世の中すっかり春ですな!!
うちのDAHONちゃん、とうとう婿に行くことに決まりました。
ので、修理に出すついでに、乗り納めをしようと春ぽたに出発!!
884に向う前に松川べりの桜を見ようかなっと、ちと遠回り。
あ~~~、世の中春ね~~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
ぽかぽかの中をゆっくり走る。
走りながらDAHONちゃんとの想い出を顧みるワタクシ・・・・。
DAHONちゃんとはほんとによく走ったな~。
自転車に目覚めた最初の自転車。
相方のおさがりで相当乗り倒したものだったけど、ママチャリしか知らなかった私にはすごい衝撃だったのだ。
どこまでも走れるような気がして、楽しくて楽しくて。
安曇野で初めて走ったときの感動をずっと持ち続けて、毎日乗り回したんだよね~。
だんだん走る距離も延びて、南富山→魚津までもDAHONちゃんで走ったという(60kmぐらい?)・・・とても今ではできない芸当までこなしてたのが当時の勢いを感じる・・・。
目覚めたのが夏だったから、早朝に出て朝もやの中で走る楽しみまで見つけてしまったし。
白い幻想的な堤防沿いの道。
朝の海。
そして朝からいろんなパン屋を巡る楽しみ。
あ~、人と一緒に走る楽しみも。
ん~~~、DAHONちゃんとの想い出は尽きないなぁ。
たくさんの楽しみを発見させてくれてありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
なんてことをふわふわ想いつつ、松川べりへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d9/b394c8e0cfc48976e9548b70c847a5d1.jpg)
おおお~~!もう五分咲きくらい?
すっかりあたりはピンク色じゃないですか~~~!!
青空に映える~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d7/3ad2678d1442ae9a7767b126fde9b33e.jpg)
遊覧船のお掃除。今晩から『チンドンコンクール』だしね~。
平日にもかかわらず人がいっぱい!
しかもお昼前だというのに、もうお弁当を広げてまったりのご様子があちこちに。
屋台もいっぱい来ててお祭り気分を盛り上げます。
かなり心惹かれるものが多くて誘惑を断つのが大変でございます。
カメラマン(本物のテレビクルーもたくさん)もたくさん!
場所取りとおぼしき若者もあちこちにいて、ブルーシートの上で読書のご様子です。
みんな笑顔でまったり歩く桜の木の下。
ん~~~、幸せな光景![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
特に老夫婦のまったりとおにぎりを食しつつ桜を愛で・・・言葉はなくても空気感がなんだかいいんだよね~。
そんなところ、チンドンの音が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/12bbcb7cc957702520d054e02d5261b8.jpg)
花嫁さんと花婿さんの撮影会?(美男美女だし、撮影隊もいたから何かのモデルだと思われますがどうなんだろ)
その二人を前に偶然通りかかったらしきチンドンチームが盛り上げてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
何だかとっても暖かい空気が流れてて、見ててすごく幸せ気分になれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
周りの人たちもみんないい笑顔でね~。
そんな光景を眺めつつ、松川、いたち川と桜の下を歩き、そのまま884へ。
DAHONちゃんのブレーキがしっかりさびてて動かず・・・とっかえ。
サイクルメーターもつけて、これでいつでも婿に送れます。
帰りはしっかり向かい風だったけど、この抵抗感も久々の感触![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
いつもなら嫌~な風だけど、暖かい春風の抵抗にちょっと気分は上々。
あ~~、自転車に乗ってるんだ~って感じるひととき。
DAHONちゃんとのラストポタはとっても春な気持ちいいものだったのでした。
やっぱ春だね~
うちのDAHONちゃん、とうとう婿に行くことに決まりました。
ので、修理に出すついでに、乗り納めをしようと春ぽたに出発!!
884に向う前に松川べりの桜を見ようかなっと、ちと遠回り。
あ~~~、世の中春ね~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
ぽかぽかの中をゆっくり走る。
走りながらDAHONちゃんとの想い出を顧みるワタクシ・・・・。
DAHONちゃんとはほんとによく走ったな~。
自転車に目覚めた最初の自転車。
相方のおさがりで相当乗り倒したものだったけど、ママチャリしか知らなかった私にはすごい衝撃だったのだ。
どこまでも走れるような気がして、楽しくて楽しくて。
安曇野で初めて走ったときの感動をずっと持ち続けて、毎日乗り回したんだよね~。
だんだん走る距離も延びて、南富山→魚津までもDAHONちゃんで走ったという(60kmぐらい?)・・・とても今ではできない芸当までこなしてたのが当時の勢いを感じる・・・。
目覚めたのが夏だったから、早朝に出て朝もやの中で走る楽しみまで見つけてしまったし。
白い幻想的な堤防沿いの道。
朝の海。
そして朝からいろんなパン屋を巡る楽しみ。
あ~、人と一緒に走る楽しみも。
ん~~~、DAHONちゃんとの想い出は尽きないなぁ。
たくさんの楽しみを発見させてくれてありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
なんてことをふわふわ想いつつ、松川べりへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d9/b394c8e0cfc48976e9548b70c847a5d1.jpg)
おおお~~!もう五分咲きくらい?
すっかりあたりはピンク色じゃないですか~~~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8f/ffa6fe5bdcbf696085b456c382f9d46f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d7/3ad2678d1442ae9a7767b126fde9b33e.jpg)
遊覧船のお掃除。今晩から『チンドンコンクール』だしね~。
平日にもかかわらず人がいっぱい!
しかもお昼前だというのに、もうお弁当を広げてまったりのご様子があちこちに。
屋台もいっぱい来ててお祭り気分を盛り上げます。
かなり心惹かれるものが多くて誘惑を断つのが大変でございます。
カメラマン(本物のテレビクルーもたくさん)もたくさん!
場所取りとおぼしき若者もあちこちにいて、ブルーシートの上で読書のご様子です。
みんな笑顔でまったり歩く桜の木の下。
ん~~~、幸せな光景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
特に老夫婦のまったりとおにぎりを食しつつ桜を愛で・・・言葉はなくても空気感がなんだかいいんだよね~。
そんなところ、チンドンの音が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/12bbcb7cc957702520d054e02d5261b8.jpg)
花嫁さんと花婿さんの撮影会?(美男美女だし、撮影隊もいたから何かのモデルだと思われますがどうなんだろ)
その二人を前に偶然通りかかったらしきチンドンチームが盛り上げてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
何だかとっても暖かい空気が流れてて、見ててすごく幸せ気分になれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
周りの人たちもみんないい笑顔でね~。
そんな光景を眺めつつ、松川、いたち川と桜の下を歩き、そのまま884へ。
DAHONちゃんのブレーキがしっかりさびてて動かず・・・とっかえ。
サイクルメーターもつけて、これでいつでも婿に送れます。
帰りはしっかり向かい風だったけど、この抵抗感も久々の感触
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
いつもなら嫌~な風だけど、暖かい春風の抵抗にちょっと気分は上々。
あ~~、自転車に乗ってるんだ~って感じるひととき。
DAHONちゃんとのラストポタはとっても春な気持ちいいものだったのでした。
やっぱ春だね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
狙っていたのに・・・
てかどいさんちの自転車、これ以上増やして大丈夫なんですか?
言われてみればPISTAくん入れると自分用7台、
家族用3台で10台越えちゃいました・・・。
ま、なんとかなるでしょ