ここんとこ毎日お天気予報がめまぐるしく変わっている。
お天気かと思えば雪がちらついたり、そのまた反対もしかり。
どうも予測のつけにくい毎日のよう。
今日だって週間予報では雪マークだって見えてたくらいなのに・・・朝、目が覚めたら外が青い。
早速チェック。
天気予報はまたもや変わり、午前中は曇り→午後から雨。
でも今は晴れてるしな~と思いつつ、とりあえずまったりポタの気分。
で、久々(おお?もしや今年初!)DAHONちゃんかな~。
赤ちゃり共々、久々に軽くメンテして、お昼近くに出る。
晴れてる~気持ちいい~でもさむっ!!
走ってたら暑くなるし・・・と思い、普通のジャケット(の下はTシャツ一枚・・・)で出たのがいけなかった。
普通にさむい。
手袋だけは厚いのにしたから、手だけはあったか~なんだけどな~。
とりあえず陽の当たるところを走って・・・いたち川沿い。
水神社なるものがあるのですが、名前を知ったのは初めて。川沿いだからかな?
確かにこの辺、浸水の多いところではあるしね。
そこの梅もきれいなディープピンク。
陽にあたってきれい
そのまま走ると桜並木になる。
つぼみはまだ固そうだけど、これが一気に開くとほんっとにきれい。
早く花見ポタがしたいのう。
去年は一人で花見ウォーキング。
近くのサンドイッチ屋さんで買い込み、ベンチでまったり。
これを今年は自転車でするのだあああ、うっとり。
最近できた、カフェでランチをしたかったのも今日のポタの目的のひとつ。
Cafe trois(カフェトロワ)清水町です。
はやりの“わんちゃんと入れるお店”ですね
中のインテリアは素敵~
わんちゃんブースはベンチの下にわんちゃんが入れるとこなんかもあったりして、なかなかかわいい作り。
外の景色もよく見えて開放的だし、奥に入れば少し暗めの隠れ家っぽいゆっくりできそうな洗練された内装。
まずレジのとこで注文、お支払い。
そこで窓際の開放的な席へ。
ランチはこれ。
正式名称は忘れたけど、シャケのクリームパスタ。
ん、美味しいです。
だけど・・・単品これで800円。ランチだとこれにプラス200円で飲み物、300円だとデザートもつくとのこと。
ん~・・・ちとお高い。(今回はパスタとコーヒーで1000円)
せめてサラダなんぞついていればなぁ。
美味しいんだけど、お腹はもの足りないなぁ。
ちょっと残念だなぁ。
お茶しに来るのならいいのかも。
デザートは次回・・・ランチでは来れないなぁ。
まぁ、雰囲気を楽しめることを思えば都会価格でいいのかも?
・・・ん~、食べたのにお腹すいた・・・食欲魔人には足りない・・・どこかでデザートを・・・・!!
と思いつつ街なかのアーケードを散策しつつ、引き返して一路山室方面へ。
BOOK OFFで小一時間ほど本と洋服を物色。
このお天気だからか、自転車人も多いし。
ここにもアンカーで乗り付けてる人がいたし。
しかも中で漫画『ケイリン野郎』をしばし立ち読み。(えっちばっかしてるじゃん、この漫画・・・)
そのまま近くの884へ。
てんちょーと能登島ファンライドのことについて語り、新しく入荷されてるGWのウェアを物色。
ん~、ここにくる度、欲しいものが増えていくよ~。
金なし子はつらい・・・
今欲しいのがビンペダシューズとアームウォーマー。
なかなか女子用がなくって悲しい。
いかにも!だとがんばりすぎちゃって嫌だし、かといって機能性無視だと走ってて辛いし。
おされ自転車人を目指すのは大変なのでございます。
はっと気づくともう世間の人々はご帰宅ラッシュ。
外に出るとやっぱりさむっっっっ!!!
やっぱり今日の服は間違えたわ・・・。
お腹も冷えてくるし、くらくらしてくるし、急いで帰宅の路へ。
このあと入った温泉の気持ちいいことほくほく。
(でも一応風邪薬飲んでおきました)
さてさて能登島、明後日に近づいてきましたが・・・お天気は我らに味方するのか!?
でもやっぱりさむさむさむ!!!結局午前の天気予報、あたらず。午後もずっとお天気ではありましたね。
お天気かと思えば雪がちらついたり、そのまた反対もしかり。
どうも予測のつけにくい毎日のよう。
今日だって週間予報では雪マークだって見えてたくらいなのに・・・朝、目が覚めたら外が青い。
早速チェック。
天気予報はまたもや変わり、午前中は曇り→午後から雨。
でも今は晴れてるしな~と思いつつ、とりあえずまったりポタの気分。
で、久々(おお?もしや今年初!)DAHONちゃんかな~。
赤ちゃり共々、久々に軽くメンテして、お昼近くに出る。
晴れてる~気持ちいい~でもさむっ!!
