![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
壱岐から取り寄せた寒ブリで十四代を飲んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6d/aefd957c2fd2e1269305f1caa12844b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d0/c8a54016f05d46123163fee421e6688e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
旨し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
飲みやすい。
それでいてコクがある。
さすがと言うべきか。
お伴は御殿場の地酒「若水」
これもさらりと飲みやすかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
次は「大雪渓」
どんどん入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b7/5917ae730b87e60bc21cc073f5a43018.jpg)
ブリの刺身にブリシャブ、カマの塩焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/21/625bca91d895b718a7538fad2f8b8ecd.jpg)
そして、サザエの壷やき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4b/4a4b9a623c176335d196409b3504fb52.jpg)
普段サザエなど食べない猫舟。
挑戦してみたが、これもまた超旨し。
肝まで臭くなく、ぺろりといただきました。
やだ、くせになりそう。
ブリ一匹。
五人かかりでも半身が余った。
切り身にしてブリのアラとお土産に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/64/75d93a404f929154c57a348f34fde8e5.jpg)
翌日はまたまたブリの照り焼き。
ブリ大根も旨かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
けっこう飲んだのに二日酔いもしなかったし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ニャンコ達にもお刺身をおすそわけ。
焼き魚はちと脂っぽくてお好みじゃなかったみたい。