自動車学校の先生 奮闘記(After story)

元教習指導員が安全運転を祈念して語ります。 あと楽しかったこととか悩みとか・・・

運転中のスマホは絶対やめて!!

鳥目

2005年11月01日 | 日記。。。
今日、4時と5時に同じ生徒(第1段階)を教習しました。(A君)
4時はまだ普通に明るかったんですが、
5時をすぎると急に暗くなりました。

A君は4時にはそれほど大きなミスなく走っていました。
しかし、5時をすぎてあたりが暗くなりコースの照明がつき始めた頃から、
走りが一変しました。
カーブは大回り、左折はふくらむ、合図のタイミングも遅い・・・
「どうしたん!?さっきと全然違う走りしてるよ!!」
「いや、目が悪くて全然見えないっす…。」
「もしかして鳥目なの?」
「はい、かなり。センターラインとかもよく見えません…。」
A君は、コース内を走るので精一杯になっていました。
正確には、自分の車線を見つけることで精一杯だったんです。
しかもよりによってその時間は、
「目視」や「巻き込み確認」などの安全確認を教える重要な時間だったんです。
それなのに、走るので精一杯だったので教習になりませんでした。
こればっかりは俺の力じゃどうしようもない・・・。

とりあえず、今後は5時以降の技能教習は避けるようにいいました。
こうなると教習の進度にも大きく影響してしまうからです。
それと、免許とってからも極力夜間の運転は避けるようにと…。

鳥目だという生徒は今までに何人か教習しましたが、
ここまで走りが変わる人はいませんでした。
ひとくちで「鳥目」と言っても、
やはり症状に重い軽いがあるんだなぁとビックリしました。

鳥目の方、夜間は充分に充分に気をつけて運転してくださいね!!