走ってたら暑くなるし・・・と思い、普通のジャケット(の下はTシャツ一枚・・・)で出たのがいけなかった。
普通にさむい。
手袋だけは厚いのにしたから、手だけはあったか~なんだけどな~。
とりあえず陽の当たるところを走って・・・いたち川沿い。
水神社なるものがあるのですが、名前を知ったのは初めて。川沿いだからかな?
確かにこの辺、浸水の多いところではあるしね。
そこの梅もきれいなディープピンク。
陽にあたってきれい
そのまま走ると桜並木になる。
つぼみはまだ固そうだけど、これが一気に開くとほんっとにきれい。
早く花見ポタがしたいのう。
去年は一人で花見ウォーキング。
近くのサンドイッチ屋さんで買い込み、ベンチでまったり。
これを今年は自転車でするのだあああ、うっとり。
最近できた、カフェでランチをしたかったのも今日のポタの目的のひとつ。
Cafe trois(カフェトロワ)清水町です。
はやりの“わんちゃんと入れるお店”ですね
中のインテリアは素敵~
わんちゃんブースはベンチの下にわんちゃんが入れるとこなんかもあったりして、なかなかかわいい作り。
外の景色もよく見えて開放的だし、奥に入れば少し暗めの隠れ家っぽいゆっくりできそうな洗練された内装。
まずレジのとこで注文、お支払い。
そこで窓際の開放的な席へ。
ランチはこれ。
正式名称は忘れたけど、シャケのクリームパスタ。
ん、美味しいです。
だけど・・・単品これで800円。ランチだとこれにプラス200円で飲み物、300円だとデザートもつくとのこと。
ん~・・・ちとお高い。(今回はパスタとコーヒーで1000円)
せめてサラダなんぞついていればなぁ。
美味しいんだけど、お腹はもの足りないなぁ。
ちょっと残念だなぁ。
お茶しに来るのならいいのかも。
デザートは次回・・・ランチでは来れないなぁ。
まぁ、雰囲気を楽しめることを思えば都会価格でいいのかも?
・・・ん~、食べたのにお腹すいた・・・食欲魔人には足りない・・・どこかでデザートを・・・・!!
と思いつつ街なかのアーケードを散策しつつ、引き返して一路山室方面へ。
BOOK OFFで小一時間ほど本と洋服を物色。
このお天気だからか、自転車人も多いし。
ここにもアンカーで乗り付けてる人がいたし。
しかも中で漫画『ケイリン野郎』をしばし立ち読み。(えっちばっかしてるじゃん、この漫画・・・)
そのまま近くの884へ。
てんちょーと能登島ファンライドのことについて語り、新しく入荷されてるGWのウェアを物色。
ん~、ここにくる度、欲しいものが増えていくよ~。
金なし子はつらい・・・
今欲しいのがビンペダシューズとアームウォーマー。
なかなか女子用がなくって悲しい。
いかにも!だとがんばりすぎちゃって嫌だし、かといって機能性無視だと走ってて辛いし。
おされ自転車人を目指すのは大変なのでございます。
はっと気づくともう世間の人々はご帰宅ラッシュ。
外に出るとやっぱりさむっっっっ!!!
やっぱり今日の服は間違えたわ・・・。
お腹も冷えてくるし、くらくらしてくるし、急いで帰宅の路へ。
このあと入った温泉の気持ちいいことほくほく。
(でも一応風邪薬飲んでおきました)
さてさて能登島、明後日に近づいてきましたが・・・お天気は我らに味方するのか!?
でもやっぱりさむさむさむ!!!結局午前の天気予報、あたらず。午後もずっとお天気ではありましたね。
今の季節にはまだちょっと薄いのでしっかり稼いで
ゲットしちゃってくださいませ。
しかし今日は夕方からやけに寒かったよね?(年のせいじゃないはず)3月が一番寒く感じたのは、はじめてですよ最近へこたれるのは何故
はい、ちゃんとありましたよ~。
ほんとにがんばって稼がないと・・・!自転車&自動車&税金貧乏って・・・
カワタさん、
ほんとに微妙~。でも晴れ女のはずだし!!
この寒さは歳のせいではありませぬ。普通に寒いです。
なのに世のママチャリ人は寒さいとわず・・・なぜ!?
やっぱり春から冬になるというのは反則です。
オラも近いうちに行こうかと思ってたんですけども、量が少ないってのはねぇ。。。
ランチはたっぷり食べたい派ですから~
こ洒落た雰囲気よりも、味・量そしてタバコの煙がこないお店がいいんだなヽ(^o^)丿
DAHON仲間だ~ええ?DAHONってマイナーなんですか!う~む、これからもいっぱい乗って登場させなければ!!これからもよろしくです!!
いたちライダーさん、
う~ん、好みの問題かもしれませんが・・・味は良かったですよ!ただ、私にはもの足りないのとちとお財布に厳しいかな、と。
お茶しに行くくらいならとっても雰囲気も良くていいかもです