こんにちわ赤ちゃん & 15年後の再生不良性貧血

我が家に宝物が舞い降りた
私に宝物が舞い降りた

保育園、あ~保育園

2010-02-23 21:46:55 | Weblog
土曜日に申請していた認可保育園の入所結果が役所から来て
全滅でした
ここは激戦地区って事は知ってたけど、本当に入れないとは・・・
週末はかなり凹んで、今後どうしたら良いか・・・

月曜日になってとにかく申し込みしていた横浜保育室(横浜市が助成する認可外施設)に認可が待機になった事、今の入所可能性の状況伺いで電話、
申請していた一時保育の園にも連絡、
更に申し込みしていない横浜保育室にもお尋ねし、認可外保育園も検索。

もちろん役所には電話し今後の可能性もお尋ねし・・・・
バッタバタな午前中。
無理なはずですよ。
役所の話では、400件以上の申し込み(重複込み)で80件程の入所可だった
そうで
重複込みとは言えかなりの待機児童ってこと

横浜保育室に連絡した際もかなり難しいとの事

とりあえず無認可園に見学の申し込みをしましたが、
かなりお高いのよねー

ところが!!!
なんと今朝保育園が決定したのです
認可保育園は無理でしたが、何件か申し込みしていた横浜保育室の中で
一番希望していた園から電話があり4月からの空きが出たとの事
アユトを抱っこして飛び上がってしまいました

とにかくこれで仕事さえ紹介して貰えれば
今後の生活に少し余裕が出るかな

そしてちょっと落ち着いて考えてみた。
アユトとずっと一緒に居れるのもあと1ヶ月なんだー・・・
なんだか切ない・・・
保育園が見つかったことはミラクルなので感謝感謝なのですが、
なんだか切ない・・・

なんで育児休暇って3年位無いのかなぁ
本当に子供を育てながら生活するって大変なのね
よく高齢出産のメリットとして
「経済的に安定している」
ってのが挙げられるけど、我家は例外だぁ~

考え方だなぁ~
日中離れる事になるから仕事から帰ったら
いっぱい抱きしめてあげよう

それにしても横浜
保育園事情早急に何とかしないとマンションは次々建つけど
住む人居なくなっちゃうぞぉ

あー保育園、とりあえず入れることになってホッとしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする