音楽の森とタイニーハウス

茨城県山間部のログハウス&音楽研修施設

MIZUNO ミズノマリンバ 水野マリンバ

2024-07-11 | 音楽と楽器
■所有のミズノマリンバ(水野三郎氏製作・水野楽器製作所)のご紹介。
  
●音域:C28-C76 4オクターブ
●鍵盤数:49鍵
●低音部23音 2連共鳴管(短管着脱式)
●桁、共鳴管折り畳み式
●製作年代:1970~80年代

水野三郎氏は岐阜県多治見市でプロ演奏家のためにハンドメイドマリンバを製作していた孤高のマリンバ製作家でした。
水野氏の製作する一切の妥協を許さないマリンバは、眼鏡にかなったプロ演奏家でなければ製作してもらえない機種もあったことなどから、幻のマリンバとされ今でも多くのプロ演奏家が好んで使用しているほどです。

4オクターブのコンサートマリンバ。選びぬかれた材料で製作され深く豊かな音色です。 低音部23音は2連共鳴管です。通常の長管と着脱式の短管。2連にすることでクリアな音色から倍音の多い深くコクのある音色に変化します。ミズノマリンバは豊かな倍音と音色で、楽器全体の響きも非常に良いと言われています。

/////////////////////////////////////////////////////////

自分は学生時代に東京上野にある芸術大学に行っていましたが、専攻は驚くなかれマリンバです。
当時ドラムセットでの仕事が忙しくなり1年で中退してしまったので、レッスンはほとんど受けて
おらず、マリンバはまともに触ったことがありません(いま会社には大型のマリンバがありますが……)

噂には聞いていましたが、このマリンバは非常に音楽的に鳴る楽器で、低音部から高音までの
つながりと響きは最高でウットリします。低音部の2連共鳴管が良いのかもしれません。
マレットでロールしてみると連続したサウンドに聴こえてくるポイントがあり、ゴトゴト
となるような無粋な感じはありません。

これがあれば5オクターブマリンバは必要ない気もします。
もちろん音域が不足していることは間違いないですが、ドラムセットで言えば5オクターブマリンバは
ツーバスやタムが5つも6つもある多点セットと同じで、それでできることは音色とか楽器全体の共鳴
(まとまりとしての楽器鳴り)が失われている気がします。

特に拡張されたLOW低音域の鍵盤はヒットした後にチョークする(詰まる)感じで、高音部は
ロールすると鍵盤の鳴りが付いてこなくて上手く振動しない。そして一番の問題なんですが、
マリンバ等の鍵盤打楽器は音色の変化がほぼゼロ「デジタル的」で、自分は好きではないのです。

また音色のバリエーションを求めるために、高価なマレットを数十組揃えるのは、
コストがかかり過ぎで、ある意味で「自分の音」という個性を否定してる可能性もあるでしょう。

だいたい左右に動いて演奏できる限界は4オクターブまでじゃないでしょうか。
人間は手を広げると自分の身長くらいの幅になります。つまり160~170㎝あたりが幅の基準で、
それ以上に横幅があると演奏者が「反復横飛び」のようになり、ぎこちなくなります。

ピアノが100鍵盤あっても音楽表現はさほど広がらないと思いますがどうでしょうか?

打楽器の特性で「ある程度以上に強くヒットするとディケイ(余韻)が短くなる」つまり音が短くなって
スタッカートになる、ということを今一度認識する必要があるかもしれません。

縁あって良い楽器が自宅に来て、これからの練習がとても楽しくなります。
この楽器で学生時代にやり残したことが少しでもできるようにします(反省~m(__)m)

////////////////////////////////////////////////

Jo Jones Trio

2023-06-15 | 音楽と楽器
Ray Bryant(p),Tommy Bryant(b),Jo Jones(ds)
Recorded in NYC,March 1959 Everest Records

