本日も危険なぽかぽか陽気。
いつもよりちょびっと早起きして(といっても8時半だけど)朝からSUZUKIへ。
いつもよりちょっとだけ早い朝の空気は、妙に気持ちいい小春日和な暖かさ。
こんなことでいいのだろうか・・・と思いつつも、ココロは軽やかに走り出す。
こんなところにもう春が!
ほのぼのした気分で掛尾のSUZUKI到着~。
実際に欲しい色のワゴンRちゃんがいたのでご対面。
ほ~、なかなかカワイイ・・・というかちょっとかっこいい色?
皆さんのコメントにあった四駆について、お店の人にもいろいろ聞いてみたり。
なるほどなるほど。
やっぱり四駆は必要なさそ~う。
聞いてみないと分からないことってあるもんよねぇ。
で、SUZUKIを後にして婦中大橋を渡る。
こんな景色、冬じゃない・・・。
このぽかぽかに自転車人(ママチャリ人含む)はたくさん見かける。
橋を登るのに必至にママチャリをこぐ少年を悠々と追い抜くのは気持ちいい~~。
あてもなく、まさしくポタリング。
ファボーレの横で曲がって、何となく真っすぐ走ってみる。
この辺も新興住宅街が多くできてきて、新しいお家を見るのが楽しい。
イマドキの家って個性的で、見ててあきないのよねぇ。
なんと『無印良品』ってお家まで売ってるのね!!タグがでかい・・・!!
そこからほど近いとこにある『パン・オーレ』へ。
意外と種類豊富で、柔らかパンが多いかな?
ちびちゃいパン(一口パン?)がたくさんあって、おやつにいいかも~
ついもちもちのごまのパンと抹茶クリームのちびを購入~。
他にセブンサンド、くるみパン、くるみチーズパンをご購入でございます
それを持って神通川の川原へ。
ぽかぽか陽気にお散歩人も多く。
お散歩犬も。
ああ~、気持ちいいなぁ・・・と川原を眺めながらちびパンをぱくり
もちもちも、抹茶もんんまあああい!
ちびなくせにしっかり味もあって、なかなかの満足感。
こんな景色、冬じゃありませぬ・・・。誰が座る?
でも空は冬の雲。
しばらくぼわ~んとして、この気持ちよさに身を委ねる。
あ~、平和っていいなぁ・・・なんてね。
なんて思ってる場合じゃないこの陽気、なんだけどさ。
プチエコな私としてはやっぱりこの暖かさは尋常じゃないと、不安にもなり・・・でも気持ちいいんだけど・・・。
そのまま川原沿いに少し走り、(真っすぐ行くと砂利道になっちゃった)土手に上がり、富山大橋を渡る。
それにしても自転車人の多いこと。(ほとんどママチャリ人だけど)
そしてプロジェクトV。
んま。
ご帰宅してからあらためて、うちの母上のママチャリパンクを直すべく車に載せて884へ。
パンクではなく部品がなくなっていて、タイヤがつぶれてただけだったとは
南富山の駅は自転車駐車無法地帯なので、どうもいたずらされやすいよう。
あれ、どうにかしてほしいな~。
地鉄さん、頼みますよ~。
そしてやっと買った空気入れとチェーンオイル(今さらかい!?って突っ込んでくれ!)
これでちゃんとメンテが出来そう!
さてさて、明日からはしばらくぐずつき天気のようで・・・。
メンテ、しておこうかなっと。
雨は降っても暖かいのね~。
いつもよりちょびっと早起きして(といっても8時半だけど)朝からSUZUKIへ。
いつもよりちょっとだけ早い朝の空気は、妙に気持ちいい小春日和な暖かさ。
こんなことでいいのだろうか・・・と思いつつも、ココロは軽やかに走り出す。
こんなところにもう春が!
ほのぼのした気分で掛尾のSUZUKI到着~。
実際に欲しい色のワゴンRちゃんがいたのでご対面。
ほ~、なかなかカワイイ・・・というかちょっとかっこいい色?
皆さんのコメントにあった四駆について、お店の人にもいろいろ聞いてみたり。
なるほどなるほど。
やっぱり四駆は必要なさそ~う。
聞いてみないと分からないことってあるもんよねぇ。
で、SUZUKIを後にして婦中大橋を渡る。
こんな景色、冬じゃない・・・。
このぽかぽかに自転車人(ママチャリ人含む)はたくさん見かける。
橋を登るのに必至にママチャリをこぐ少年を悠々と追い抜くのは気持ちいい~~。
あてもなく、まさしくポタリング。
ファボーレの横で曲がって、何となく真っすぐ走ってみる。
この辺も新興住宅街が多くできてきて、新しいお家を見るのが楽しい。
イマドキの家って個性的で、見ててあきないのよねぇ。
なんと『無印良品』ってお家まで売ってるのね!!タグがでかい・・・!!
そこからほど近いとこにある『パン・オーレ』へ。
意外と種類豊富で、柔らかパンが多いかな?
ちびちゃいパン(一口パン?)がたくさんあって、おやつにいいかも~
ついもちもちのごまのパンと抹茶クリームのちびを購入~。
他にセブンサンド、くるみパン、くるみチーズパンをご購入でございます
それを持って神通川の川原へ。
ぽかぽか陽気にお散歩人も多く。
お散歩犬も。
ああ~、気持ちいいなぁ・・・と川原を眺めながらちびパンをぱくり
もちもちも、抹茶もんんまあああい!
ちびなくせにしっかり味もあって、なかなかの満足感。
こんな景色、冬じゃありませぬ・・・。誰が座る?
でも空は冬の雲。
しばらくぼわ~んとして、この気持ちよさに身を委ねる。
あ~、平和っていいなぁ・・・なんてね。
なんて思ってる場合じゃないこの陽気、なんだけどさ。
プチエコな私としてはやっぱりこの暖かさは尋常じゃないと、不安にもなり・・・でも気持ちいいんだけど・・・。
そのまま川原沿いに少し走り、(真っすぐ行くと砂利道になっちゃった)土手に上がり、富山大橋を渡る。
それにしても自転車人の多いこと。(ほとんどママチャリ人だけど)
そしてプロジェクトV。
んま。
ご帰宅してからあらためて、うちの母上のママチャリパンクを直すべく車に載せて884へ。
パンクではなく部品がなくなっていて、タイヤがつぶれてただけだったとは
南富山の駅は自転車駐車無法地帯なので、どうもいたずらされやすいよう。
あれ、どうにかしてほしいな~。
地鉄さん、頼みますよ~。
そしてやっと買った空気入れとチェーンオイル(今さらかい!?って突っ込んでくれ!)
これでちゃんとメンテが出来そう!
さてさて、明日からはしばらくぐずつき天気のようで・・・。
メンテ、しておこうかなっと。
雨は降っても暖かいのね~。
変速するときにチカラを抜くっていうのは大事なのかも?
意識してやってみよっと。
今日は山の方は雪がうっすらと・・・寒いでしょ!でも走りた~いっ!
チェーンが乗り移る瞬間はスッと抜くようにはしてますが、
ほとんど無意識にそうなってますね。
ブレーキレバーで変速出来るからダンシングの途中でも
軽いギアにチェンジできるようになって楽ちんです。
その分めいっぱいトルクがかかった状態でも変速しちゃうので、
パシッといかないと気分悪いですね。
フルサスMTBでお散歩してきましたが、やっぱさむいわ
なるほど!やっぱり自転車にとっていいもの、とはイコール軽いもの、でもあるんですよね。しかも減りが違って強度も・・・となるとヘビーユーザーにはやはりいいもの使わなきゃですね!
確かにお財布も軽くなるわけだわ・・・。
オーバーホールってそういう意味だったのね。皆さんはやっぱりオフの季節に出すってことかしら?てんちょーのとこ、だんだん狭くなってるし。
チェーン君にも優しく扱わないと、ですね。
ちょっと意識してみます。
ペダルを縦の位置にあるときに変速したらいいと聞いたことがあるのですが・・・?
チェーン君も、ご主人様の命令に従って、右に左にと動き回らなければならない、加えて、力も伝えなければならない っと大変
てな訳で、変速するときだけ それまでよりチョット 力を抜いて~よかったら試してみてください
材質が違うと重さも違う、強度も違う。
処理が違うと減りが違う、摩擦が違う。
いろんな所にこだわるといろいろ違いが見えてくる。
だんだんチャリが軽くなる、そして財布も軽くなる。
さぁ、神通川の川原へGO!
