本日(9/1)より三日間、富山の八尾ではおわら風の盆が始まります。
そしてたまたまうまい具合にお休みなワタクシ。
久しぶりに行ってみようかと母を誘ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
シャトルバス乗り場にはまだ3時前というのにすごい数の車が!
ほとんどが県外ナンバー・・・全国津々浦々・・・よくぞいらっさいました。
本日一番のバスに乗込んで八尾の街なかへ入ります。
街なかは・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bb/9899017540c9687f9399b55709f27c88.jpg)
見よ、この人ごみ!!
地元人は誰に聞いても「あんな人ばっかりなとこ、行かんちゃ~」というご意見が大多数。
つーことはほとんどが観光客・・・ですね?
皆さんツアーのバッチをまじめに胸につけて歩いてらっさいます。
この日、かなりムシムシしててすぐ喉かわいちゃう・・・ので、さっそく八尾らしいものを口にしようと見えたもの。
大人気!
小さなお豆腐屋さんですが、去年オープンしたとか。
列について、おいしい豆乳をいただきま~す。
もちろんまず行くのは日本の道100選の諏訪町!
さすがにこの通りはわさわさと人がたくさん・・・・・・多すぎ~!!!!
情緒もへっったくれもございません。
ま、でもお祭り!って感じがうきうきさせてくれます。
そこで町流しが。
かわいいチビちゃん達の踊りなんかも見られるのはこの時間ならでは。
一通り町流しが終わったところで、男子が二人、輪の中に向かい合ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/84/092c319a9191b48ae5b880f44cc1e156.jpg)
い、イケメン君じゃないですか~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
茶髪のピアス君に爽やか笑顔の男子二人。
何だか目の保養になるいい光景です。
拍手が起こり、二人が踊り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/57690a0a381d6e9587fbc1b6969830df.jpg)
や~~~ン、何かちょっとどきどきさせられちゃう~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
←その昔オタクな時代の血がさわぐ~!!内緒だけど。
力強い男踊りは見てて気持ちいい!
ぐっっと手を差し伸べたり広げたりするたび、どきどきしちゃうくらいかっこいい~~~~~!!
うちの母も「イケメン君の写真、ちゃんと撮った!?」て。
編み笠の下にちらちら見えるピアスに、ギャップを感じて面白い。
いやぁ、イマドキだねぇ。
若い女の子の踊り手さんも、髪飾りはやっぱりイマドキ。
そしてケータイを手に。
ん~、これが現代の風の盆なんだなぁ。
茶髪、ロン毛も多かったもんなぁ。
しばしうっとりしてから、今度は胃をうっとりさせちゃいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
コロッケサンド、おいちい!
といいつつこれ食べたあとに、路地の奥で大手市場でおなじみの飛騨牛コロッケさんが来てたのに気づく!
久しぶりの再会でしばしおしゃべりしつつ、もちろんこのコロッケも食べ尽くし。
さらに食べ物ブースでは揚げかまぼこも。
こういうお祭りでは、食べ歩きが最大のお楽しみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
まだまだ食べたいものが多すぎて、かなり目の毒でした・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
歩いてるといろんなところで知り合いに会いまくり、あちこちで挨拶。
その昔Tシャツやハンカチの風の盆デザインをさせていただいた呉服店にもお立ち寄り。
するとまだ売ってた!私の描いたハンカチが・・・何だか嬉しい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/fadf5e49aa016269de863ecc209a6760.jpg)
早い時間だとこういうかわいい光景にいっぱい会えるのが嬉しい。
チビちゃんたちもしっかり刷り込まれてんだろうね~。
片隅でちっちゃく踊ってる子もよく見ました。
そしてよく見たといえば、自転車人の数も多し!
ご夫婦で、単独できたおじさん、女の子・・・しかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f8/cffd262d10eb0bfe3cded0fe5d0399b0.jpg)
びーでーわん(かご付き)、鍵かけましょうよ・・・・・・・!!!
何となくこういう場所で自転車人を見かけると、うっすら悔しいのはなぜかしら~?
山間の町にうっすら闇は訪れようとしている時間、ぼんぼりにも灯が灯ります。
この時間の光景がなかなかのうっとりタイムなのです。
が、そろそろ観光客がどっといらっしゃる時間なので、ワタクシ達は退散。
今年も夜更けまで踊り続けるんでしょうね~。
何だかんだと言っても、やっぱり何度見てもうっとりな風の盆だったのでした。
今回踊りを見てて思ったのですが、あの手先の動きってフラと似てるな~と。手先で表現するっていうのも同じ?手先のしなやかさってどきどきするものですねぇ。
そしてたまたまうまい具合にお休みなワタクシ。
久しぶりに行ってみようかと母を誘ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
シャトルバス乗り場にはまだ3時前というのにすごい数の車が!
