて理解不能な部分が多々ありましたが
真にコツコツではありますがやっと理解できるレベルに何とか達したのかもしれません。
ずいぶん時間が掛かりましたが知識と技術がやっと同じレベルくらいまで
追いついたような気がします。