音楽の森とタイニーハウス

茨城県山間部のログハウス&音楽研修施設

コードバン靴の亜種

2024-03-24 | シェルター建築

投稿をサボるとブログデザインが消えてしまうので

またまた取り急ぎ革靴でしのぎます。

一番右がオールデンのコードバンですが、妙な色気があり

逆の意味で不気味な革靴です。見ていると吸い込まれそうな

立体感があるのでちょっと怖いですね。

左は先日も紹介したREGALのclassic。悪くはないんですが、

顔料系のコードバンで硬い履き心地。

真ん中はREGAL社のW14でとても気に入っているガラスレザー

のパラブーツタイプ。これがいちばん出番が多いですね。

これはまったく同じもので黒もあります。

なんで革靴ばかり?ってことなんですが、この歳になるとスニーカー

ってあんまり似合わない気がしています。スニーカーって磨く

楽しみがないので、やっぱり革靴が好きですね (^_-)-☆


「趣味はガーデニング」のネガティブな意味

2022-02-13 | シェルター建築
//////////////////////////////////////

<エクステリアの作業は60歳が限界>

「趣味はなんですか?」と聞かれて(めったにないが)
少し気取って「ガーデニングです」と答えたとしましょう。

でも「ガーデニング」ってなんだろう?
こちらの山ではガーデニングという概念はイコール
「草刈、間伐、土木工事」を意味します。

つまり外構工事がほとんどで、これは趣味ではありません。
その証拠に自分の土地には「園芸品種」の草木がほぼありません。

また世間にはエクステリアのDIYを楽しむ方も多いかと思います。
ピザ窯を作ったり、ファイヤースペースなんか作ったり。
でもこれもあれもこの山にはありません。

理由は?~簡単で他に必要な整備で手が回らないから。

エクステリアって外注すると高額な見積りが出てきてしまい
「これだったら自分でやってみようかな」と思うのも無理はありません。

これも考え方次第ですが、こちらではすべてプロまかせになります。
森の中ですべて傾斜地の場合、自分の力ではどうしようもありません。
ですから傾斜地のみの別荘でのDIYなど狂気の沙汰です。

※写真の自家オートキャンプ場は自家山林を造成した時に出た膨大な
「残土」を道路の反対側に埋め立ててできたもの。もちろん土地の
所有者に許可を得て、それなりの金額を支払っています。

-------------------------------------------------------------------

<平地は省エネ>

例えば宅地でも少し土地が上がっている、いわゆる盛土の場合、駐車場を
新たに作ろうとすると、工事は土木の領域となりDIYではまずできません。
おまけに土留めや擁壁、残土処理、スロープ勾配、土間コンなどで、
あっという間に100万円をはるかに超えてしまいます。

なにが言いたいかというと「ベタな平地」が一番ということです。

なぜ人間が平地に住むのか?
答えは簡単で「省エネ」だから。
はじめから平らな土地、道路とツライチが一番でしょう。

でもオレは見晴らしのよい小高い丘の斜面に住むんだ。
そして予算がないので、DIYでエクステリア外構をやる。

意気込みは解りますが、もしやるんだったら60歳までに
全部を仕上げてください。還暦からは体力がついていきません。

自分も60歳までに、この土地のエクステリアをなんとか仕上げないと
終わらないと予測しました。ほぼその期間内で完成しましたが、
その間に腰痛やケガなどが多数、伐採で死にそうになったことも
ありました(チェーンソー作業で自分側に木が倒れてきた)

一番体力を使ったのが「植栽」つまり木を植えることです。
なにが辛いかって「穴を掘る」のがものすごく大変なんです。
幸いにして木々を移植するだけで恰好がつくのが山林が良さ
なんで助かりました。

ようするに土木工事はプロまかせ、植栽はすべてDIYというのが、
森に住む人がやる「ガーデニング」ということでしょうか。

-------------------------------------------------------------------

「ガーデニング」とは言ってみたけれど…

エクステリア未完成住宅ってたまに見かけますよね。
立派な家の周りがネイキッド状態ですべてオープン仕様。
住宅外構がインダストリアル様式では近隣が困るでしょう。

これ住宅建築のあるあるで、言い訳としては外構予算がないから
後でDIYでやることにしよう~それもまた楽しみだからね。

つまりオレの趣味は「ガーデニング」

残念ながらオレの趣味は「ガーデニング」にはなりません。
やることは土木作業で、結局はプロに頼まないと進みません。
結果として体力消耗と時間切れがほとんどでしょう。

DIYは「自分の時間を失う」という意味も含みます。
ですからお金を払ってプロに頼んで、自分の時間を稼がないと
楽しもうとしたら既に高齢になってしまいます。

ここの山林のスタートは50歳でいま65歳。
15年もかかってようやく一息つけいています。
体力もメンタル的にもすごく大変な作業でした。

でもこれから建物のメンテナンスが待っています。
どうなることでしょうか?

//////////////////////////////////////

タイニーハウスって本当はどうなのか?

