先日の仕事が忙しくてちょっとお疲れ気味。
さすがに毎日走りまくりだし、疲れもたまってきたのか目が覚めるのが遅くなってきたような。
とは言っても外が晴れてればやっぱり走りたくなるもので。
パンクの感覚がまだ体に残ってる・・・うう、これはトラウマ?
ゆっくり慎重に走り出す。
早く街中を抜け出したいわ~。
で、行く先は空港スポーツ緑地。
意外と広くて緑地とあるだけあって木々も多くて気持ちいい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c8/aa79fb9fd2fac32487b836b7d11d01af.jpg)
犬の散歩とかしてる人がちらほら。
さすが平日の昼前って静かね~・・・ま、こんな時間にいる私なんて怪しい人なんだろうけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6a/009c2e01b650d8bcc6bae0858ec6216a.jpg)
遠くに管制塔。
こういう景色ってテレビでよく見ない?
どーも『踊る!大走査線』のエンディングを思い出してしまうのは私だけか?
織田裕二になった気分で歩きたい気分に・・・ならないか?
新保大橋を渡ってコンビニの横を左折。
八尾のモアかどっかで引き返そうと思って走ってみたものの・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1a/47f485c9dd6019ce801bc69378349f16.jpg)
景色がどんどん田舎の風景になり・・・柿の木がいっぱい。
初めて通る道、ずーっと登り坂。
そして着いた先。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e1/a5e2310ac6be89aa8fe3e60874da7466.jpg)
川の駅、だそうな。
こんなんあるなんて知らんかった~。
サイクリングロードまであるし、これは一度ゆっくり来てみようかな。
てか川向こうには私の仕事場じゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/37/c4fa8150b97508d482f3fc4843b4d220.jpg)
結構広くていろんな施設もあり、パークゴルフの人々が集ってる。
意外と身近なとこにいいとこ、あるもんなんだなぁ。
さらに走り、景色はますます田舎の光景。
道も細くなり、まわりは山々、見下ろせば・・・ええっ!こんなとこまで登ってきたのか、私!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e1/ef9e83a02d474993907e9836ecefa0ac.jpg)
振り向けば山と神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f2/9546e2edb434e45f312d348fc864bf9b.jpg)
ここまできたんなら行っちゃう?坂のまち、八尾!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/63/be3f7c8c81e8257ffcac9036b1a9a09a.jpg)
この橋を渡り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c1/b96ed6ec7ecaa6598e78d0526a4b068f.jpg)
聞名寺の横を通り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d5/b797bdf5249800c76115874a857608f8.jpg)
街の中にかっこいい顔したわんこ発見。
思ったより坂きつくなく走ってこれたなぁ。
街の中はぽたぽたとぺーすけを押して歩く。
平日は人も少なく、静か~・・・だけど以前よりもお土産屋さんが増えてるような。
観光地くさくなっていくなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/00/b77a5ed9516e2695ed57d46181b5f74f.jpg)
はい、おなじみ諏訪町本通り。日本の道100選でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/34/cd6a20ba4bba55474c545e70909e6c8b.jpg)
ちょっと休憩。『花島おわら堂』で買ったきんつばを食べ食べ・・・。
んまっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e3/c09fdd0e38c69036121e7f731e09bad1.jpg)
看板に歴史あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/55/7beb6ec2a89e4926e17efffffbabf572.jpg)
鏡町の階段。
ここで踊るおわらが人気あるんだよね~、風情があって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/a59a2833e68cf0cd9123c74564dfed95.jpg)
有名な宮田旅館。柴田理恵のおばぁちゃんちだっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/64/739d38fea4fd9a581e7dedcbf5e25c9e.jpg)
なかなかの佇まい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/51/5381696f6fd77889a4e425926d8582b2.jpg)
その旅館の前に立つ石碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b1/31bba8df6e72620bb8bdf2b8f5b03f17.jpg)
表具屋さんの店先がセンスいい~~!
おわらの街はほんとにどこもかしこもおわら、おわら、おわら!!!
八尾人はおわらのために生きてると言っても過言ではないね。
富山最大の観光資源ですもんねぇ。
でも歩いてるだけでかなり観光気分にさせられて、結構楽しかった~。
プチ旅行気分を自転車で味わえるなんて、何だか特してる気分。
そのままお家に帰って往復40キロ。
案外八尾は近いのね。
以前、八尾まで自転車で行ったって人のことを聞いたときは信じられんと思ってたけど・・・行けるじゃん。
ていう自分の感覚がずれてきてるのか・・・最近の行動範囲が普通人と違ってきてるような・・・。
暖かかったし、帰ったら全身雨に降られたかのように汗でびっしょり!
あー、今日も楽しかった!
私の足は靴下を脱いでも履いてる・・・秋だと思って油断したっ!
さすがに毎日走りまくりだし、疲れもたまってきたのか目が覚めるのが遅くなってきたような。
とは言っても外が晴れてればやっぱり走りたくなるもので。
パンクの感覚がまだ体に残ってる・・・うう、これはトラウマ?