ほとんどが県外ナンバー・・・全国津々浦々・・・よくぞいらっさいました。
本日一番のバスに乗込んで八尾の街なかへ入ります。
街なかは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bb/9899017540c9687f9399b55709f27c88.jpg)
見よ、この人ごみ!!
地元人は誰に聞いても「あんな人ばっかりなとこ、行かんちゃ~」というご意見が大多数。
つーことはほとんどが観光客・・・ですね?
皆さんツアーのバッチをまじめに胸につけて歩いてらっさいます。
この日、かなりムシムシしててすぐ喉かわいちゃう・・・ので、さっそく八尾らしいものを口にしようと見えたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f4/e2153c5939d189aa34ed354d983ba475.jpg)
小さなお豆腐屋さんですが、去年オープンしたとか。
列について、おいしい豆乳をいただきま~す。
もちろんまず行くのは日本の道100選の諏訪町!
さすがにこの通りはわさわさと人がたくさん・・・・・・多すぎ~!!!!
情緒もへっったくれもございません。
ま、でもお祭り!って感じがうきうきさせてくれます。
そこで町流しが。
かわいいチビちゃん達の踊りなんかも見られるのはこの時間ならでは。
一通り町流しが終わったところで、男子が二人、輪の中に向かい合ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/84/092c319a9191b48ae5b880f44cc1e156.jpg)
い、イケメン君じゃないですか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
茶髪のピアス君に爽やか笑顔の男子二人。
何だか目の保養になるいい光景です。
拍手が起こり、二人が踊り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/57690a0a381d6e9587fbc1b6969830df.jpg)
や~~~ン、何かちょっとどきどきさせられちゃう~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
力強い男踊りは見てて気持ちいい!
ぐっっと手を差し伸べたり広げたりするたび、どきどきしちゃうくらいかっこいい~~~~~!!
うちの母も「イケメン君の写真、ちゃんと撮った!?」て。
編み笠の下にちらちら見えるピアスに、ギャップを感じて面白い。
いやぁ、イマドキだねぇ。
若い女の子の踊り手さんも、髪飾りはやっぱりイマドキ。
そしてケータイを手に。
ん~、これが現代の風の盆なんだなぁ。
茶髪、ロン毛も多かったもんなぁ。
しばしうっとりしてから、今度は胃をうっとりさせちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/12/53257b90635214de17d71bdf34c982b0.jpg)
といいつつこれ食べたあとに、路地の奥で大手市場でおなじみの飛騨牛コロッケさんが来てたのに気づく!
久しぶりの再会でしばしおしゃべりしつつ、もちろんこのコロッケも食べ尽くし。
さらに食べ物ブースでは揚げかまぼこも。
こういうお祭りでは、食べ歩きが最大のお楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
まだまだ食べたいものが多すぎて、かなり目の毒でした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
歩いてるといろんなところで知り合いに会いまくり、あちこちで挨拶。
その昔Tシャツやハンカチの風の盆デザインをさせていただいた呉服店にもお立ち寄り。
するとまだ売ってた!私の描いたハンカチが・・・何だか嬉しい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/fadf5e49aa016269de863ecc209a6760.jpg)
早い時間だとこういうかわいい光景にいっぱい会えるのが嬉しい。
チビちゃんたちもしっかり刷り込まれてんだろうね~。
片隅でちっちゃく踊ってる子もよく見ました。
そしてよく見たといえば、自転車人の数も多し!
ご夫婦で、単独できたおじさん、女の子・・・しかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f8/cffd262d10eb0bfe3cded0fe5d0399b0.jpg)
びーでーわん(かご付き)、鍵かけましょうよ・・・・・・・!!!
何となくこういう場所で自転車人を見かけると、うっすら悔しいのはなぜかしら~?
山間の町にうっすら闇は訪れようとしている時間、ぼんぼりにも灯が灯ります。
この時間の光景がなかなかのうっとりタイムなのです。
が、そろそろ観光客がどっといらっしゃる時間なので、ワタクシ達は退散。
今年も夜更けまで踊り続けるんでしょうね~。
何だかんだと言っても、やっぱり何度見てもうっとりな風の盆だったのでした。
今回踊りを見てて思ったのですが、あの手先の動きってフラと似てるな~と。手先で表現するっていうのも同じ?手先のしなやかさってどきどきするものですねぇ。
しかし、茶髪にピアス、ケータイは現代風なんだね。。。
人がいなければスンバらしく情緒たっぷりなんですけどね~。
まぁ、これも富山の大事な収入源でもあるわけで(笑)なんていうと情緒もくそもありませんな。
やっぱとろちんは『こきりこ』の方が近いから?そっちも行ってみたいんだよね~。一度こういう早い時間にダンナと来られ~。