質問者:ハイル禅師 知識と知恵の違いと敢えて言うなら
どちらが大切なのでしょうか?
私:知識は力なりと言われ大切であり知恵も重要な能力で
あるが自分の身を守る本能的な直観力から言えば
知恵の方が優ると思います
なぜなら知識とは努力をすれば沢山身に着けることが可能だが
この知識があっても実戦的に活用する知恵が無ければ
知識の利点を喪失するからであります
また日本の試験制度なども知識の量は計れても
知恵を計ることが出来ないと言われています
なぜなら数式の問題にしても日本と外国では随分と出題の
仕方が違いますが日本の出題は皆一様になっており
思考が単調になりやすい弊害があるからです
この出題方法にする理由は先生が短時間で効率的に
採点したいからである
また知恵がある人は学歴が低くてもお金儲けが上手で
あったり知識があって高学歴でも知恵がないから
低収入で苦しんでいる人も意外と多いのです
要するに知識は質的にも量的にも必要だが詰め込んだ膨大な
知識の活用方法を知らなければ宝の持ち腐れなのである
だから先ずは自分の知恵を磨くための勉強や訓練をする事が
肝要であり磨かれた知恵によってある知識と別の知識の
共通性や関係性などを能率的に整理することが出来るからである