グランフォンド富山です!
やっと、待ちに待ったこの日がやってまいりました。
ワタクシ人生初の自転車イベントなのです。
凍ったアクエリアスも持ったし!
朝、本日の(いつもか)保護者どい氏にお迎えに来ていただいて岩瀬へ。
駐車場がいっぱいかと思いきや、意外と空いてるぞ・・・あ!
富山の人は自走で来てる人も多いということなのね~。
準備中の保護者。ミニベロにて。
久々にヘルメットを。
走る前にまさこさんとKさんとご対面♪
ご一緒できるのが嬉しい~!
しかも女子3人、同じくらいの年齢で同じチーム2班。
さて出発です。
大会本部前で注意とかごあいさつやらを聞いて・・・。
ワタクシは今回ショートコースなので、ロードはちょっと恥ずかしいかしら~と思っていたら、
何のこっちゃ、本気系の人だらけじゃないですか。
これまたびっくりです。
気持ちいい~自転車道に。
途中、住宅街で気になるレストランを見つけたりしても、写真を撮れないのがちと残念。
一列で隊列組むのでおしゃべりもできず残念。
でも気持ちよさはばっちりです。
途中途中で
「がんばって~」
と手を振られるも・・・・・・
『す、すみませんっ!私たちたった50kmなんですっ!そっとしておいてくださいっ』
的な想いにかられ、ちと恥ずかしい(嬉しいけどね)
でも!最初の休憩ポイントの公園ではおしゃべりが盛り上がります。
その横でお子さん達と戯れるおじさんが・・・・
新湊に入り、もう一カ所の休憩で・・・
かわいい女子がいるな~とナンパしちゃいました♡
お肌つるつるの素敵おねーさん達・・・年齢を聞いて激びっくり!
・・・・・・・・・私もがんばろう・・・・・・・・・。
折り返しの海王丸パーク到着~!
今日はちょっとタイムリーな話題でした(ローカルな話題・・・)
さすが日曜日、一般客も多い!
そして海王丸も帆を張ってたりして、いい感じで盛り上がってます。
そんな中でわらわらと自転車軍団現る・・・。
パークの奥まで行って幕の内弁当が配られ、お昼ご飯♪
まったりと1時間50分!
その間、お友達のユミ先輩も見に来てくれて、しばし自転車の世界へ誘惑を。
(この後自転車屋行って、うっかりロードに目が行っていたらしく・・・ふふふ)
みんなでソフトクリーム食べたり、ご一緒したお二人のご家族も混じっておしゃべりしたり、
しばし楽しく歓談の時間。
さ、そろそろ出発~!
なんと
フェリーに乗っちゃいます!
自転車だらけですがな。
そこでも本気系の若者達にちょっかいを出してコミュニケーションしてしまいました。
いや~、若い男子はいいね~。
かもめがめちゃでかい・・・こんな日の海はさいこーです。
このフェリーもあとどれだけ動くのかな~。
橋が出来たらなくなるって話だけど、このまったりさ、何とか残してほしいな~。
降りて海沿いに走ります。
海老江の海浜公園での休憩は・・・いい香りが充満・・・。
というのもあちこちでバーベキューだらけ!
それこそ若者達とファミリーと・・・美味しい香りが!!
中にはビキニで日焼けしてる方達も・・・風寒いんですけど・・・お体にお気を付けて。
そんな中でも自転車集団、まったりしてます。
さ、そろそろ一般道へ、岩瀬は近い。
岩瀬の街中へ入り、森家の前でゴール!
そこで解散だったのだけど、さかんに岩瀬観光をおすすめされました。
ワタクシ達はしっかり森家側のどら焼きをいただきつつ、ベンチで今日を振り返り~。
んで、ホントのゴールへ!
フィニッシュ!はしっかり正面から撮られてました。
で、完走の受付をして、終了~。
いや~、結局はしょったところも多いにあったようで走行距離
37km(私のサイクルメーター調べ)
あれ?
50kmとはえらく差が・・・ま、楽しかったからいいか。
結構余裕を残しつつ、ぞくぞくと帰ってくるロング、ミドルコースの方達を迎えます。
朝はみなさん出発したあとだったので、たくさんの自転車がみられてたのし~!
でも・・・・・・この本気な方達の自転車パーツやら小物やら身につけてるもの・・・・・
いったいおいくらですやろか・・・・・・・・・ひ~。
いやはや、それぞれの総額を思うとやっぱそう簡単に180kmは走れないわねと確信しました。
中には女性の姿も結構見えており・・・しかもちょっと年齢は高め。
むむ、私にも可能性はあるのかも・・・(勘違い)
は!
ロングの人たちの中にミニベロな人が!?
えええ~~~!?と思い、真相を確かめるべきと声をかけました。
「あの~、まさかこれで走ったんですか?山を?」
「ちょっと人より遅れますが、コツコツ走れば走れますよ」
って!
聞くと持ってる自転車はこれだけで、始めたのも1年半前からとか・・・
あの~、無謀ですね?
そんなおばかな人たちがいっぱい見られて幸せ~。
みなさん、素敵なおみ足だし!
そこで知り合った50台半ばのおばさまのスーパーぶりもお聞かせいただいたし。
(名古屋から自走で糸魚川まで来て、そこからまた自走でここまで・・・って、どんなスーパーおばさまやねん!?始めたのは10年くらい前だそうです)
その中に884仲間の姿も!(かっくいい~!)
どい氏とそのお仲間3人としばし歓談。
いや、このお三方もすんばらしい自転車ですがな。
これだけ走る方達はやっぱり
でらえーすですね。(どい氏のミニベロも・・・!)
ま、よく走りました~・・・というか、楽しみました~という感じで。
遠慮なく自転車三昧になれる一日、さいこーに楽しかった~!!
何かあればそうにかしてくれる的安心感とともに、
何も考えずに走れるし、こういうイベントに参加するのもいいもんです。
食べ物もついてくるし、またぜひ来年もショートでまったりしたいと思います。
スタッフのみなさま(先導者の方にはお世話になりました!)、参加者のみなさま、本当にお疲れさまでした!
大きな事故もなかったみたいでよかったよかった♪
来年はさらに盛上がることを期待してます!