
富良野の朝焼け~

朝4時・・・きれ~~~~な空に感動

かしゃん、かしゃん、かしゃ!と長い物が両側に伸びていき、水がしゃわ~~~~~っとじゃがいも畑を潤し始めました。

す、すご~~~!ガンダムみたい・・・。

感動しながら朝食


静かで気持ちのいいキャンプ場で気分上々。
今回の旅の中でも総合点トップなとこじゃないかしら。
山やさんたちは早々に撤収してお出かけしてました。
大雪山にでも行かれるのでしょうか。
さてはて。
我らも早朝のうちに出発。
本日は札幌まで行かねばなりません。
ルートを確認しつつ、走りながら富良野の風景も見納め・・・寂しい~~~~。
中富良野を通りすがるときにふと「そういえばこっちに行けばファーム富田イーストじゃない?」と気づき、ちと寄り道。
すると・・・朝もやがうす~くかかる中に見えたのは


一面のラベンダー畑!!!
昨日行ったファーム富田と違い、ラベンダー畑のみ、ただただ広がる景色。
当然早朝なので売店はやってないけど、人ひとりいないラベンダー畑は圧巻です!!!
しばしあまりの感動にぼ~~~~っと眺めてしまうワタクシ・・・・。
あああ、寄ってよかった!!!
そうやって写真を撮りまくってると、もう一組おばさまたちが。
お互いに「きれいですね~」なんていいながら写真を撮り合ったり。
とりあえずうちらのいい感じの写真も撮っていただき感謝感謝

ささ、先を急ぐのだ。
滝川を通って行く予定だったけど、よく地図を見ると道道135号→国道452(夕張国道)で行けば早そう。
山の中をひたすら走ります。
で、そのおかげで目にすることができたのは・・・


三段の滝!
実際には三段どころか細かく段々になった滝が面白い景観を作っていて、なかなか面白い!
桂沢湖から道道116に入り、三笠へ。
だんだんと久しぶりに街らしい景色になってきます。
そしてやってきました、札幌~!!
まずは白石の『秀岳荘』へ。
ここはキャンプ用品のお店ですが、かなり大きいお店なので建物も大きい~。
オープンと同時に入り、相方お目当てのものを物色!
すると、ずっっと探してた(ネットで見てもどこも売り切れ)スノーピークの座椅子(?と言っていいの?)発見!!
しかも別々の階に展示品であったのを、私がおねだりな目で店員さんを見つめてかなーりお安くゲット!!
相方うきうき~

私もかわいいTシャツ手にいれてうきうき~

札幌の街なかへ・・・・だんだんと警察の姿がやたらと目につきます。
そーです、この日7月8日は洞爺湖サミット二日目!という誰もが避ける日にビンゴで来てしまったのです。

車もえらい混んでます。
地図を見つつ平地を選んで、植物園近くの駐車場に停めて、自転車でGO~~




てれびとーさん前で記念撮影!
まずは大通公園。
ちょうどお昼時というのもあって、ベンチには近隣のオフィス系の方々がお弁当を食してます。
そんな光景と違和感あるもうひとつの景色は・・・
デモ隊と警察官、SPな人たち、右側の人。
あちこちで集会も開かれ、何かを叫んでいらっしゃいます。
空にはずっと警察のヘリが。(かなりうるさい)
こんな光景はなかなか見られるもんじゃないですね。
相方曰く、「ここには青色のおうちがいっぱいあったのに・・・こんなきれいな公園初めて見た」そうです。
その方達はどこに行ってしまわれたのか心配になってしまいます。
ここに来たからにはまずはほくほくのじゃがバター&とうもろこし

ベンチであつあつをほおばります。
おのぼりさんとしては絶対見たかったのは

時計塔~!人だらけ(警察だらけ)の中で何とか写真を撮る撮る。
今度はもうひとつ行ってみたかった北海道大学。

クラークさんを求めて行ってまいりました。

大切に保存されてるそうです。
北大グッズも買い込みます。
ここの学生さんたち、案内所やグッズ売り場の子たちみなさんとっても親切!
聞いたこと、とっっっても丁寧にお答えしてくれて、おばちゃん恐縮でした

芝生では学生や奥様、子供達がゆっくりまったり過ごしてらっさいます。
我らも木陰でまったり


いいな~、こんな学生生活してみたい・・・芝の上でうたた寝、読書・・・。うっとり。
そこから駅北の『秀岳荘』へ。(北大からすぐそこ)
これまた相方ご愛用のパタゴニア店があり、またまた物色(うちら自身がパタだらけのかっこだし・・・)
やっぱりほしいかわいい服があっても、お値段はかわいくないので買えない~

さらに走り始めると・・・・風が強い!!
ううう、向かい風に負けず、豊平川自転車道に向います。
迷いつつも

パターゴルフ場ではいっぱいの人々・・・そんな光景を眺めつつ今度はすすきのへ。
二条市場を抜け狸小路、ラーメン横町(ここは見ただけ。B'zのプロモ撮影のお店は気になったけど)・・・

案内所で「おいしいスープカレーを食べられるのはどこ~?」と間抜けな質問をしてもにこにこといろんなお店を紹介していただけました。さすがです。いろんな資料そろってました。(るるぶの切り抜きとか)
そこで行ったのはスープカレー横町。
かなり世間とずれたお昼ご飯(いや、充分夕ご飯だったけど)のため、人の姿はなく。

スープカリー Rasata というお店でいただきました

初スープカレーだったけど、美味しかった!ご飯も玄米(だったはず)だわ、鶏肉やわらかいわ・・・満足!
などとやってるうちにもう夕方。
テレビ父さんで記念グッズを買う・・・あああ、好き好き~~テレビ父さん!
駐車場近くのパン屋さんでパンを買い、札幌脱出!!
まだ空ではヘリがぱたぱた・・・・。
・・・・が、向った道程が悪かった。
なんといきなり通行止め!!
どっっかのえらいさんが通るんですか、いつまでたっても動きません・・・・

ちょっと動いたときに我ら抜群のチームワークで(私がナビ担当)横道に入り込み、脱出成功!
ふうう~~~、疲れた・・・・・・・・・・・・。
時間、かなりオシオシの焦りの中で支笏湖に向います。
が。
もう真っ暗・・・・周りは再び木々の中・・・行けども行けどもお目当てのキャンプ場は見つからず。
だんだん険悪なムードに・・・・つか恐いです、真っ暗です。
結局苫小牧の宿に飛び込むことになってしまい・・・あああ、残念無念。
それにしても疲れた一日だった・・・・・・・・おやすみ~・・・・・

次回『さらば北海道オシオシ編』へ続く!