ひとくちに指導員と言っても、指導員業務に従事するには、
それに応じた資格が必要です。
俺は普通自動車の教習指導員資格しか持っていないわけです。
そのほかにも、大型・大型特殊・牽引・普通自動二輪・大型自動二輪などがあり、
さらに、適性検査・応急救護をする資格や、
初心運転者講習・高齢者講習・取消処分者講習の各講習指導員資格もあります。
資格をとるためには色々と「資格要件」があり、
それを満たさなければ受験資格すらもらえないんです。
その資格要件の中で、自動二輪の指導員資格をもっていることは、
とても重要なことなんです。
つまり、自動二輪の指導員資格を持っていないと、
指導員としての将来は頭打ちになってしまいます。出世しない・・・。
俺はもうずっとこの仕事をしていくつもりなので、
そうなっては困ります。
というわけで、1~2年後には自動二輪の指導員資格をとりたいと思っています。
・・・が!!実際は、バイクの免許は持っているけど「ペーパー」です。
そこで、バイクを買うことにしました。
普段から乗ってないと運転がうまくならないからです。
先輩伝いのバイク屋さんに頼んでいたら、
中古なんですけどお手頃でイイのを見つけてきてくれて、
今日見に行ってきました。
97年式のHONDA CB400 SUPER FOUR ってのですが、
すごく程度が良くてビックリ!!
でも、ペーパーなんで「こんなの運転できるのか??しかも公道で!」って、
かなり不安があるんですけど、
がんばってうまくなりたいと思っています!!
それに応じた資格が必要です。
俺は普通自動車の教習指導員資格しか持っていないわけです。
そのほかにも、大型・大型特殊・牽引・普通自動二輪・大型自動二輪などがあり、
さらに、適性検査・応急救護をする資格や、
初心運転者講習・高齢者講習・取消処分者講習の各講習指導員資格もあります。
資格をとるためには色々と「資格要件」があり、
それを満たさなければ受験資格すらもらえないんです。
その資格要件の中で、自動二輪の指導員資格をもっていることは、
とても重要なことなんです。
つまり、自動二輪の指導員資格を持っていないと、
指導員としての将来は頭打ちになってしまいます。出世しない・・・。
俺はもうずっとこの仕事をしていくつもりなので、
そうなっては困ります。
というわけで、1~2年後には自動二輪の指導員資格をとりたいと思っています。
・・・が!!実際は、バイクの免許は持っているけど「ペーパー」です。
そこで、バイクを買うことにしました。
普段から乗ってないと運転がうまくならないからです。
先輩伝いのバイク屋さんに頼んでいたら、
中古なんですけどお手頃でイイのを見つけてきてくれて、
今日見に行ってきました。
97年式のHONDA CB400 SUPER FOUR ってのですが、
すごく程度が良くてビックリ!!
でも、ペーパーなんで「こんなの運転できるのか??しかも公道で!」って、
かなり不安があるんですけど、
がんばってうまくなりたいと思っています!!