Jo Jonesといえば「パパジョー」です。
自分のオーディオチェックの音源と言えばこれ。

アナログレコードは確か大学の時(45年前?)に買ったのですが、
最近これのCDを探しているうちにすごいことに気がつきました。

「ステレオバージョンがある!」

オリジナル音源ですが、1960年代初めまでの「エベレスト レーベル」のLPは、
3チャンネルの35mm磁気フィルム記録装置で録音されていたようです。
なのでそのマスターからステレオにリミックスしたらしい。

これは期待できるか~!!とさっそく買って聴いてみると・・・

ぜんぜんスイングしていませんでした((+_+))
モノラルがすごすぎなのかわかりませんが、ミックスもひどいし、
定位も適当でまったくライブ感がありません。

これは日本盤のCDですが、率直に言えば「音が悪い」です。

これと当時にパパジョーのリーダーアルバムやコンボで参加しているCDも
買ってみましたが、とにかくドラムが「聞こえまへんがな」(>_<)

やはりアナログの日本コロンビア盤(MONO)が最良かと。

素手で叩く&ブラシで狂ったようにスイングするパパジョー。
そしてブライアント兄弟のセンスある演奏。何度聞いても素晴らしい
コンボ=小編成のジャズアンサンブルです。

ドラマーだけでなくすべてのジャズ愛好家に推薦できる音源かと思います。
ぜひ聞いてみてください~(でもAmazonでモノラルCDが高騰・・・泣)
※ステレオの米国CD-R盤があるようなので買ってみます。

Alison Balsom-Sound The Trumpet

2022-10-31 | 音楽と楽器
このごろ聞いているお気に入りCD。
アリソン・バルサム。
車のなかでもほとんどこれですね。

イギリスの著名なトランペット奏者ですが、モダンレパートリーは
あまり聴いていませんでしたが、このバロックは素晴らしい。
10年ほど前の録音ですが、今でも新鮮に聴ける作品です。

トランペットはとかく男性原理の特性が出やすいかと思いますし、なんか音を聴くだけで
軍隊調や攻撃性が感じられてしまうのは自分だけではないような気がします。

そういった意味では女性のほうが楽器の特性が中和されて、調和や響きのほうに傾くので
バランスが良いのではないでしょうか。

大学時代の授業でジョバンニ・ガブリエリなどのヴェネチアン管楽器アンサンブルを
やっていたので、バロックや教会音楽のの響きが好きになりました。
その後はパイプオルガン関連の仕事でドイツ、フランスでも現地での教会音楽を
聴いてきた思い出があります。

このCDのアンサンブルがとても上手で、カウンターテナーも素晴らしく、レコーディング
のクオリティーも空間の響きがあって、オーディオ的にも自分の好みの英国サウンドです。

なお演奏はナチュラルトランペット(古楽器)で、モダン奏法でも音色が温かく、
A'=415Hzのスタンダード・バロック・ピッチなので、50歳くらいから絶対音程が
かなり下がってしまった自分にとっては、自然で無理がなく聴こえます。

このあたりが飽きずに何度も聴ける秘密かもしれません。

オンラインでレッスンを始めてみませんか?

2020-08-02 | 音楽と楽器
【ケン・ミュージック・ランド for オンライン オープンしました🎉】‬

KMLのレッスンがリモートでも受けられるようになりました!‬
全国いつでもどこでもワクワク音楽ライフ!

これまでは東京都足立区にある当社スタジオでの通学対面型レッスン
のみでした....しかし!

これからは自慢のハイクオリティな講師陣が東京エリア、首都圏から
リモートであなたの家にアクセスしちゃいます🖥✨

ぜひ一度体験レッスンをお申し込みください!‬

‪お問い合わせもお気軽にどうぞ〜💁‍♂️‬

‪https://kenmusic.co.jp/KML/online/‬

ドラムルーディメントの映像教材がUdemyから発売中!

