なつなつぽたぽた日記

富山発!相方とちびとのなんとなくアウトドア的ばたばたまったりライフ
(ゆるゆるキャンプと自転車の日々♪)

春うらら、桜の下で自転車デビュー♪

2016年04月04日 | ちびとの生活

 

こんにちは~~~♪

なつでございます。

 

この週末、富山はお天気もよくって

我が家もしっかり花見してきましたよ~。

 

と、同時にちびの自転車デビュー!!

 

桜の下で自転車に乗せる・・・のが夢!と言ってた相方の

夢実現しました

 

 あ、この写真は岩瀬スポーツ公園です。

 

最初に行った常願寺川公園、

あれだけの人出のわりに

思いのほか車もスムーズに停められて、

花見もいい感じでできましたよ。

 

 

 

 

ここで気が付いた。

 

 

・・・ちび、ヘルメット小さくて入らん・・・・・・・・・。

 

まじっすかー!

2年で終わり!?

 

子供用は使えるときが短いっ!!

 

のでただいまヘルメット検討中・・・。

 

 

 で、見つけたこれ↓↓↓↓↓

自転車ヘルメット ヘルメット 自転車ヘルメット/大人用 自転車ヘルメット/ジュニア ヘルメット/バイク ヘルメット/大人用 ヘルメット/自転車 自転車用品 軽量/ヘルメット 通勤通学/ヘルメット/ヘルメット/ヘルメット【メール便不可】

価格:770円
(2016/4/4 11:49時点)
感想(348件)

異常にお安くないですか!?

子供用も1,100円!!!


かわいいし、サイズの微調整もできるし、

とりあえず最低限の安全性はありそうだし、

いいかも!?


ちなみにお高いのになるとこんな感じ・・・

★期間限定 8,960円★【入園祝い 入学祝い】新色登場しました!【あす楽】【送料無料】ヘルメット 子供用 bern/バーン/NINO 自転車 ヘルメット/自転車用 ヘルメット/こども用/じてんしゃ/helmet かわいいキッズ kids 男の子

価格:8,960円
(2016/4/4 11:56時点)
感想(753件)

 さすがに安全性は高そうです・・・!!

 

だけど

 

2年・・・すぐに買い替え・・・・・・・・・・

しかもどうせ公園でしか乗らないしなぁ・・・とか。

 

う~~~~~ん・・・

 

 

子供用ってなんでもサイクル早くて

 

お値段とスペックとのはざまで悩みますねぇ。。。

 

どないしましょ。

 


スタートな日です!!

2016年04月01日 | ちびとの生活

こんにちは~ん♪

春ですねぇ、

4月ですねぇ、

そろそろぽたぽたとポタリングが気持ちい季節ですねぇ。

 

今日、時間あればやわやわっと

花見ポタしたいなぁとたくらんでいる私です。

 

そんな4月、

 

ちびの5歳の誕生日があります!

 

バランスバイクをずっと乗せてましたが、

そろそろ自転車デビューかな、と

 

おなじみ884てんちょーにお願いして

組み立てていただきました~。

 

 

そこで。

 

 

いきなり補助輪なしで乗せるか、

 

最初は補助輪つけてブレーキの使い方等をしっかり教えてからにするか。

 

 

で、相方と話し合い中でございます。。。

 

皆さまはどうされてるかな~?

 

 

 

 

と、同時にちびの包丁デビューもさせようと

(ちょっと遅いくらいですね^^; なんせ私が料理嫌いだから・(笑))

こんなん買ってみました。

【子供用包丁 送料無料】貝印 こども包丁コアラ(刃なし)初級用 オレンジFG5002/パンダ(刃付)上級用 グリーンFG5000/ウサギ(ギザ刃)中級用 イエローFG5001〔こども用/安全/キッチン用品/子供包丁/〕【D】【RCP】【代引不可】【メール便】

価格:1,080円
(2016/4/1 11:52時点)
感想(13件)

 

これでちょっと慣れさせて、

キャンプでちょこっと一緒に簡単なことできたらいいな、とか。

 

春のもくろみは

 

いろいろと進んでいたりするのでした。

 

 

さ、早くいろいろ片づけてポタ行かなきゃ!!

 


もーすぐ申し込み・・・

2012年02月19日 | ちびとの生活
うわぁ~、久々です。こっちのブログ・・・。

最近はすっかり育児三昧(当たり前)
自転車生活とはもう無縁な生活です。



・・・・なんていってるうちにそろそろグランフォンド富山の申し込みが近づいているじゃないですか!!!

ぎゃー、どうしよー。



一応ね、ほぼ毎日スクワットは続けてるのよ。
でも当然走ったのはちびが産まれて一回だけちょびっと。

そんな私がいったい何キロ走れるっちゅーんでしょ

それでも今年の目標・・・

ちょっと無理~って思うことに挑戦する!

ってのを掲げているのだけど、
いざとなるとちと悩み中・・・・・・。

誰か背中押してぇ~~~!!


狙ってるのはミドルコース130キロ・・・・・・・・・・・・・・ムリですか?



あー、レーパンも買わないと。

オーバーホール(っていうんだっけ?)もした方がいいのかな?

