こんにちわ赤ちゃん & 15年後の再生不良性貧血

我が家に宝物が舞い降りた
私に宝物が舞い降りた

100日がたちました

2009-05-28 15:12:38 | Weblog
今日で我が家に家族が増えてから丸100日
アユト、よく元気に育ってくれています。

100日と言えば「お食い初め」
子供が一生食べることに困らないようにと願って、ごはんを食べるマネをする行事だそうで、今は100~120日の間にするらしい。
今日は平日だし、今度の日曜日にダーリンと3人でちょっとしたまねごとを
やってみようと思います。

おかしなもので、私今まで日本の伝統的行事的なものほとんど興味が無く、
こだわっているのは「お正月の蒸し雑煮」くらいで・・・

もちろん知識も何も無い・・・・
妊娠中に入院していた時に同室のママさん達の会話から
ぉ七夜、お宮参り、初節句、お食い初め等、子供の節目の行事話は
小耳にしてはいましたが、「別に特別にしなくても・・・」と
考えていました。
なのに・・・・すっかりはまってしまってる私

退院前に貰った育児Diaryに「子供の成長祝い」と題して行事名が書き出してあるのですが、今日までの行事全部やってる

変な話、アユトを見てると何でも名前つけてお祝いしたくなる
あたしって暇人???
イヤイヤ
仕事を始めたらきっとそんな余裕も無くなっちゃうんだろうなぁ~
だから今出来る事は分からなくても、ままごとみたいでも何でも
やってみようと思います
幸い今はインターネットという便利なものがあるので何でも
調べられちゃいます
無知な母には助かります

歩士、
100日おめでとう
毎日ママを癒してくれてありがとう
あっという間に100日。
あなたの笑顔は益々
これからも一日一日を楽しく過ごしましょうね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする