自動車学校の先生 奮闘記(After story)

元教習指導員が安全運転を祈念して語ります。 あと楽しかったこととか悩みとか・・・

運転中のスマホは絶対やめて!!

高齢者の交通死亡事故

2005年10月22日 | 日記。。。
新潟県の交通死亡事故の死者数は、
10月20日現在で139人です。この半数は高齢者です。
全国的に見ても、多くの高齢者が交通事故の犠牲になっています。
その中で多いのが、
道路を横断中に車に撥(は)ねられるという事例です。

車から見て、どちら側から横断している高齢者が撥ねられているか、
みなさんはご存知でしょうか?
ほとんどが右から左に横断している時なのです。
しかも、夜間が多いです。
この原因は簡単です。
左は自然と視界に入るけど、
道路の右側は意識して目を向けないと視界に入らないのです。
そして暗いところは余計見えませんから、
しっかり意識して見ないと右からの横断は気づかないのです。

俺がなにが言いたいかというと、
最近は日が落ちるのが早くなり、
夕方5時をすぎるともう辺りは暗いです。
つまり夕方のラッシュ時にはもう暗いわけで、
夏場より一層交通事故が起きやすい状況になっているわけです。
暗くなってから車を運転する上では、
前や左だけでなく右もよく見ながら運転してください。
交差点ではもちろんのこと、直線でもカーブでもです!
そして、スピードは控えめに!!
また、ご家族の高齢者には充分に気をつけるように話をしてください。
歩行者等は車から目立つような服装でお願いします。
ということです。

夜の路上教習はコワイです…