2018-02-04 | シェルター建築
世間ではタイニーハウスがブームのようです。
森のなかに小さな小屋があって…タイニーハウスのステレオタイプ。
でもタイニーハウスってどうなの?少し思うことを書いてみます。

この10年ほどで10畳ログハウス、6畳ログを2軒、バイオトイレ用ログ、
その他ワークショップ用の物置などなどいろいろ建てました。

なんで次々に…答えは簡単です。
「狭いから...」(笑)

タイニーハウスって「小さな家」ですが、違う訳だと「狭い小屋」
実際のところ6畳じゃなんにもできません。ベッド置いたら終わり。
うちの10畳ログはロフトを広めに改造してあるので、3人ほどの
寝室にしてますが、立ったら頭を天井にぶっつけます(泣)

おまけにログハウス系は収納はまったくありません。
ですからなんでもその辺にブチまけて置くようになります。
うちは物置が4つあることでも理解していただけるかと。

知り合いのけっこう大型ログでレストランをやっている奥さん
が言ってました。「積水ハウスに住みたい…マジで」(爆)

タイニーハウスっていうとカッコいいですが、そういったことに
前向きな方々はいろんなアクティビティーに興味があるはずです。
拠点とするなにか基地のようなものにするには、タイニーハウス
では満足できないでしょう。

「森の中」っていうキーワードもかなり厳しいです。
以前も書きましたが、建築にはかなりのハードルを越えなければ
なりません。森林法(木を勝手に切れません)国立、国定公園の領域、
市街化調整区域、用途指定、近隣との関係(住まないとゴミ収集なし)
排水処理や水利権(湧水は権利者有)私道使用許可、接道義務。
オフグリッド、ようするにガス、水道、電気、インターネットなし。
つまりライフラインが無い。あげればキリがないです。

おまけにほとんどが斜面なので、造成や資材搬入が困難。
うちのログ施工の大工さんとの会話。
「あ~ここロケーションいいね、資材はここでいい?」
「あ、はい!」
「そこ(2段目)に建てんだよね」
「いや....もう一段上なんですが(察し)」
「.....全部手で上げるのかい!!」
※結局のところ資材すべて人間で運びました。

◎タイニーハウスの床面積が10平米以内(ミニログなど)
⇒10平米以下の建物を建てる場合、確認申請は不要ですか??

これはよく間違いの元になります。
建物の床面積が10平米以下でも、更地にタイニーハウスを新築する場合は
確認申請が必要です。ようするに既存の母屋があって、増築するに場合は
建築確認が不要の場合が多いだけです。都市計画区域外は自由ですが、
前述のライフラインが無い場合がほとんどです。

いろいろと書き散らしましたが、人外地(人里離れた森など)にタイニー
ハウスを建てるのは、昨今の規制が絡んで無理があるかと思います。

※こういったすべての問題ををクリアーするには、安い別荘地を探すほうが
楽だと思います。裁判所の物件や公官庁オークションも狙い目です。

ユーロ物置内部造作

2015-06-01 | シェルター建築
物置というより作業場(工房)をイメージ。
今回のワークショップ 6030HK3は通常のものでなく
ハイランダータイプで軒下までが2メートル強。
屋内はクリアランスも十分で頭上を気にせず歩ける。

内部は2×4の構造材で補強をかけたイープラン社の
オリジナル施工。外側をABSCO社のガルバリュウムシェッドが
覆う形になり積雪や耐震強度も十分にある。

車庫はいらないが工房が欲しいという方にはお薦めかと。
これから電気工事、棚設置などやることがたくさんあって
しばらく楽しめそうだ。

ユーロ物置完成

2015-06-01 | シェルター建築
5月29日(金)午後完成。
この土地内で6棟目の建物に。
よく考えると全部外国製の小屋ばかり。
ログハウスはフィンランド、ツールシェッドはアメリカ、
今回のワークショップはオーストラリア。
輸入小型住宅展示場か?(小屋萌え広場)

ユーロ物置建設中③

2015-05-29 | シェルター建築
5月29日(金)午前~あとドア回りだけ。
すこしパラパラと雨が…。

ユーロ物置建設中②

2015-05-29 | シェルター建築
5月27日(水)二日目でここまで。
防水紙貼り、防蟻塗装など。
アンダーセン(200シリーズ)ダブルハング窓も
付いてますね。イメージ通りの立ち姿です♪♪

ユーロ物置建設中①

2015-05-29 | シェルター建築
5月26日(火)Workshop 6030HK3 建て方開始。
一日目でここまで来た模様(早っ!)
こちらは神奈川の大学で仕事のため立ち会えず
残念~職人さんの技を見たかったんですが…。

ユーロ物置基礎工事完了

2015-04-24 | シェルター建築
あっというまに基礎工事が完了。
少しジャンカがあるため速乾モルタルにて補修をかけました。

ユーロ物置基礎型枠工事

2015-04-20 | シェルター建築
車庫スペースにユーロ物置のWORKSHOPを設置します。
型枠~コンクリ打設工事は2日間。職人さんは長野から来ています。