実はなにげに、お散歩犬の後ろにある石達が気になってます。
踏むチカラを軽くすればよいのかな~?ガシャコンッって音が毎回気になるの~~
どいさん、
グレードの高いのってどう違うんだろ?さびにくいとか?まわりがいいとか?金で出来てるとか?
MTBトライアルならたまにありましたけどね。
まぁ最高級グレードにしてもそんなに高くないので
気分転換に変えてみるのもいいんでないかい。
自分が変速するときは、なるべくペダルを踏む力を抜いて、カラこぎ(カラ回し)のような感じにして行うようにしてますけど~
なるほどね~、勉強になるわ~。
確かにママチャリと違ってむき出し状態で、ママチャリよりはるかにハードな使い方してる訳で・・・(ママチャリはあっても3段くらいだしね)そりゃ過酷だわ。
変速するときに『がしゃんがしゃん』って結構大きい音がするのは大丈夫なのだろうか・・・これは前からだけど。へたなだけ?
そういや能登島で外れてましたね、どいさん。手入れと定期点検は大事ですね。(車と一緒ね)乗っててはずれたら悲しいもんね。
今さらなんですが・・・オーバーホールって点検って意味?何となく分かったつもりでいたけど・・・
みなさん、ありがとうございます。
いままで、チェーンにそんなに気を使ったことがなかったので、勉強になりました このままだと、いつかどこかで痛い目にあっていたかもしれませんね
なつさん
晴れオンナ うらやましいですねぇ おかげで、楽しい日記、拝見させていただいてますが
重いギアから軽いギアに変えたときに「パシッ」
じゃなく「テレテレテレ、ガチャン」ってなってきたらかな。
外装変速チャリのチェーンって機械部品としては
かなり過酷な使われ方をしてるんよね。
常に引っ張れれつつ、横方向にも力がかかり、
変速時にはさらにねじられる。
そんでもって、埃はかかるわ、雨に濡れるわで
もうたいへん
減るわ、伸びるわ、ガタが出るわでどんどん性能が
落ちるわけです。
で、そのうちブチっと切れちゃうことに。
だから定期交換部品って感じでオーバーホール時に
交換してます。
ま、今回は秋の能登島で外れやがったから、
「テメー、こんなところで外れやがって、もうクビだ」
ってことだったんですけどね。
>福ちゃん
汚れたら交換ってのはちょっと乱暴でしたが、
ロードの場合、乗る→減る→汚れるという意味で
ご理解下さい
そうそう、特保マークつきなら安心よねっ!・・・って、おいおい。ワタクシ、これ買うまで100円のオイル使ってましたもん・・。
福ちゃん、
私も整備やらメカニックなことやらは全然分かりませんよ~。少しずつ勉強ですね。ま、困ったらてんちょーに言えばよし!
ふふふ、私はここんとこずっと(特に自転車に乗るようになってから)晴れオンナですよ~日頃の行い!?
たてかわさん、
はいやっと購入です~。車で行かないと買えないし、晴れたらポタしたいし・・・で、やっとです。これからはちゃんとゲージを見て空気圧見れるので楽しみ。今まで指で押して携帯ポンプで入れてましたから、入れてるつもりでも案外入ってなかったりするんですね。
チェーン交換・・・皆さんどのくらい走ったら交換になってるんでしょ?
チェーンはギヤチェンジがダルくなったら交換
チェーンの交換の目安は伸びてきたらですかね。見た目はよくわかりませんが、フロントギアをアウター側に、リアギアをインナー側にして、フロントギア側のチェーンをひぱって、ギアの歯の頭が見えれば交換ですかね。この際、手が油で真っ黒になるので注意です。
みなさん、いつ寝てんの~
自分が自転車に乗れる週末になるといつもお天気がぐずついて… オレって雨男
チェーンは汚れたら交換かぁ…
メモメモ
整備のことは全然わかりませ~ん
今までチェーンなんて交換した事なかったけど~交換の目安はどんなんだろう…
そういえばてんちょにも言われたか。
でもどいさん、いいオイル使ってるでしょー。
ね、てんちょ
すんません
すんません
いまさらかい!!
いまさらかい!!