ゆっくり慎重に走り出す。
早く街中を抜け出したいわ~。
で、行く先は空港スポーツ緑地。
意外と広くて緑地とあるだけあって木々も多くて気持ちいい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c8/aa79fb9fd2fac32487b836b7d11d01af.jpg)
犬の散歩とかしてる人がちらほら。
さすが平日の昼前って静かね~・・・ま、こんな時間にいる私なんて怪しい人なんだろうけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6a/009c2e01b650d8bcc6bae0858ec6216a.jpg)
遠くに管制塔。
こういう景色ってテレビでよく見ない?
どーも『踊る!大走査線』のエンディングを思い出してしまうのは私だけか?
織田裕二になった気分で歩きたい気分に・・・ならないか?
新保大橋を渡ってコンビニの横を左折。
八尾のモアかどっかで引き返そうと思って走ってみたものの・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1a/47f485c9dd6019ce801bc69378349f16.jpg)
景色がどんどん田舎の風景になり・・・柿の木がいっぱい。
初めて通る道、ずーっと登り坂。
そして着いた先。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e1/a5e2310ac6be89aa8fe3e60874da7466.jpg)
川の駅、だそうな。
こんなんあるなんて知らんかった~。
サイクリングロードまであるし、これは一度ゆっくり来てみようかな。
てか川向こうには私の仕事場じゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/37/c4fa8150b97508d482f3fc4843b4d220.jpg)
結構広くていろんな施設もあり、パークゴルフの人々が集ってる。
意外と身近なとこにいいとこ、あるもんなんだなぁ。
さらに走り、景色はますます田舎の光景。
道も細くなり、まわりは山々、見下ろせば・・・ええっ!こんなとこまで登ってきたのか、私!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e1/ef9e83a02d474993907e9836ecefa0ac.jpg)
振り向けば山と神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f2/9546e2edb434e45f312d348fc864bf9b.jpg)
ここまできたんなら行っちゃう?坂のまち、八尾!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/63/be3f7c8c81e8257ffcac9036b1a9a09a.jpg)
この橋を渡り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c1/b96ed6ec7ecaa6598e78d0526a4b068f.jpg)
聞名寺の横を通り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d5/b797bdf5249800c76115874a857608f8.jpg)
街の中にかっこいい顔したわんこ発見。
思ったより坂きつくなく走ってこれたなぁ。
街の中はぽたぽたとぺーすけを押して歩く。
平日は人も少なく、静か~・・・だけど以前よりもお土産屋さんが増えてるような。
観光地くさくなっていくなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/00/b77a5ed9516e2695ed57d46181b5f74f.jpg)
はい、おなじみ諏訪町本通り。日本の道100選でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/34/cd6a20ba4bba55474c545e70909e6c8b.jpg)
ちょっと休憩。『花島おわら堂』で買ったきんつばを食べ食べ・・・。
んまっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e3/c09fdd0e38c69036121e7f731e09bad1.jpg)
看板に歴史あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/55/7beb6ec2a89e4926e17efffffbabf572.jpg)
鏡町の階段。
ここで踊るおわらが人気あるんだよね~、風情があって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/a59a2833e68cf0cd9123c74564dfed95.jpg)
有名な宮田旅館。柴田理恵のおばぁちゃんちだっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/64/739d38fea4fd9a581e7dedcbf5e25c9e.jpg)
なかなかの佇まい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/51/5381696f6fd77889a4e425926d8582b2.jpg)
その旅館の前に立つ石碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b1/31bba8df6e72620bb8bdf2b8f5b03f17.jpg)
表具屋さんの店先がセンスいい~~!
おわらの街はほんとにどこもかしこもおわら、おわら、おわら!!!
八尾人はおわらのために生きてると言っても過言ではないね。
富山最大の観光資源ですもんねぇ。
でも歩いてるだけでかなり観光気分にさせられて、結構楽しかった~。
プチ旅行気分を自転車で味わえるなんて、何だか特してる気分。
そのままお家に帰って往復40キロ。
案外八尾は近いのね。
以前、八尾まで自転車で行ったって人のことを聞いたときは信じられんと思ってたけど・・・行けるじゃん。
ていう自分の感覚がずれてきてるのか・・・最近の行動範囲が普通人と違ってきてるような・・・。
暖かかったし、帰ったら全身雨に降られたかのように汗でびっしょり!
あー、今日も楽しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
車で走るのとは一味違い、風情ある町並みをゆっくり眺めながら走れていいですよね。
旧市街地はずっと登り坂だけども、それを感じないのはなんででしょ?下るときに初めて結構な坂だったんだな~っと実感^_^;
そこで生まれて、よちよち歩いて、走って育った人間には全く坂って意識がなかったです。
言われてはじめて、え~そうだったの???
って感じ。
きっと八尾の人もそう思ってるに違いない
(そんなわけないか
そう!そうなんですよ。登りはあんまり感じなくて、下りでびっくりしました。だから下りはほとんど歩いてましたよ。
不思議ですよねぇ???マジックだわ。
どいさん、
確かに当たり前に坂がある生活をしてると、意識しないんでしょうね。八尾人もそんな気がする。うん。今回歩いてみて思いました。
でもどいさん宅はかなり坂がきついあたりでは?
店長さん、
大丈夫ですか~!?やっぱり無理はいけません。休むときは休まないといけないな~と自分にも言い聞かせてますが
しっかり治して能登島に備えてくださいね~!