2020-05-23 | 音楽と楽器
ルーディメントのUdemy教材が発売されました。

リズケンが所有している社内映像アーカイブスをリミックスし、動画教材として発売!
ルーディメントとその活用法をギュッと凝縮してます。

オンライン教育プラットフォームUdemyにて販売中♪
※ いま1,000円の割引クーポンを実施中(有効期限は30日)

近くにドラムスクールが無いよ~という方。
吹奏楽部でドラムをまじめに取り組んでいる部員の方。

ドラムの基礎練習をぜひオンライン学習でお手頃に!!

【知らなきゃソンソン! ドラム・ルーディメント~基本奏法とドラムセットへの応用】

リンクはこちらをクリック→ ★★★★★

Make Me Smile – Chicago (Leonid & Friends cover)

2019-01-31 | 音楽と楽器
Make Me Smile – Chicago (Leonid & Friends cover)


ロシアのセッションプレイヤーによるスタジオライブ映像。
著名なバンド「シカゴ」のトリビュートセッションで
タイトなアンサンブルはオリジナルを凌駕しています。

各プレイヤーの演奏力は素晴らしいものがあり、特に「合奏力」
という意味での、音楽的かつ流動的なタイムとゲシュタルト形成、
ドラマーのイン・ザ・ポケットグルーブ、管楽器ピッチの安定感
などコメントでも最上級の賛辞が散見されます。

各楽器の鳴りも強烈で太く重く響き、ボーカルも最強でしょう。
レコーディングも「こういう音で録れたらいいな」っていうレア
サウンドが目の前に広がります。ロシアの底力...恐るべし。

自分もミュージシャンなので相当数のセッション演奏の経験が
ありますが、こういったメンバー全員がロックインしている
演奏=プレイヤーが「こりゃ上手くいってるぞ…最高だ」と
感じる場面はなかなかありません。また意図してもそういった
状況を創りだせないのが音楽です。

いや~うらやましいですね~みんな素敵です。
中学生の頃からシカゴ大好きだったので感動してます。
やっぱり元曲やアレンジの良さに今更ながら気が付きます。
カーネギーホールのライブLPを引っ張り出して聴いてみよう!

この他にもシカゴのトリビュートがYouTubeでたくさん見られます。
EW&Fのセッションもあるんですが、ストリングセクションの女性
がすごく嬉しそうに弾いているのを見ると幸せになれますよ~。

※YouTube コメント by Brett Fields

Attention young drummers: watch this guy's hands. Relaxed,
fluid and beautiful. A joy to watch, and rock solid in the pocket.

<若いドラマーへ> 彼の流れるような美しいリラックスしたストロークを
見よう!喜びに変わるよ。音楽にガッシリと「はまった」演奏もね!!

◎ドラム雑誌的なリック満載プレイは、理屈っぽい自己満足の世界。
アンサンブルに帰依した本来の演奏を気づかせてくれる映像に乾杯!!



KAWAI RX-A 鍵盤修理

2019-01-19 | 音楽と楽器
秋口に低音部の鍵盤がはがれてしまいました。
アクション部を引っ張り出さないと鍵盤を取りはずせないので
年末の大掃除のスキに思い切って修理します。

大屋根の支持棒が折れたのは年末に直しましたが、
このピアノってスタジオに来てから少し駄々っ子です。

ハンドメイドなんで大屋根もやたら重いし、各部がしっかり
できているのはいいいんですが…ちょっと愚鈍なところが
個性なんでしょうか??


ダンプチェイサーを入れた件

2018-06-12 | 音楽と楽器
Kenble Minxにダンプチェイサーを入れました。
これはピアノ専用の乾燥機(っていうか暖房器具)
写真の黒い棒状のものがそれです。四角いものは
コントローラーで、湿度が一定になると自動で
ON-OFFとなります。

設置は簡単なんですが、電源をどうやって引き回すか?
一番荒っぽい方法ですが、コードを切って、響板に
ドリルで穴をあけて通しました。え~!!??