走ってる間におっぱい固くなりそうだなぁ・・・。
エイドステーションで授乳した方がいいのかしら


あーーーーーーーーーーー、悩むーーーーーーーーーーーー




でもね、とりあえず走りたいの

ああ、走りたい・・・

2011年10月26日 | ちびとの生活
めっちゃ久々です!!!
こっちのブログは・・・・・。


うちのちびは昨日、ハーフバースデー(6ヶ月のことをこういうらしい)を無事迎えました

長かったような、短かったような、あっという間のような、大変だったような、楽しかったような・・・・・・・
まー、やっとこさとにかく6か月です☆

今は背中でおんぶでぐっすり。
こんなときじゃないとPCなんざ触れもしまへんです。





そんな中、もう一月くらいたっちゃったけど、
1年半ぶりに走ってきましたよ、ぺーすけで!!!!

相方が
「たまにはちょっと走ってこられよ」
と言ってくれたのでわくわく小一時間ですけど走ってきました

だいたいこの一年でも一番さわやかな季節、
もう、うずうずして仕方なかったのよ~~~~~

ちびと相方を家に残し、ぺーすけを物置から出し・・・・・・・・・・

うわ、タイヤぺっしゃんこ・・・・・
しかも汚い・・・・・・・・・・

そりゃそーだ、ずっと触ってなかったんだから。




でもね、乗ってみると何の違和感なしにすっと乗れました。

あああ、やっぱ気持ちいい!!!

体の一部みたいに走れて、ドーパミン出しっぱなし!!!
この空気、風を切る感じ、懐かしい!!!!


ちょろっとご近所まわっただけだけど、それでも満足。
感覚は鈍ってなかったわ




育児の中でもスクワットだけは怠らずにいてよかった・・・。





来年のグランフォンド、出るぞ~~!
ぴたぴたパンツ、買おうか思案中・・・。

この冬の間、悩んでおきます。



この季節のうちにもう一回くらい走っておきたいなぁ。

出ました~~~♪

2011年05月04日 | ちびとの生活
産まれました~~~~



いや~、大変でしたわ。

あんなに安産確信してたのに・・・思いがけない難産でございまして。

でもね、でもね、 産まれてみたらめっちゃかわいいんです~~~~
この私にも人間を産むことができるのね・・・とつくづく思ったワタクシでした。



4月24日(日)

夜の12時ころ、もう寝るだけのところになんとな~~~く痛みが・・・。
前駆陣痛が2,3週間続いてたので、もうそろそろかなとは思ってたけど、痛みは繰り返しくるように。
おお!とうとうか!?
で、この日に買ったばかりの携帯で病院に電話。
NEW携帯で初めてかけるのが病院とは。


相方と病院へ行くとすでに陣痛は3~4分間隔。
「早いスピードで開いてるから朝までには産まれますよ」なーんて言われたので、安産確実!!と心でにやり。
だってずっとほぼ毎日、ウォーキング2キロとスクワット100回とストレッチを続けてきたんだもん!
高齢にんぷ~でも絶対安産やってやるわ!!!

・・・・・・・・が、しかし。

後から隣の部屋に入ってきた人が「おめでとうございま~す」と言われてるのを聴きつつ・・・こっちは開いてるのに全然出てくる気配なし。


なぜに!?


痛みはどんどんすごくなるし、間隔はほとんど1分おきになってるし、
  つか痛みMAXなんですけどーーーーーーー
横にずっと付き添ってる相方もつらそ~~~・・・・。

で、ずっとその痛みに耐えること5時間近く・・・
「体力もなくなってきてますから、もう、産みましょう!!」と言われ、なにやら準備が。

そこで相方、ここまでずっといたのに部屋から追い出されるが~~~~ん。


ここから壮絶な闘いが始まり。




看護師さんと先生6人がかり。
上に乗っかり腹を押し・・・横から、点滴やら注射やら、
全員で「せーーーのっ!」でいきんだり。

まさしく心を一つにしてやり遂げるという作業・・・ってかっこいいもんじゃない!!!

「ちびよ、出でよ~~~~~~!!!!!!」
と心で叫びつつ、もう、痛いとかツライとかじゃなくて、下半身はマヒしてました







「ほぎゃ~~~・・・・・・!」




ちびの声に力が抜ける・・・・で、出た!お、終わった!!

「元気な女の子だよ~~~」
の看護師さんの声。



長い闘いが終わった・・・・・・・・・・
(正確にはこの後のぬいぬい、ちくちくも痛かったのですけど)


ご対面したときにはもう、感動!
ああああ、ちゃんと人間だぁ・・・

看護師さんたちには
「旦那さん似ですね~」と言われ、さらに
「おっきな手だね~」とも。
おお、確かにでかい!!(指が長くて細いの!赤ちゃんらしくない~~!!?)
これは私似やね。



相方は廊下で「おめでとうございます~」とか言われてご対面。


その後そのまま分娩したベッド(LDRというもので陣痛から分娩後2時間まで同じベッドで過ごすのだ)で一休み。
親子3人でまったりと・・・いや、写真三昧で過ごしました。


さっそく足裏マッサージしてあげたら泣き止んですやすや。
ふふふ、これで母のリフレクソロジーのとりこねにやり。




てなわけで病院で壮絶と言われ続けた分娩が終わりを告げたのです・・・・・・・・。



いやはや、
出産って人それぞれとは聞いてたけど、ここまで大変なことになるなんて思いもよらなかったわ。
中には10分でぽんっと出ちゃう人もいるってのにねぇ。
(入院中も私が授乳室にいる間に入ってこられて産まれた子もいたし。その場のみんなで「うらやましい~・・・」)


でもね、どんな分娩でもやっぱわが子と顔合わせちゃうと感動しか残らないのね

あー、産まれてくれてありがとう!って。

不思議なものだなぁ。



ずっと守っていきたい命があることに感謝です





ゴージャスめしの病院編はまたあらためて