通電したらすぐに黒い棒が温かくなります。
手で握れるくらいの温度ですが、かなり熱い。

ピアノを全部閉めて、2時間くらい放置。
よし、弾いてみたら、「全然違うじゃん....」
ピッチも変わるし、調律もどんどん変化。
おまけにスティックしていた鍵盤も元に戻り、
ものすごい効果です。

たぶん響板も乾燥していくのかと思いますが、
今後どうなるかわかりません。これじゃ当分
は調律できないかと。梅雨明けくらいまでこの
まま放置してみます。

私としてはミンクスちゃんが良い方向に変化して、
安定することを期待しています。
※良い子に育つよう期待する親の気持ち

ピアノマニュアル 日本語版

2018-05-09 | 音楽と楽器

ピアノマニュアル 日本語版
「ピアノのすべて」を徹底解剖するヘインズ社の翻訳版。

ピアノの仕組みやメンテナンス、はたまた新品か中古か?
いろいろと解説しているメカニック本。演奏面や音楽的な
ことはほとんど説明していないけどピアノのメンテ技術本
としては貴重です。

以前からスタジオのピアノを必要に迫られてユニゾン合わせ
したり、パイプオルガンが会社にあった時期があり、平均律
で調律したりしてました(素人なんで適当ですけど...)

連休前にKemble minxを調律開始。ピッチが430~432Hz
くらいだったので、とりあえず435くらいまで上げてみた。
KorgのクロマチックチューナーMT-1200使用。ストレッチ
セッティングも3種可能だけど85鍵盤なんで意味なしです。
低いほうはメーター振れないし耳で合わすしかありません。

オクターブの割り振りはチューナーまかせでやってみたけど
まあピッチ上げが目的なんで適当。とにかくあまりに小型
ピアノなんでハンマーが天板に当たって回せないんです。

ピンは回るけどピン板がもつか?まあまあトルクはあるんで
止まるんじゃないかと...ちょっとビビり入ってます。
とりあえず強烈なホンキートンクからは脱出~疲れた(>_<)

あと森の中なんで、運んできてから湿気を吸ったらしくて、
Key2個が軽くスティック。もう少し様子見です。

マニュアル後半にあるチューニングの「うなり」を聴けるよう
調律修行マジがんばろうかな~。

※上記のピアノマニュアル本、残念ながら絶版のようです。

追記 :ダンプチェイサーをヤフオクで4,000円で購入。
    梅雨入り前にセットして様子を見てみます。

ピアノの話(4)CASIO PX-A800BN

2018-05-03 | 音楽と楽器
5年くらい前に買ったエレピ。
CASIO PX-A800BN

カシオ??そうカシオの電子ピアノです。
いま自宅のリビングにあります。

priviaっていうらしいですが、そんなことは
どうでもよくて、ようするに木目がジャンクで素敵
だったので購入。外装はその辺にある建築材料の床板
みたいで、およそ楽器には見えません。

たしかカシオの何周年かの記念&限定モデルで
あんまり売れなかったようですが、ジャンクスタイル
好きの変わり者には好評だったようです。

Roland & Karimoku ローランド カリモク /
きよら Kiyola KF-10 っていうシャレおつな
家具ピアノもあるようですが~値段が4倍(泣)
カシオはジャンクな外装がワイルドで秀逸です。

音やタッチは論外の極みですが、指使いの確認やハノン
など限定でしたら十分です。ようするにドラムのパッド
や練習台の方向とおんなじ感じでしょうか。

でも問題ありありですね。鍵盤のカタカタ音がかなり
響くので、ヘッドフォンで練習している状態を他人が
聴くと、非音楽的な「カタカクタタクカカタタ>>>..」
みたいな打鍵音が響きわたって、耳が耐えられません。

これで練習?してから大型のグランドピアノを弾いて
みるとあまりの違いに上手く弾けない自分を発見します。

指が動くようになるだけで「ピアノヘタクソ養成マシン」
なのかもしれません....(おー恐っ)